クエン酸と重曹が体に及ぼす効果〜Daat〜知識の探求編
皆さん、こんにちわ。臥龍桜です。
今回は2年ぐらい前にある理由から纏めた文章を公開したいと想います。
皆さんの今後の生活の何かしらのプラスになれば良いと想います。
ではstartします。
体の細胞がエネルギーを得る方法は
解糖系という仕組みと
クエン酸回路による電子伝達系による仕組みがあります。
この2つの仕組みは正常な細胞では酸素を使うことで効率的で多くのエネルギーが得られる方法
『クエン酸回路』を使います。
※(クエン酸回路またはTCA回路とも)
しかし
がん細胞は効率は悪いがより早くエネルギーを得られてさらに増殖に必要な核酸の材料になる
『解糖系』をメインとして使っている事が分かっています。
がん細胞では『PKM2というタンパク質』が沢山出来る事で解糖系を維持して更にがん細胞が活性化していることが分かっています。
では
がん細胞がメインエネルギーとして使っている
『解糖系を阻害するものは無いのか?』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
単純に考えた場合に
ご飯を食べなかったら人間も動物もエネルギーが補給されなくなって元気が出なく
更にエネルギーが補給されないと動く事や考える事すら出来なくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはがん細胞でも同じ事です。
がん細胞のエネルギーの元の『解糖系』を、阻害するという事は
がん細胞にご飯を食べさせない事と同じです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、がん細胞のご飯である解糖系を阻害するものは無いか?
あります。
それは『クエン酸です。』
ではクエン酸は本当に有効なのか?
まずは一般的な効果を簡単に説明します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クエン酸の健康効果
1、エネルギー生成効果
2、ダイエット効果
3、疲労回復効果
4、筋肉痛を防止する効果
5、ミネラルの吸収を促進する効果
6、痛風に対する効果
7、食欲を増進させる効果
8、肝臓病の改善効果
クエン酸を摂取する事により、この様な効果があるとされています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では実際に
『クエン酸は、がん細胞にどの様に有効か?』
メキシコの小児科医のハラベ医師がクエン酸の大量投与によるがん治療の結果を論文で報告している。
今まで80人以上の末期がんの患者さんをクエン酸の経口摂取で治療して、多くに効果を認めたと言っています。
その治験の結果の一部はこの様な感じです。
1日3回、毎食後に10~15gのクエン酸を摂取する(1日30~45g)という方法です。
クエン酸で胃が刺激になるときは、胃酸の分泌を抑えるオメプラゾール
(40mgを1日2回)、胃痛や胃部不快感があるときはさらに1~2gのスクラルファート(アルサルミン)を服用すると良いと言っています。
また
ハーバード大学のスカトメ医学博士によると
5つの作用により、がん細胞が消失すると言っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、がん細胞を正常な細胞の状態に近づける
2、Tリンパ球が増えて強化される。
※Tリンパ球とは?
Tリンパ球はがん細胞を退治する血液中に60%〜80%ある細胞。
3、インスリン様成長因子を阻害する。
※簡単に説明すると、インスリン様成長因子が活発になると、がん細胞が大きくなる。
そのインスリン様成長因子を阻害する事で、がん細胞が大きくなるのを阻止する。
4、細胞内反応の阻害
※簡単に説明すると、正常な細胞が、がん細胞に変化するのを止まる作用がある。
5、解糖系の阻害
※先程説明した様にがん細胞のエネルギーを阻害する事。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この様な5つの作用が、がんを消失させる要因になっている様です。
なのでクエン酸を摂取する事によって
がんの予防や治療などに有効だと言われています。
では実際にどれだけの量のクエン酸を飲めばいいんでしょうか?
量に関しては医師の見解によって違います。
ただある程度の共通点はあり
『1日、最低でも5g』
を500mlの水に溶かして食事後または食事中に飲むのが良いとされています。
またこの様なお話もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クエン酸の1日の摂取量の目安
健康的な人は1日摂取量は約3g
予防対策には1日摂取量は約5g〜15g
治療に使用する場合は1日約10g〜30g
これぐらいの量が目安になる様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
逆にクエン酸を過剰に飲んだ場合は?
