時代の流れ

本日4世代一緒の写真を取ってもらってから、ユーロの換金に出向いた。

最寄りのJR、特快などが止まる駅は、開発が進み人間がさらに増えているようだ。

すごいひと、ひと、ひと。どこにいってもそうだけど、老人多め。

ネットで朝調べたら、いつも行ってたみずほの外貨交換ATMは撤去閉鎖されていた。
じゃ、他の都銀は?とも一ついく。営業中マークはついてるものの、通常銀行業務を指すようで、あれっと思ったので、近くに立つご老人の警備員に聞くと、その人の背後にシャッターの降りた外貨交換所が。

もう2年前に、閉鎖されました、とのこと。

えーーーーー!
じゃー大黒屋などの外貨両替所しかないのか?

なんか、PocketChangeっていうのも検索で出て来たのでいってみると、電子マネーへの外貨交換であったので私には使えず。

しかたないので銀行系でない外貨両替所へ。
トランプの発言のせいとこの状況下でかなり高い手数料を取られてるに違いない。
羽田も確認すりゃ良かったよー。
レートは非常に悪いけど、日本円ゲット。

窓口の方に聞くと、

ここ数年で都銀の外貨両替サービスは終了したので、新宿などに行くしかないと言われた。

一例みずほ。減った!!

今後は民営の外貨両替所を利用するか、空港でするしかなくなった。

赤ちゃんおむつは薬局にないし、外貨交換は都心でするしかないし、東京都下は非グローバル化、ドメスティック向け、主に老人中心へと業務集約されていた。

こんなに新しいマンション建ってるのに!