見出し画像

YouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツール

GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。


YouTubeに動画をアップしたり、チャンネルを運営されている方なら「YouTubeアナリティクス」をご存じでしょう。

YouTubeアナリティクスでは、チャンネルや動画コンテンツごとの視聴回数・平均視聴時間などを確認できます。

また、これらのデータはGoogleスプレッドシート形式、もしくはCSV形式でエクスポート(ダウンロード)することも可能です。

スプレッドシートやCSVなら、データの並べ替えやメモの書き込みなども可能なため、詳細な分析をスムーズに進められるでしょう。

しかし、定期的にYouTubeアナリティクスからデータをエクスポートするのは手間がかかります。

解決策として「YouTube Analytics API」を利用してデータのエクスポートを自動化する方法もありますが、専門的な知識やプログラミングの経験がないと難しいでしょう。

そこで今回GASラボでは、YouTubeアナリティクスのデータを自動でGoogleスプレッドシートにエクスポートできるツールを開発しました。

本ツールを利用すれば、ご自身が運営するYouTubeチャンネルのアナリティクスデータを、簡単にGoogleスプレッドシートへ連携して出力できるようになります。

YouTubeチャンネルを運営されている方や、YouTubeアナリティクスのデータを簡単にスプレッドシートへ連携したい方、YouTubeアナリティクスの分析を効率化したい方は、ぜひ本ツールをご利用ください。

本記事では、今回GASラボが独自開発した「YouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツール」を紹介します。

YouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツール

YouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツール

本ツールは、ご自身が運営するYouTubeチャンネルのアナリティクスデータを自動で取得して、Googleスプレッドシートへ出力できるツールです。

YouTubeアナリティクスで閲覧できる視聴回数やコメント数・高評価数などの各種データを「日別」「月別」「国別」で取得できます。

さらに、「動画別(TOP100)」や「トラフィックソース別」のデータも取得可能です。

これらのデータは、取得対象期間を指定して取得が可能となっており、取得したデータはGoogleスプレッドシートに出力されます。

そのため、取得したデータを視聴回数や高評価数の順番で並べ替えたり、チームや組織内で共有したりすることも簡単です。

加えて、本ツールはGoogleの無料BIツール「Looker Studio」に適したフォーマットでデータを出力するので、複数名でYouTubeチャンネルを運営されている場合のデータの可視化にもご活用いただけます。

なお、本ツールはGoogleスプレッドシートが利用可能なパソコンであれば、WindowsでもMacでも動作いたします。

複雑な操作や専門的知識も必要としませんので、誰でも簡単に利用できるツールです。

YouTubeチャンネルの分析効率化や、YouTubeアナリティクスのデータをスプレッドシートに連携したいとお考えの方に、本ツールはおすすめです。

今回開発したツールは本記事をご購入頂いたお客様に配布いたします。
(※有料部分に配布ページのURLを掲載)

【ご購入者様限定】安心の使い方サポート付き!
ご利用時に不明点がありましたら、使い方を無料でサポートさせていただきます!

【note限定】GASラボの「返金申請制度」のご案内
初めて購入されることにご不安をお持ちのユーザー様に配慮し、
GASラボがnoteにて有料で販売しております単体ツールにつきましては、全て「返金申請を受け付ける」設定にしております。

noteの仕組み上、ご購入後24時間以内でしたら、返金申請ができるようになっております。

参考:noteの返金機能に関する記事(ご一読ください)
https://note.com/info/n/n0dc70d30b512

法人でツールをご利用されるお客様へ

GASラボ法人プラン

GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。

法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。
※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。

>>GASラボ法人プランの詳細ご案内ページ

個人でご利用されるお客様へ:お得なプランのご案内

GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発しております。個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。

>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ

>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内


YouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツールの3つのPOINT

今回開発したYouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツールの主な特徴を3つのポイントにまとめて紹介いたします。ツールの仕様を要点でご理解いただく上で、ご確認ください。
※ツールの詳細な仕様は下記の記事をご覧下さい。

POINT1:ご自身のYouTubeチャンネルのアナリティクスデータを自動取得

ご自身のYouTubeチャンネルのアナリティクスデータを自動取得
  • ご自身が運営するYouTubeチャンネルのアナリティクスデータを自動で取得・出力します。

  • 本ツールでは、チャンネルごとの「日別」「月別」「国別」「動画別(TOP100)」「トラフィックソース別」のデータが取得可能です。

  • データは期間を指定して取得することが可能です。

POINT2:データの出力先は分析や加工に便利なGoogleスプレッドシート

データの出力先は分析や加工に便利なGoogleスプレッドシート
  • 本ツールで取得したYouTubeアナリティクスデータの出力先は「Googleスプレッドシート」です。

  • そのため、分析・加工・整理が簡単に実施できます。

  • Googleの無料BIツール「Looker Studio」にも適したフォーマットで出力するので、データの可視化にも便利です。

  • Googleスプレッドシートの機能を利用すれば、本ツールで出力したデータをCSVやExcelファイルにも変換可能で、ChatGPTなどの生成AIによる分析も実現することができます。

POINT3:入力とクリックのみのシンプルな操作!どなたでも簡単に利用可能!