クエン酸は短時間で体外に排出されるため
『過剰摂取の心配はない』と言われています
ただし、サプリメントによる過剰摂取では、嘔吐や下痢などの胃腸障害を引き起こす可能性もあると言われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとはクエン酸は『酸』なので
クエン酸水を飲む時はストローなどを使って飲んだ方が『歯に負担をかけない様です。』
しかし、クエン酸は確かに『酸』何ですが
体内に摂取されると
『アルカリ性に変わります。』
食べ物でいうと
『梅干し』です。
酸っぱい梅干しも体内に入るとアルカリ性に変わります。
人間の体内は
『弱アルカリ性です。』
皮膚に関しは
『弱酸性です。』
血液検査の『血中PH』の数値は大体
※PHとは『ペーパー』簡単に言うと酸性か中性かアルカリ性か調べた時の表記。
正常範囲は7.35~7.45の間です。
通常は7.40辺りに維持しています。
基本的には激しくこの数値が変動する事はありません
しかし
麻薬や麻酔薬による呼吸抑制、脳幹出血や腫瘍、心肺停止、肺気腫や慢性気管支炎、肺結核などの肺疾患
異物などの誤嚥による上気道搾取などによる肺からの二酸化炭素の排出量の低下が原因として挙げられます。
また高熱や高カロリー輸液などによる代謝の低下がもとで二酸化炭素の量が増加したりすることや、高度の肥満も理由となります。
この他にも、あまり知られていないが
『抗生物質の点滴や経口の強い抗生物質を連続的に使用すると』
血中PHが酸性になる。
また血液検査には血中PHの他にもう一つ
PHがある。
『尿中PHだ。』
尿中PHはカップラーメンやコンビニ弁当や菓子パンなどを食べると直ぐに尿中のPHが酸性になる。
大体どれくらいか?
健康に気をつけている人でも朝の尿中PHは酸性よりになっている。
大体PH6.7などだ(当然個人差はある。)
夜ぐらいになるとPH7.1などに戻る。
で、朝、昼、晩とカップラーメンやコンビニ弁当や菓子パンなどを食べると
次の日の朝のPHは6.4(個人差あり。)
昼も同じぐらい、夜も同じぐらいの数値だ。
確かに老廃物など余分なものを尿として排出するので酸性になりやすい。
しかし
カップラーメンやコンビニ弁当や菓子パンなどなどを食べなければ、夜ぐらいにはPHが中性になっていたのが
カップラーメンなどを食べた事によって
尿中のPHが中性にならないのだ。
簡単に言えば
それだけ体の中を中性にするのに内臓などが頑張っているという事になる。
という事は
カップラーメンなどなどを毎回食べていると体に負担がかかり続けるという事になる。
またその様な食生活を続ける事によって
血中のPHも酸性に傾いていくと推測できる。
では
『酸性に傾いた血中PHや尿中PHを中性またはアルカリ性にするには?』
1番簡単だと想うのが
『重曹水を飲む事だ。』
重曹自体が『アルカリ性』である。
太田胃酸の主要成分も重曹だ。
(※炭酸水素ナトリウム)
重曹を200mlの水に約1g〜2gぐらいを入れてかき混ぜて飲む事によってPHを中性に戻してくれる。
では重曹にはどの様な効果があるか一般的に言われている事を簡単に説明します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、体のPHを整えてくれる。
2、殺菌作用がある。
※重曹を1g〜2g程をコップ150mlぐらいに入れて、水を入れてかき混ぜてウガイをする。また口に重曹水を含んでクチュクチュと30秒程すると、喉の腫れや口内炎の治療、口臭予防にもなる。
3、便秘の改善、予防。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この様な事が一般的に言われています。
ここでポイントになるのが
『酸性に傾いたPHを整える』だ。
血中PHや尿中PHが酸性に傾いた状態でいると簡単に言えば。
『体の中が酸によって炎症し続けている事と同じだ。』
この酸性に傾いたPHを中性または弱アルカリ性にする事により軽い体の不調は改善する。
