見出し画像

観光地、都会での1週間

ここは都会で、観光客が半端ない。多分、住むには高すぎるので、Airbnb やホテルが多いんではないだろうか。もちろん、昔から住んでる人ってのもいるだろうけど。

人が集まるところだから、お店やレストランがとても多く、楽しい。
フローと来たのは未だ1回なので、夜の街には繰り出したことない。

私、日中の美術館等の列にも並びたくないし、人混みはなるべく避けたいし、向いてないよね。

東京の生活からたった19年経っただけよ。もう人混みがだめ。やたらむかつくというか、苛つく。特にこの街だとの~んびり歩く観光客、私の街だと土曜って、一族郎党で横に並んで歩いてる大家族系の国の人とかいて、ただただいらっとする。自分の住む街でも、土曜にどうしても街に出ないといけないときは、用事を済ませたらとっとと家に避難したい。

そんなんだから、都会の真ん中に1週間もいて、孫ちゃんが保育園の慣らし保育に行ってていなくても、出かける気がしない。
今日は夕方からちんたら出かけて、昨日買った使えないマウスを返品してきた。それ以外は、カフェに1人座る気もないし、ピクミンブルームをしながらUターン。

実は街中からは20分トラムで離れた静かな環境の自分のアパートが少し恋しくなってる。鳥ちゃんたちも気になる。掃除しなくっちゃな。

そういえば、イソップ童話に「田舎のネズミと町のネズミ」、って話あったね。私は住めば都をずっと経験してきたから、都会に住んだら済んだで、すぐに慣れるんだろうけども。

日本だったら、各地の郷土料理があって、楽しいけど、ドイツにそれはほとんどない(大差ない)から、その楽しみもないし。
でも、アジア食品の誘惑がすごい。
自分とこの街ではゲットできない日本のカップラーメン、スープにこだわりを耐えきれず食べて、ちょっとまたダイエットしないと。麺は確実に身になるってのに、スープが美味しいと来た。飲んじゃったよ。
つまり、食べ歩きは楽しめないのよ。だって太るもん。

何か他に探さなきゃな。
ピクミンブルームは夏は少しつらい。