【観戦】2022/5/28 J2リーグ19節 東京V-大宮@味スタ【東京ヴェルディ】
こんばんは。
東京ヴェルディ背番号104、ゆーぎです。
5/28(土)の東京V-大宮戦を現地観戦してきました。
■平、ンドカのCBコンビは余計なことをしない
今回選手変更のあったメイン箇所だと思うのですが、まさにそのような印象でした。
下手に動かないので安定して見えるのですよね。
1失点はしましたが、あれはオフサイドトラップの失敗ということで、まあ原因がはっきりしているので良きってことにしませんか…?w
あと、佐藤凌が不在だったのですが、それとも相性がよかったように思えました。
前線の追い方は緩やか気味なので、中盤と最後方も連動して追わなくてよかった。
リトリート気味の作戦にハマる選手起用だったのかなと思います。
佐藤凌の前線の追い込みは勢いもつくし映える姿勢ですが、後続も追わないといけなくなるので、守備重視や連戦の場合はこの戦い方がいいんじゃないかななんて見てて思いました。
■加藤弘も平もミスはしている
この事実だけは忘れないでおきたいです。
見た印象ですが、結構相手の正面にグラウンダーのパスを出していました。特に加藤弘。ポジション的に多くなるのは仕方ないですが。
なんとなく監督が感じてる序列がわかって気もしました。
それでも隠せるんですよね。そのあとの対応でカバーできるので。
このあたりは場数踏んでる選手だよなとは思います。
そして確かに序列問題として、上に来てもいいよなとも思える選手だと思います。
■山本もどういう選手なんだっけ
若手の特徴わからないシリーズに入ってしまったw
まだまだ模索中ということなのだろうか。
正直、パスそこまで飛びぬけてはうまくないですよね…?
森田同様、要ウォッチングです。
加藤弘や平、ンドカが推される理由はこの日までの流れもそうですが、何ができて何ができないかハッキリした選手だからというのもありそうです。
弱点つかれたら仕方ないというか…
逆に無限大の力がある若手なので、今後に期待ですね。馬場も谷口も。