
モデルも公募!プロセスから巻き込んだ、まったく新しいCMプロデュース(ナチュラルアイランド)
ライフスタイルプロデュースカンパニー|株式会社ガルテン
株式会社ガルテンのピクニック思考とは
季節や天気、変わりゆく環境に合わせながらも、
自身の持ち物を組み合わせて、目の前の景色をちゃんと楽しむという、
まさに”ピクニックをするかのように、日々の暮らし、目の前にあるものを大切にすること。
わたしたちはこの考え方を「ピクニック思考」と呼んでいます。
ブランド、街、家族、どんな単位でも、
この思考があれば、新たな価値を見出すことができます。
この考え方とコミュニティを活用し、様々なクライアントと共に、
生活者の日常の延長線上に新たな情緒的価値、
ブランドと人が自然につながるコミュニケーションデザインを企画、ご提案しています。
noteでは、弊社が担当したプロジェクト事例や、現在進行中のプロジェクトの想いや裏側を発信しています。
本記事では株式会社ナチュラルアイランドさまとご一緒した事例をお届けします。
# はじめに
(株)ナチュラルアイランドは北海道にあるスキンケアメーカーで、北海道の豊かな自然素材を用いたスキンケア商品を提供しています。製造過程にこだわるのはもちろんのこと、生産者の方々が丁寧に育てた自然素材を使用したり、自社農園で一から栽培したりすることで、より良い素材になるよう土からこだわり、出来上がった素材の力を存分に発揮させるための研究開発にも熱心に取り組まれています。
そんな株式会社ナチュラルアイランドが開発する商品は、素材へのこだわりがゆえに素晴らしい効果があります。
一方で、その素材やこだわりをよく理解しないとその魅力も伝わりづらいという難しさや、素材への理解が不十分なまま、商品の効果効能やブランド理念を一方的に宣伝しても競合の多い化粧品業界において選ばれる商品になりきれない難しさもあります。
そこで、ガルテンはより商品の魅力を知ってもらい、共感を得るために、どのようなストーリーを組み立てるかを考え、生活者とのコミュニケーションに伴走しました。
#担当者の熱量が生んだ5日間チャレンジ
弊社とパートナーさんとのお仕事のはじまりやご提案内容は定形的なものだけではなく完全フルカスタマイズで都度企画しています。
今回も、より良いご提案ができるように、まずはナチュラルアイランドさんの作る商品の魅力を知らないと!ということで、担当の川島自らその商品の素晴らしさを体験する5日間を送りました。
効果効能・使用感の表現が難しいスキンケア商材において、このアイテムが与えてくれる情緒的な価値(スペックではなく、比較できない唯一無二の価値)を伝えるための工夫として、妊娠出産という大きな変化を経験したひとりの女性としての等身大の気持ちを詰め込んだ記事も作成しました。
今でもとても反響がある記事の一つで、記事をきっかけに商品を購入したというお声をたくさんいただくことができました。
#花勉強 により育まれる商品への深い共感と愛着
"商品そのものだけでなく、それを支える自然素材の素晴らしさや植物の知恵を読者のみなさんにお伝えすることで、よりブランド理念や商品の良さに共感してもらえるのでは" という思いから、2018年12月、ライフスタイルメディア「NEXTWEEKEND」とタイアップし、月間テーマであった #花勉強 に合わせてライブ配信をおこないました。
ライブ配信中は商品のご紹介はもちろん、素材であるお花「カレンデュラ」そのものの歴史や楽しみ方についてご紹介することで、より魅力的に感じてもらえるように工夫しました。
ライブ配信直後の再生回数は3,000回を超えており、ライブ配信が今ほど主流ではないコロナ禍以前にも関わらず、大きな反響を生みました。
またライブ配信後は5名のアンバサダーと一緒にカレンデュラをはじめとしたお花を生活に取り入れる様々な方法を探りながら記事として情報発信しました。学んだものを生活に取り入れていく姿を発信することで、カレンデュラや商品をより身近に感じてもらえるように工夫しました。

ライブ配信の内容はこちら▶ https://nextweekend.jp/44549/
#担当者から全国に広がる熱量
担当者だけではなく、全国にいるWeekender編集部(NEXTWEEKENDの読者組織・コンテンツパートナー)から選ばれたアンバサダーのみなさんとの取り組みもご一緒しました。
商品の魅力を直接感じていただき、自分ごととして生活の一部に取り入れ楽しんでくれる姿は、ナチュラルアイランドさんにとっても改めて商品の良さを発見する機会になったそうです。
別の機会ではWeekender編集部のみなさんと一緒に、ナチュラルアイランドさんが大切にしている素材の一つであるカレンデュラの収穫のお手伝いに行ってきました。
商品の効果効能だけではなく、その素材の素晴らしさを体験・体感すればするほど、素材を育てるメーカー・生産者さんへの尊敬や、商品への共感が大きくなっていきます。
#共感と愛着の先にある、#ごきげんなひと でいるための商品
読者のみなさんに素材の魅力を知ってもらうことで愛着形成が進み、その影響度はナチュラルアイランドさんとの記事・企画に熱狂ファンが生まれるほど・・・!