また重曹でがん治療という話も色々とあるが
これは全てが正しいとは言い切れない。
しかし重曹を使った有効な治療方法もある。
まずは先程、書いた一般的な重曹の効果に
付随する事から簡単に説明すると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水に重曹を入れてかき混ぜる。
次に
重曹と同じ量のクエン酸を入れる
すると
『炭酸水が出来るのだ。』
※混ぜると更に炭酸が強くなる。どちらかと言うと『微炭酸』に近く程なくすると炭酸は無くなる。
重曹水だけを飲むとアルカリ性の重曹が
胃酸の酸に反応して胃の中で炭酸が発生する
すると胃の中で発生した炭酸(二酸化炭素)は肺に送られ
肺は『二酸化炭素が来た〜』と反応して
酸素を体中に送る。
更に二酸化炭素の効果で血管が拡張されて
より酸素を体中に送る事が出来る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先程のクエン酸の説明を想い出してほしい。
がん細胞は
『解糖系をエネルギーにしている』と説明した。
がん細胞は
『酸素を必要としない為、がん細胞にダメージを与える活性酸素が出ない。』
これは見方を変えた場合
『がん細胞は酸素に弱い』という事だ。
という事は
重曹水を飲む事により胃酸と反応して
二酸化炭素が発生して肺に二酸化炭素が送られて、血管が拡張され肺は酸素を送る。
更に血管が拡張されている事により
『酸素がより多く体に行き渡る』という事になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という事は
クエン酸を1日約10g〜30g摂取して
先程、書いた以下の効果を得ながら
1、がん細胞を正常な細胞の状態に近づける
2、Tリンパ球が増えて強化される。
※Tリンパ球とは?
Tリンパ球はがん細胞を退治する血液中に60%〜80%ある細胞。
3、インスリン様成長因子を阻害する。
※簡単に説明すると、インスリン様成長因子が活発になると、がん細胞が大きくなる。
そのインスリン様成長因子を阻害する事で、がん細胞が大きくなるのを阻止する。
4、細胞内反応の阻害
※簡単に説明すると、正常な細胞が、がん細胞に変化するのを止まる作用がある。
5、解糖系の阻害
※先程説明した様にがん細胞のエネルギーを阻害する事。
更に
重曹を摂取する事によって相乗効果が生まれる事になる。
では重曹は1日どれぐらいの量を摂取するのがオススメなのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
銀座東京クリニックの福田一典 医師が説明するには
『体重1kg 当たり、1日に「0.4g」を目安に摂取する』ことが望ましいと話ている。
なので
例として。
体重40kg の人は、1日に「16g」を目安に摂取する。
体重60kg の人は、1日に「24g」を目安に摂取する。
『体重×0.4g』だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では重曹水を飲むタイミングはいつか?
重曹自体が先程も言った様に太田胃酸などの主要成分なのである種の『薬』だ。
その点を考えた場合には
『食前、食後の重曹や重曹水の摂取は避けた方が良い。』
朝ご飯を食べる1時間前や寝る前に飲む事をオススメする。
また重曹水は後味が金属の様な生臭い様な
後味がするので、ブドウ糖を混ぜりする方法もある。
しかし、個人的に想う事がある。
がんを患ってる人は
クエン酸不足や必須ミネラル不足が研究で判明している。
なので
『ぬちまーすという沖縄の塩』
『リ.コエンザイムという塩』
『イヤシロソルトという塩』
がオススメだ。
ぬちまーすは世界で一番必須ミネラルが豊富に含まれている『塩』だ。
しかも
100%中の25%が必須ミネラルなので
単純な話、25%減塩になる。
後は
『リ.コエンザイムという塩』
『イヤシロソルトという塩』(竹塩)
は塩でありながら
『還元力がある。』
では還元力とは?