入力とクリックのみのシンプルな操作!どなたでも簡単に利用可能!
  • 本ツールのご利用方法はシンプルです。

  • 入力とクリックのみで操作できるツールであるため、どなたでも簡単にご利用いただくことができます。

  • 手間のかかるAPIの設定などもございません。


YouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツールのご利用イメージ

今回開発したYouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツールのご利用イメージを画像を用いて紹介いたします。
詳しい設定方法については下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。

STEP1:ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー

ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー

本ツールは「GAS(Google Apps Script)」を実装したGoogleスプレッドシート形式のツールで、「閲覧権限のみ」に設定してあります。
そのため、ツールをご利用いただく際は初めに「ファイル」→「コピーを作成」をクリックして、本ツールのコピーを作成してからご利用ください。

STEP2:「チャンネル一覧を更新」メニューを実行

「チャンネル一覧を更新」メニューを実行

ツールをコピーしたら、「メニュー」→「チャンネル一覧を更新」をクリックします。
クリックすると、ご自身がオーナーであり、なおかつ初回認証プロセスで認証したGoogleアカウントが所有しているYouTubeチャンネルの情報が「チャンネル一覧」シートに出力されます。

STEP3:設定シートにて各種データ取得設定を入力

設定シートにて各種データ取得設定を入力

「設定シート」にて、YouTubeアナリティクスのデータ取得に必要な下記3点の情報を設定してください。

  • 開始日:データ取得期間の開始日

  • 終了日:データ取得期間の終了日

  • チャンネル:データ取得するYouTubeチャンネル

STEP4:「データ取得」メニューを実行

「データ取得」メニューを実行

データ取得設定が完了したら、「メニュー」→「データ取得」をクリックします。
すると、指定した設定にしたがってYouTubeアナリティクスからデータが取得され、各シートにデータが反映されます。

YouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツールの出力イメージ

本ツールでは、YouTubeアナリティクスAPIにて「日別」「月別」「国別」「動画別(TOP100)」「トラフィックソース別」の5つの切り口でデータが取得・出力されていきます。

5つの切り口のデータの出力イメージをご案内いたします。

※詳しい出力項目については、下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。

「日別」シートの出力イメージ

「日別」シート

「月別」シートの出力イメージ

「月別」シート

「国別」シートの出力イメージ

「国別」シート

「動画別(TOP100)」シートの出力イメージ

「動画別(TOP100)」シート

「トラフィックソース別」シートの出力イメージ

「トラフィックソース別」シート


本ツールご利用上の注意点

  • 本ツールの利用には、Googleアカウントが必要になります。

  • YouTubeのブランドアカウントではご利用できませんので、ご注意ください。

  • 本ツールはYouTube APIを使用して情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報の取得が失敗するケースもございます。予めご了承ください。また、1日の情報取得制限もあります。これらのリスクについては、予めご了承ください。

  • 本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。

  • 本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。処理時間を超える場合には、データの取得・出力が完了できないケースもございますので、予めご了承ください。

  • ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。

  • 本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。

  • 本ツールはYouTube APIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、情報が取得・操作できなくなる可能性がございます。予めご了承ください。

  • GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。

  • 個人のお客様でGASラボのツールを複数ご利用されるご予定があるお客様は、100種類以上のツールが使い放題の「メンバーシップ」のご利用がお得でおすすめです。


YouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツールの今後の更新について(2025年1月22日時点)

ツールの機能拡充の予定

基本的にユーザー様のリクエストをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。

ツールの提供価格について

本ツールは「5,000円」でご提供します。
・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。

・GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
>>GASラボ法人プラン詳細ご案内ページ

・個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。

>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ

>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内

GASラボのその他のツール開発について

  • GASラボでは、本ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。

  • 今後も新規ツールやサービスをリリースしていく予定ではありますので、ご興味がある方はnoteTwitter(X)をフォローいただけると嬉しいです。


この先は有料コンテンツになります。ご購入された方に「YouTubeアナリティクス×スプレッドシート連携自動出力ツール」のリンクURLを公開しております。


ここから先は

1,273字 / 1画像

¥ 5,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?