
ThreadsとTwitter(X)を自動連携して同時投稿する方法
GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。
SNSは、個々の交流のためのツールとしてだけではなく、ビジネスにも多く活用されています。
中でもTwitter(X)は、以前から主要なSNSとして、情報発信やマーケティングに活用されてきました。
しかし、APIなどの仕様変更によってTwitter(X)が活用しにくくなり、Threadsに移行したり、併用という方法をとっている方も少なくないでしょう。
Twitter(X)とThreadsは運営会社が異なるため、併用して同じ内容を投稿するには、それぞれのページやアプリを開いて投稿する作業が必要です。
例外として、「Buffer」などのツールを使えばTwitter(X)とThreadsの同時投稿は可能ですが、こうしたツールはサブスク型だったり、海外製だったりすることから、簡単に手を出しにくいでしょう。
また、プログラミング知識があればご自身でシステムを開発するという方法もありますが、知識や経験のない方にとっては現実的ではありません。
そこで今回GASラボでは、ThreadsとTwitter(X)で同時投稿できるツールを開発いたしました。
本ツールを使えば、ThreadsとTwitter(X)の同時投稿(予約投稿)が簡単に実現できます。
ThreadsとTwitter(X)を運用していて同時投稿できるツールを探している
ThreadsとTwitter(X)の予約投稿を簡単に実現したい
画像や動画にも対応したThreadsとTwitter(X)の同時投稿ツールを使いたい
上記のような方は、ぜひ本ツールをご利用ください。
本記事では、ThreadsとTwitter(X)を自動連携して同時投稿する方法として、今回GASラボが独自開発した「Threads×Twitter(X)連携同時投稿ツール」を紹介します。
Threads×Twitter(X)連携同時投稿ツール

本ツールは、ThreadsとTwitter(X)に同時投稿できるツールです。
同時投稿したい内容を「Googleスプレッドシート」に記載して投稿するため、パソコンでもスマホでも予約設定などの操作ができます。

また、投稿日時の指定が可能で、あらかじめ投稿内容を複数用意して未来の日時を設定すれば「予約投稿」を実現することもできます。
さらに、本ツールはテキストのみの投稿だけではなく、単一画像の投稿、複数枚の画像(最大10枚まで)を使用したカルーセル投稿、動画付きの投稿にも対応しております。

ハッシュタグも付けられるため、手動で投稿するのと同じ内容を、ThreadsとTwitter(X)で同時投稿できます。
なお、本ツールはGoogleスプレッドシート形式となっており、WindowsやMacなどパソコンのOSを問わずご利用いただけます。
ThreadsとTwitter(X)の同時投稿で作業を効率化したい方や、投稿内容の管理をスプレッドシートで行いたい方、ThreadsとTwitter(X)の予約投稿を利用したい方におすすめのツールです。
今回開発したツールは本記事をご購入頂いたお客様に配布いたします。
(※有料部分に配布ページのURLを掲載)
【ご購入者様限定】安心の使い方サポート付き!
ご利用時に不明点がありましたら、使い方を無料でサポートさせていただきます!
【note限定】GASラボの「返金申請制度」のご案内
初めて購入されることにご不安をお持ちのユーザー様に配慮し、
GASラボがnoteにて有料で販売しております単体ツールにつきましては、全て「返金申請を受け付ける」設定にしております。
noteの仕組み上、ご購入後24時間以内でしたら、返金申請ができるようになっております。
参考:noteの返金機能に関する記事(ご一読ください)
https://note.com/info/n/n0dc70d30b512
法人でツールをご利用されるお客様へ

GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。
法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。
※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。
個人でご利用されるお客様へ:お得なプランのご案内
GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発しております。個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
Threads×Twitter(X)連携同時投稿ツールの3つのPOINT
今回開発したThreads×Twitter(X)連携同時投稿ツールの主な特徴を3つのポイントにまとめて紹介いたします。ツールの仕様を要点でご理解いただく上で、ご確認ください。
※ツールの詳細な仕様は下記の記事をご覧下さい。
POINT1:日時指定でThreadsとTwitter(X)に同時予約投稿を実現

本ツールはThreadsとTwitter(X)に同時予約投稿を実現できるツールです。
予約投稿する日時を「分」単位まで指定することができます。
予約投稿情報はGoogleスプレッドシートで管理します。
Threadsのみ、Twitter(X)のみに限定して予約投稿することも可能です。
POINT2:動画投稿にも対応

本ツールは動画投稿にも対応しております。
その他、テキスト投稿、画像付き投稿(1枚の画像投稿)、カルーセル投稿(最大10枚の複数の画像付き投稿)にも対応しております。
POINT3:画像付き設定マニュアルがあるので、初心者でも安心!

