見出し画像

お世辞だとわかってるけど、言われて嬉しかった言葉

こんにちは。
やずやガーリック編集部のやっさんです。

私は数年前に妻から言われ、今でも思い出すと嬉しくなる言葉があります。

子供が妻から怒られていて(理由は忘れてしまいましたが)隣の部屋でなんとなく話を聞いていたら、「お父さんのおかげで生活できてるんだからね。勘違いしなさんなよ。」と。

もちろん私は、妻や子供たちのおかげで生活できているとわかっているんです。
でもわかっていても、こういったコメントはすごく嬉しかったですね。(逆に、出張が多いと怒られます・・)

うちの妻は、学生時代からの長い付き合いということもあり、一般的にイメージされる「社長の奥さん」とは違うかもしれません。

気のままに喋り行動する妻は(その理不尽さも含めて)観察していてとても面白いです。

そんな「感情で動く右脳タイプの妻」と、「理論で動く左脳タイプの私」は、たま~にズレることがあります。

「A店の水が安いから、帰りにA店で水買ってきて~」と、かなり遠くのスーパーに行かされることもしばしば。

私は「ガソリン代を計算するとA店より近いB店の方が安いんじゃない?」と言ってしまうタイプなのですが、それをいうと「へりくつが多い」と言われてしまいます(笑)

だからなのか、余計に妻の言葉がジーンときたんです。

例えば私の場合は、娘が言ってくれた「お父さんみたいな人がいい」とか、息子からの「お父さんと釣りに行くのが一番楽しい」という言葉など「家族からのちょっとした一言」でテンションが上がります。

あとは、社員のお祝いなんかで「何か欲しいものある?」と聞いた時に「社長とご飯食べに行きたいです」と言われることも嬉しいですね。こう言ってくれる社員が可愛くて、思わずいつもより良いお酒を入れてしまいます(笑)

私は自分をもっとドライな性格だと思っていたのですが、心がほっこりする時って、意外とこういう時なのかなと最近思うんです。

お世辞とわかってはいるんですけれども、昔「矢頭さんモテますよね?」と言われた時は2日くらい機嫌がよかったです。(お世辞だとわかってるんですよ!←再度言っておきます。)
特に男性に言われたのが嬉しかったですね。

みなさんも「お世辞かもしれないとわかってはいるけど、言われて嬉しかった言葉」はありますか?

いいなと思ったら応援しよう!