簡単に説明すると
『酸化された物質を元に戻すチカラの事だ。』
人間の血液や体を構成する細胞は、酸化と還元を繰り返します。
しかし
ストレスなどにより細胞は過剰に酸化し錆付きます。
錆びつくと細胞膜は傷つき正常な機能を失って酸素や栄養分を取り込めなくなります。
また血液はドロドロになり、血管は傷つきやすく脆くなり、老化を促進し、ガン細胞の増加やガンの浸潤の要因を作ります。
酸化は、老化や、動脈硬化や様々な生活習慣病をもたらす要因の1つになります。
この錆び付いた細胞や正常な機能を失った体を元に戻そうとする還元力がある塩が
『リ.コエンザイムという塩』
『イヤシロソルトという塩』だ。
なので、個人的には重曹水を作って飲みづらいのであれば
ぬちまーすなどを入れて飲むと重曹の嫌な
後味が軽減され更に体の中の錆を取り除いてくれたり、必須ミネラルを補給出来る。
一石二鳥だ。
長くなりましたが、ここで一度ポイントを
纏めてお話します。
※ リ.コエンザイムやイヤシロソルトは癖かなり強いと想います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クエン酸の1日の摂取量
治療に使用する場合は1日約10g〜30g
※最大45gまで。
毎食後に10~15gのクエン酸を摂取する。
※大さじスプーン一杯が約10g〜15g
ミネラルウォーターや白湯などに溶かして飲んで下さい、また紅茶などに入れて飲んでも大丈夫です。
ミネラルウォーターや白湯の量は200mlぐらいでも、多くても大丈夫です。
※ハチミツを混ぜても大丈夫です。
いきなり10gとかは体がビックリすると想うので
小さじスプーン一杯ぐらいから始めて慣れてきたら少しずつ量を増やしてもいいです。
※ぬちまーすを小さじスプーン半分ぐらい入れると『無糖のスポーツドリンクになります。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
重曹の1日の摂取量
体重40kg の人は、1日に「16g」を目安に摂取する。
※8g 8gと何回かに分けて飲んでも大丈夫です。
『体重×0.4g』
『食前、食後の重曹や重曹水の摂取は避けた方が良い。』
ご飯を食べる1時間前や寝る前に飲む事をオススメする。
こちらも『ぬちまーす』などを小さじスプーン半分ぐらい入れて飲むと、飲みやすくなり
必須ミネラルも補給出来る。
こちらも
ミネラルウォーターや白湯の量は200mlぐらいでも、多くても大丈夫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ぬちまーす』使用方法
重曹水やクエン酸に混ぜて飲んでも良いですが
味噌汁だったり、揚げ物だったり、お蕎麦だったりに少し振りかけて使っても良いです。
ただし、片栗粉の様にサラサラなので湿気には弱いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『重曹クエン酸炭酸水』
先程もお話しした様に、重曹とクエン酸を混ぜると化学反応が起きて
『炭酸水になります。』
重曹としての効果は薄れますが、個人的には炭酸が抜ける前に飲み干してしまえば
重曹の効果はそれほど薄れないんではないかと想っています。
炭酸水にする利点は
1、飲みやすくなる。(重曹の後味が薄れる)
2、重曹、クエン酸を同時に摂取出来る。
3、ぬちまーすやハチミツなどを入れて飲めるので手間が省け、飲みやすい味に出来て、
必須ミネラルなども同時に摂取出来る。
この様な利点があると想います。
ただ注意点は
『食前や食中は飲まない方が良いです。』
炭酸自体は微炭酸の様な感じなのですが
お腹が膨れる感じがあります。
なので、食事1時間前や寝る1時間前などに飲んだ方が良いかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この様に色々とお話ししてきましたが
『ポイントは重曹やクエン酸の量』
『継続して摂取する』
が1番必要だと想います。
実際の飲み方や摂取するタイミングなどは
一度、ご自身で体験してみて
自分なりの方法を見つけるのが一番だと想います。
ただ注意点としては
重曹もクエン酸も摂取しすぎるのは体に異変を起こしてしまいますので
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この2つは守る様にしましょう。
クエン酸は1日最大45g
重曹は体重×0.4g=基準
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では
ここからは少しだけ病院の紹介などをします。
JSCSF
日本先進医療臨床研究会