企画を通じて、NEXTWEEKENDの読者のみなさんや、ナチュラルアイランドさんのファンのみなさんとの間でカレンデュラ愛が育まれている中、NEXTWEEKENDの月間テーマである #ごきげんなひと に絡めた企画を実施しました。
この企画は、記事冒頭に記載した商品に関する「機能的価値」や「情緒的価値」だけでなく、「在りたい姿」になることを叶える商品としてコンセプトメイクをすることで、ナチュラルアイランドさんとファンのみなさんをより強くお繋ぎするお手伝いができたら、と考えてはじまった企画です。
決して美容に特化したメディアではない我々が「自分の肌のためにカレンデュラを選ぶことは、いつも穏やかで支えてくれる“ご機嫌な人”を 人生のパートナーとして選ぶ感覚に近いのではないか」という、一見かなり大胆な仮説でカレンデュラの魅力を表現することにチャレンジしたこの企画でしたが、結果多くの反響を集め、大成功。
同じ文脈で企画制作したInstagramストーリーズ広告動画も、他の広告素材に比べて高い反応を得られているそうです。
▲制作したInstagram ストーリーズ動画
その翌年、ナチュラルアイランドさんからカレンデュラ手づみシリーズのCM制作に関するご相談をいただきました。これまで商品や素材の素晴らしさをたっぷり学んできた私達の総力戦がはじまります・・・!
事前にご依頼いただいた概要はこのようなもの・・・
■昨年コラボレーションした「#ごきげんなひと」のコンセプトがとても良かったので、そのストーリー・世界観の中で商品を魅せたい。
■カレンデュラ畑の様子はぜひ使ってほしい。
■「ナチュラルアイランド」というブランド名はナレーションで入れてほしい。
せっかく私達を信頼しご指名いただいたので、なんとしてでもカレンデュラ手づみシリーズの魅力を精一杯伝えたい。
という思いから、このCM制作を盛り上げ、その宣伝効果を最大化するために、以下を企画提案しました。
・CMに登場していただけるファン代表「ミスごきげんなひと」の募集
・CMの制作
・CM制作秘話の記事化
CM撮影日が決めうち、という厳しい条件だったにもかかわらず「ミスごきげんなひと」には最終的に約40名超からの応募がありました。またCM作成予定を事前に発表したことで「ミスごきげんなひと」に応募するしないに関わらず、純粋にCMの完成を楽しみにしてくれる方が増え、とても良い形でファンの巻き込みができた事例にもなりました。
応募いただいた方の中からナチュラルアイランドさんと一緒に1名を選出し、ミスごきげんなひと が誕生!
その後、CM制作をおこないました。
完成したCMと、その制作秘話については以下ご覧ください。
#まとめ
ナチュラルアイランドさんと二人三脚で取り組んだ企画を通じて、商品の素材の良さはもちろんのこと、自己実現に繋がる商品としてのコンセプトメイクに取り組みました。
一つ一つの会社や商品に寄り添い、その思いを翻訳して企画から発信まで行っているガルテン社だからこそできたオリジナリティ溢れるご提案となりました。
商品そのものはもちろん、ファンの熱量を高めたり、ストーリーのあるコンセプトメイクについて興味のある方は、ぜひご相談いただければと思います。
お取り組み時期:2018年〜2021年
(株)ガルテンでは、自治体や法人のブランドの情緒的なつながりを創出するコミュニケーションデザインをご提案しています。
お問い合わせは弊社コーポレートサイト「CONTACT」フォームにて受け付けております。