見出し画像

伝統的な国産木材を、毎日使うプロダクトとして開発。約10年の継続販売を経てふるさと納税に採択(奈良県吉野町)

ライフスタイルプロデュースカンパニー|株式会社ガルテン

株式会社ガルテンのピクニック思考とは

季節や天気、変わりゆく環境に合わせながらも、
自身の持ち物を組み合わせて、目の前の景色をちゃんと楽しむという、
まさに”ピクニックをするかのように、日々の暮らし、目の前にあるものを大切にすること。

わたしたちはこの考え方を「ピクニック思考」と呼んでいます。

ブランド、街、家族、どんな単位でも、
この思考があれば、新たな価値を見出すことができます。

この考え方とコミュニティを活用し、様々なクライアントと共に、
生活者の日常の延長線上に新たな情緒的価値、
ブランドと人が自然につながるコミュニケーションデザインを企画、ご提案しています。

noteでは、弊社が担当したプロジェクト事例や、現在進行中のプロジェクトの想いや裏側を発信しています。

本記事では奈良県 吉野町さまとご一緒した事例をお届けします。


2015年、奈良県吉野町の辻木材商店とオリジナルカッティングボードを商品開発しました。

美しい桜やヒノキ、杉がブランドとしても有名な吉野の木材と、ライフスタイルブランド『NEXTWEEKEND』がコラボレーション。

桜が有名な吉野町では様々な木工商品があったものの、日常使いできるものが少なかったため、「カッティングボード」として提案。

開発当時はまだ日本でカッティングボードを食卓で楽しむということが少なかったため、ライフスタイル視点での活用提案コンテンツの制作をはじめ、イベントや商業施設への販路開拓、展示会等も開催しました。


#発売記念展示会イベントの開催

2015年オリジナルカッティングボード発売記念として2日間に渡り展示会、及び販売会を実施。

イベント名を「#Discoveryoshino」と銘打ち、販売商品とは別に、全て異なる木材で製作した30種のボードを用意し、それぞれの木材の種類の香りや見た目の違いを伝え、原産地である吉野町の魅力を伝えました。


#ワークショップイベントの開催

2015年より、定期的にカッティングボードづくりのワークショップを実施しています。

仕上げ前のカッティングボードを参加者が選び、ヤスリがけ、焼印の文字入れを自分で行い、世界にたった一つのカッティングボードを作る人気イベントとなっています。


#ECストアでの販売

オリジナルカッティングボードは、桜、ヒノキ、杉の3種展開。弊社ECストア「NEXTWEEKEND STORE」で販売しています。(2024年9月末にて販売終了)

「Have a lovely weekend!」の焼印が押されており、日々の食事を楽しむきっかけのアイテムとして提案しています。


#ふるさと納税商品としてお取り扱いスタート

2024年10月より、奈良県吉野町のふるさと納税商品として、弊社企画のカッティングボードが採用されました。(各ふるさと納税サイトにて「吉野町 カッティングボード ガルテン」というキーワードで検索いただくと、見つけていただきやすくなっています。)

ライフスタイルを提案する商品が、町と生活者をつなぐコミュニケーションツールにもなります。


商品製作協力:辻木材商店 様
お取り組み期間:2012年〜現在

(株)ガルテンでは、自治体や法人のブランドの情緒的なつながりを創出するコミュニケーションデザインをご提案しています。

お問い合わせは弊社コーポレートサイト「CONTACT」フォームにて受け付けております。

▼(株)ガルテン コーポレートサイト


いいなと思ったら応援しよう!