本ツールは投稿操作にThreadsやTwitter(X)に公式APIを利用しております。
初心者の方でも簡単にAPIの設定や本ツールの利用のための設定ができるよう、画像付きの丁寧なマニュアルを用意しておりますので、ご安心ください。
プログラミングコードの編集やコピー&ペーストは不要です。どなたでもご利用いただけます。
Threads×Twitter(X)連携同時投稿ツールのご利用イメージ
今回開発したThreads×Twitter(X)連携同時投稿ツールのご利用イメージを画像を用いて紹介いたします。
詳しい設定方法については下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。
STEP1:ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー

本ツールはGoogleスプレッドシート形式で、あらかじめ「Google Apps Script(GAS)」が実装されています。
ツールには閲覧権限を設定しておりますので、はじめに「メニュー」→「コピーを作成」をクリックして、ツールのコピーを生成してからご利用ください。
STEP2:Threads APIの情報を取得し、「設定」シートに貼り付け

次に、Threadsの予約投稿に必要な「Threads API」のアクセストークンを取得し、「設定」シートの「アクセストークン」の欄に貼り付けてください。
※参考:Threads APIのアクセストークンの取得方法は以下の記事で詳しく解説しています。
・Threads APIの利用設定方法(アクセストークンの取得方法)
STEP3:Twitter(X)APIの情報を取得し、「設定」シートに貼り付け

次に、Twitter(X)の予約投稿に必要な「Twitter(X)API」の情報を取得します。「API Key」「API Key Secret」を取得し、「設定」シートのそれぞれの欄に貼り付けてください。
※参考:Twitter(X)APIのAPI Key・API Key Secretの取得方法は以下の記事で詳しく解説しています。
・Twitter(X)API利用に必要なKey・Secretの取得手順
STEP4:メニューから「X(Twitter)アカウント認証開始」を実行

ThreadsとTwitter(X)の設定が完了したら、「メニュー」→「X(Twitter)の認証を開始」をクリックします。
「このリンクをクリックして認証を開始してください」のテキストリンクが表示されるのでクリックして、さらに表示される「連携アプリを認証」をクリックすれば完了です。
STEP5:投稿に利用する画像をGoogleドライブに保存+公開設定

本ツールで投稿に使用したい動画や画像のファイルは、あらかじめGoogleドライブへアップロードします。
※テキストのみの投稿の場合は不要です。
STEP6:予約投稿内容を設定

次に、ThreadsとTwitter(X)の投稿内容を設定します。
下記4項目を本ツールの「予約投稿」シートで設定してください。
予約投稿日時
投稿先
テキスト
クリエイティブURL
STEP7:「メニュー」より「定期実行を開始」をクリック

最後に、「メニュー」→「定期実行を開始」をクリックしてください。
メニューを実行すると、「予約投稿」シートで設定した内容が、自動で投稿されます。

本ツールご利用上の注意点
本ツールの利用には、Googleアカウント、Threadsアカウント、Threads API、Twitter(X)アカウント、Twitter(X)APIの利用権限が必要になります。
本ツールはThreads APIやTwitter(X)APIを使用して情報を取得・操作しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報の取得・操作が失敗するケースもございます。予めご了承ください。
本ツールはTwitter(X)APIの無料プラン( Freeプラン)や有料プラン(Basicプラン)ご利用者向けのツールです。Twitter(X)APIの利用権限がない方はご利用いただけませんので、予めご了承ください。
Freeプランでご利用の場合
24時間で17投稿(リクエスト)までが上限となります。(2024年12月現在)
Basicプランでご利用の場合
24時間で100投稿(リクエスト)までが上限となります。(2024年12月現在)
本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
本ツールを利用しての予約投稿は、アカウントの凍結リスクもゼロではありません。リスクをご承知の上、ご利用ください。
ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。特に動画や画像などを投稿される場合には、アップロードに時間がかかりますため、ご注意が必要です。あらかじめご了承ください。
本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
本ツールはThreads APIやTwitter(X)APIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、データの取得やAPIを使った操作ができなくなる可能性がございます。予めご了承ください。
GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
個人のお客様でGASラボのツールを複数ご利用されるご予定があるお客様は、100種類以上のツールが使い放題の「メンバーシップ」のご利用がお得でおすすめです。
Threads×Twitter(X)連携同時投稿ツールの今後の更新について(2025年2月5日時点)
ツールの機能拡充の予定
基本的にユーザー様のリクエストをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。
ツールの提供価格について
・本ツールは「15,000円」でご提供します。
・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
・GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
>>GASラボ法人プラン詳細ご案内ページ
・個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
GASラボのその他のツール開発について
GASラボでは、本ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。
参考:GASラボのツール一覧
今後も新規ツールやサービスをリリースしていく予定ではありますので、ご興味がある方はnoteやTwitter(X)をフォローいただけると嬉しいです。
この先は有料コンテンツになります。ご購入された方に「Threads×Twitter(X)連携同時投稿ツール」のリンクURLを公開しております。
ここから先は
¥ 15,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?