![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80192307/rectangle_large_type_2_0c07996ada772fe287d73484a3b4676b.jpeg?width=1200)
【Auto chess】棋士に与えるダメージ
メイジ9が復権して、メカが消え、またメイジ9が死にましたね。季節の移ろいを感じます。
何だかんだマントは使えるラインに落ち着きました良かった良かったでも20Rで2枚落ちると禿げる
◎はじめに
【この記事は全文無料です】
日本Queen+α海外勢のQueen到達までの集計、見て頂けましたでしょうか?もしまだなら何卒
出来ました!日本クイーン到達順に10名+海外の良成績プレイヤー3名のデータです。
— ガルート (@garu_strawberry) September 29, 2022
[海外棋士を選考してくれた人:seabol]
注)
・パンダは各構成に混ざっています
・最終構成を見て大まかに判断しています
・ディバシャマはディバに入れています
※特定の個人を貶めるような意図は全くありません pic.twitter.com/c7cyKvdgeQ
なおメイジ9
ここでは打点について文字媒体であんまり纏まって無さそう(?)だったので書いときます。
エッセンス使うか微妙なケブディバは勿論、11Rフルオープンしている人に確定で当たる時、連勝して余裕のある時は高打点を狙いましょう!
誤謬/追加情報等あれば教えてくださーい!追記しMAHす
◎駒の価値/重なりによる違い
1,2,3G駒→★1 1点 ★2 2点 ★3 3点
![](https://assets.st-note.com/img/1654599773122-7D7YJA2Hcp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654599824375-XMI8dn5b8M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654599877312-ZiIAaoXpJb.png?width=1200)
4,5G駒→★1 2点 ★2 3点 ★3 4点
![](https://assets.st-note.com/img/1654599981282-dvaTh4sjwx.png?width=1200)
熊のドルイドはトークンを即時召喚なので実質3点 XR
![](https://assets.st-note.com/img/1654600077248-EIhrVWCUiG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654600179482-8Eik3gVje2.png?width=1200)
他の5Gと同じ点数。11Rの相手が連敗ならそのまま出そう!
※雷神(例外)→★1 残HPの8% ★2 同10% ★3 同12%
![](https://assets.st-note.com/img/1654600286410-SekSbGNhZB.png?width=1200)
おひつじ座のあなた!
ごめんなさい(T_T)12位のラッキーアイテムは抗魔マントです
◎駒の状態による違い
・元の駒と同じ打点になるもの
・ウィングス9の分身
・シベットで増えた駒
・ケーブプロタジィで召喚された駒
・シャーマン4で変化した後の駒
・神使(何をコピーしても神使自体の点数)
・トークン(生み出された駒)
駒の重なり[★〜★★★]に関わらず一律1点
つまりインセクト2/インセクト4で出てきた蟲は全て1点
ヤマアラシ [隻眼のハンター]
エント [預言者]
ウルフ [人狼]
ファミリア [アンブラ]
プレーグガード[魔毒の芋虫]
スピリットベア[熊のドルイド]
小さいクモ [スパイダークイーン]
黒羽の召使い [占星術師]
ラヴァデーモン[災いの兆し]
ホーン類 [ホーン・トーテム][サンチェーサー・トーテム]
[スカイドーム・トーテム]
◎Lvボーナス
Lv9⇒+1点
Lv10⇒+2点
5Gを引きやすくするだけじゃない!打点アップは卓を早めるぞ
◎プリーストについて
![](https://assets.st-note.com/img/1664600343268-L6o09v0lDt.jpg?width=1200)
駒打点/トークン/Lvボーナスを全て加算した最終打点を20%減少させる効果。今回は打点の話なのでエッセンスは割愛
雷神が残った場合、
元のHPで雷神の打点計算→他の駒の点数と加算→合計値をプリーストで軽減 という流れになります
◎ファティーグ中の打点計算
1vs1(タイマン)の状態がモブ戦込みで4ラウンド続くと、次ラウンドから両者ファティーグダメージを受けます。
・ラウンド勝者のファティーグダメージは、残りHPの半分
・ラウンド敗者のファティーグダメージは、
元のHPから打点を引く⇒残ったHPを半分(小数点切り捨て)
ex.)32点で7点受ける⇒32-7=25 25÷2=12.5⇒.5切り捨てて12
◎最後に(+あまり浸透してないので宣伝)
打点計算自体はかなり知識として末端の話だけど、上位勢の記事にはよく『ライフが30を切ったら◯◯』『20Rライフ70で△Gが理想』など、目安とされるHP表示をされる事が多いです。
卓の様子と同様に、少しだけ自分のHPに敏感になってみるのも悪くないと思います🙆
なお、ボイチャであたり順チェックは割と浸透しましたが、こちらも活用を推奨します
【オトチェtips】
— ガルート (@garu_strawberry) May 10, 2022
3~連勝/連敗中の予想収益表示
→連勝/連敗ボーナスが途切れる場合、対戦開始時点で既にここの表示が0になる為試合を待たず勝敗が分かります(少なくともAndroid)
連勝に当たる→相手視点の収益で連勝奪取確認→ロックした卵/駒の購入準備
とか、連敗止まったら回す際の心構えに。 pic.twitter.com/kDHb1Mj6Tm
要は自分か対戦相手が3連勝/3連敗以上してると、右上お金マークからそのラウンドの勝敗が戦闘スタートの時点でわかっちゃうぞい というお話
知れば知るほど休む暇の無いゲームですが、戦闘開始後は割と試合展開を観ている事が多いと思います。
これで戦闘中にボーっとしてる棋士とコーナーで差をつけろ
集計のお布施ボタン置けと言われたので、置いておきます😌ではMAHた🙋
ここから先は
¥ 200
言語化の勉強の一環として活動しています。 サポート頂けると幸いです。