【観戦】2021/9/11 J2リーグ29節 東京V-松本@味スタ【東京ヴェルディ】
こんばんは。
東京ヴェルディ背番号104、ゆーぎです。
9/11(土)の東京V-松本戦を現地観戦してきました。
苦しいINFINITI8を終え、ホームに帰ってきました。
4分4敗。監督交代アリ。
勝てなかったのは残念ですが、4敗でよく耐えたかなと個人的には思っています。
アウェイが始まる前に5連勝をしていたのは大きかったですね。
上を目指すなら確かに負けられないのは間違いないですが、
この連勝のおかげで耐えられたとも言えるかなと思っています。
ホームでは戻ってきて勝てていますし、これは自信持っていいんじゃないかなと思います。
◆ホーム!!!
戻ってきたよ!
◆佐藤優平がフリーで攻める
中盤が梶川、石浦、佐藤優と守備力どうなの?という布陣。
(梶川はまあ守備的な印象はあったりしますが)
ですが、アンカーの佐藤優が高い位置を取っており、攻撃のシーンではフリーを作る場面が多かった。
彼の変幻自在なボールさばきが相手ゴールに近いところで見えると脅威ですね。
ただし後半に向かうにしたがって集中力が切れたようなパスミスがあったと思いますので、改めてもらいたいですね。
◆攻撃時は4-3-3。守備時は4-4-2
でした。言い切ってみます。
攻撃時はウイングで小池と山下が開いている状態。永井サッカーのままです。
守備時は前に端戸と石浦が残り、小池と山下はもう1列後ろまで戻って、梶川&佐藤優と同じ列でブロックをしていました。
なるほど、これなら攻撃的な中盤3枚にした理由もわかります。
フォーメーション、組織として守備をしようという意図は伝わってきましたね。
◆ボニヘッド!
セットプレイは決まらない印象(データなし)でしたが、決めてくれました!!
組み立てがうまくいかないときも、なんとか形勢逆転できるのがセットプレイ。
セットプレイを決めた実績はたくさん持っておきたいです。
◆新井の動きがよい
ウイングで使われていた時は目立っていなかったと思っていますが、
思ったより動く選手なんですね。
特徴わかっていませんでした。
◆VERDY CLAP
勝ったのでVERDY CLAPです!
選手の声も合わせてよろしければご覧ください
◆Youtube配信
前日夜と当日夜にほっさん、試合中は光りりあちゃんのところへお邪魔しました。
様々な意見が聞けるのですが、やはり勝ちへの意識は私が低いんだなというのは感じます。
ですが、のんびり者の私のスタンスもアイデンティティとして持っておき、伝えていきたいところでもあるかなとも思っています。
現地観戦が久々で、noteもお久しぶりになりました。
今後ともよろしくお願いいたします。