という所があります。
何故こちらを紹介したかというと
こちらは
『重曹点滴でメニエール病やがん治療をしている所だからです。』
昭和30年代頃から大阪大学医学部耳鼻咽喉科などで治験や治療を行っていて
メニエール病やがんの治癒や改善が重曹点滴により行われてきました。
しかし
『自費治療』なので
値段が少し高いです。
15万円程、費用がかかります。
重曹点滴250mlを1クール(約1ヶ月)に6回します。
詳しくは
03-5542-1597
にお電話はしていただき。
治験研究申し込みについて伺ってみてください。
平日は10時〜12時 13時〜16時まで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう1つも大阪になりますが
『田中クリニック』
こちらの治療方法に
『アルテスネイト治療』というのがあります。
アルテスネイトとは元々は日本名
『クソニンジン』と言われる『ヨモギ』です。
この『ヨモギ(クソニンジン)』に含まれる成分が簡単に言うと
『アルテミシエン』
『アルテスネイト』になります。
昔から、マラリアに効果があるとされてきた
薬です。
どちらかと言われると『漢方』に近いです。
このアルテミシエン、アルテスネイトが近年がんにも有効だという事が分かりました。
この治療をしてくれるのが田中クリニックです。
しかし。
こちらも自費治療になります。
アルテスネイト点滴、注射1クールで
99万円です。
内服薬アルテミックス、60カプセル
5万2800円です。
結構値段が高いので個人的には
100%の『よもぎ茶』などを飲む事で少しは改善されると想います。
元々、漢方として使用されている時も
60℃〜50℃でゆっくり煮出して薬として飲んでいた様です。
ポイントは『100%よもぎ』が良いという事です。
最近のよもぎ茶は他にハトムギなどが入っている物が多いので
飲むのであれば『100%よもぎ茶』をオススメします。
※余談ですが。上記に書いたアルテミシエンよもぎ(クソニンジン)は新型コロナの予防、治療にも台湾などでは使われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長くなりましたが以上になります。
中々簡単に言葉で伝える事が難しいので
極力分かりやすいに文章にしました。
天然のクエン酸(99.5%九州のサツマイモから作られた物。)
天然の重曹
両方とも粉末状の物になりますので
白湯や水にも溶けやすいと想います。
※天然のクエン酸、重曹は必ずアルミニウムフリーの物をお使いください。
以上になります。
皆さんはどの様に感じたでしょうか?
最近言われているターボ癌などの場合はスピードが速すぎて難しいかもしれませんが
初期段階や進行速度が穏やかな場合は個人的にはクエン酸や重曹やミネラルの補給などを強くオススメします。
また『糖類を止める』事も強くオススメします。
何故なら今までの書いた事で皆さんお分かりになられてると想いますが
『癌のエサは糖類です』
なので、お菓子やジュースやアイス、和菓子、洋菓子などはまずは率先して止める事です。
かと言って個人的には人工甘味料なども良くないと想っているので、人工甘味料も止めた方が良いと想います。
他には体温を下げない事などもオススメです。
昔から言われている『湯治』なども理に叶っていると想います。
さて
僕自身は医者ではありませんので信じるも信じないも、皆さん次第です。
しかし個人的に色々な事を調べて仕組みを理解してこちらのnoteを書いています。
もし何かの役にたてたら幸いです。
最近だと抗がん剤治療や放射線治療が苦しくて辞める方のお話しも耳にします。
その様な方々に
この様な対処法やこの様な治療がある
日本先進医療臨床研究会
この様な場所で重曹治療などもあるんですよ。
違うも方法はあるんですよ。
この様な事を知って希望を持っていただきたいと想っています。
極力分かりやすく、理解しやすい様に文章をまとめさせていただきましたが、、、、
いかがでしたでしょうか?
さて、今回は以上で終わりにしたいと想います。
ありがとうございました。
臥龍桜のoccult side
ps.
『アルテスネイト治療』というのがあります。
アルテスネイトとは元々は日本名
『クソニンジン』と言われる『ヨモギ』です。
この『ヨモギ(クソニンジン)』に含まれる成分が簡単に言うと
『アルテミシエン』
『アルテスネイト』になります。
マラリアの薬でも有名ですね。
そしてコロナの時に有名になったあの薬、、、、
イベルメクチン 癌 で検索してみる事をオススメします。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?