![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157189952/rectangle_large_type_2_b34d0729244959bc92a904bb672618f0.png?width=1200)
大学編入を考えている人へ
こんにちは!
今日もお疲れ様です!
大学編入について
今回は大学編入について話そうと思います!
恐らくですがこちらの記事にたどり着いた方は、
・大学編入に興味がある
・編入に向けた勉強を開始する
・現在大学編入の勉強を継続している
・受験をやめようか考えている。
etc…
このような心情が渦巻いているかと思われます。
結果として…
私はホテルや航空系の専門学校から3年次編入を経て国際関係を学ぶために国立大学に編入しました。
結論から申しますが、
大学編入は楽なものではありませんでした。
ですが私の人生にとって、貴重な経験になり、編入したからこそ出会えた方々など自身にとって良いことばかりだなと実感しています✨
私のスペックについて(当時)
この記事を見る前にも他の方々の合格体験記など見てきたかと思います!
実際に私も見たりして思ったことですが、
「みなさん、そもそものスペックが優秀過ぎないか?」と感じましたね(汗)
俺/私にはできないかな…なんて思った人待ってください
編入は努力すれば、合格を勝ち取れると思います!
「まあ、そんなこと言って捻りニンニクもスペック高いんでしょ?」
ってもしかしたら思った方もいるかもしれませんが、ちなみに…
・当時の通っていた高校の偏差値⇒45
・大学受験未受験&模試も未受験。
・英検やTOEICも未取得。
・助動詞の後は原形だけ覚えてる。
・勉強の習慣なし。
え、やばすぎません??
綴りながら当時を考えると、様々な面で酷すぎるなーと感じました。
でもこんな私でも勉強を重ね、最終的には国立、公立、私立1校ずつ
合格をすることが出来ました!
編入って賛否あるかと思われますが、
こんな私でも合格が勝ち取れるんです!
人生何が起こるか分からないですね!
おわりに
これを聞いて、挑戦してみようorもう少し考えてみようとなってくれたら嬉しいです!
今回は大学編入を考えている人に向けて書きました。
次回はなぜ編入を志したのかなどのきっかけをベースにしていけたらと思います!
勉強方法やモチベーションの維持など詳しい話は後々投稿していきます!
ここまで読んでくださりありがとうございました!
また皆さんに読んでいただけることを楽しみにしております!
ではまたー!