![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106051533/rectangle_large_type_2_48ebaea3fc051ca512b9f21feafeec1a.jpeg?width=1200)
指輪を使ったパラレルコイルの作り方|指がスベって上手く巻けない方へ
パラレル・ツイストコンプレックスの皆さん、お疲れ様です。ガリです。 本日は「指輪を使ったパラレル・ツイストコイルの巻き方」についてご紹介させていただきます。ホント既出だったら申し訳ない。
さて、ツイストならまだしもパラレルコイルって基本メンドくさいじゃないですか。 ワイヤー折ってキッチリ平行に巻かなきゃいけないし、コイラー使いたいけど負けた気がするしさ。しかも指すべるし・・
しかし、この指輪を使うととても巻きやすくなるんです。本日はそんなお話をさせてください。
DAISOで売ってる「指カン」を用意する(手芸コーナー)
![](https://assets.st-note.com/img/1684571911334-X6VERfKJKr.jpg?width=1200)
100均ショップはVAPEツールの宝庫なので今更特に言いたいことはないです。 しかし、あるとき私は手芸コーナーにて「指カン」なるものを発見しました。
見た感じ、ただの指輪じゃないぜ?的なオーラを発していて、且つ大小のスリット?が空いてるではないか・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1684571939938-uoFhdb49s2.jpg?width=1200)
ちょいちょいちょい!コレ、ビルドに使えんじゃねーの! 本来の用途としてはCカンを開閉する指輪?みたいなツールらしい。
だけどひと目みて、「これゼッテー、ワイヤーくくり付けて何か出来るかも!」っていう確信はありました。ええ。
指カンを使ったパラレルコイルの巻き方
![](https://assets.st-note.com/img/1684571965480-PbSw31OIM6.jpg?width=1200)
まずはパラレルコイルから作成。このDAISOの指カンにはスリットが2つあるので適当にワイヤー通して輪っかを作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1684571979339-Vu4aD0uYrc.jpg?width=1200)
後は一周してジグに固定させてから巻いていくだけ。 普通なら指でつまめばいいんだけど私みたいな手に水分がない初老には恐ろしく助かるんだわコレ。指サックより良い!
![](https://assets.st-note.com/img/1684571997371-c6k6msw6JF.jpg?width=1200)
しかもメッチャテンションかけれるのでコイルの型崩れが起こりにくい。
![](https://assets.st-note.com/img/1684572010425-U8fRaoaSkm.jpg?width=1200)
そして指カンのスリットに幅があるためワイヤー同士が重なりづらい。 巻いてて非常に気持ちいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684572026188-n6hhjL1gon.jpg?width=1200)
最後はそのまま指を回せばツイスト状にまとめることも可能。かなり楽ティン!
![](https://assets.st-note.com/img/1684572040431-6uIQXntUvn.jpg?width=1200)
結果、キレイに巻けたかは分かりませんがパラレルコイル作りが億劫では無くなりました。こんな長巻せんけど。
しかし正直なところ、「そんなん手で巻いたほうが早いわ!」っていう方が多数かと思われます。 でもこのMAXハイテンションは意外にクセになるかもよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684572059733-sGvZwXDq65.jpg?width=1200)
それに、なんか頭の体操的なトンチ使えばもっとおもしろいことが出来そうな気がしてなりません。
あと、異種ワイヤーパラレルでもスリットにくくればハイテンション可能です。じゃ、次はツイストいってみましょう。
指カンを使ってツイストコイルを作ろう
![](https://assets.st-note.com/img/1684572074911-0EZlNhtJhI.jpg?width=1200)
ツイストの場合は指カンを2個用意してパラレル同様に輪っかを作って通します。
そして両指に指カンをハメて片指をグルグルすればOK。巻いた分だけ密度が高くなり切れやすい。
※もちろん指カンじゃなくてもドライバー2本でいけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684572098556-NkguAVBuxw.jpg?width=1200)
もっと完璧に使いこなしたいなら、このスリットに小さいカラビナかフックみたいなの付けて中二風にしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1684572110725-3bYcSrLMqO.jpg?width=1200)
はい。ツイストワイヤーが出来たらそのままジグに巻きつけていけばツイストコイルの完成です。
ただし30Gとかだとテンションかけ過ぎで切れるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1684572128308-XxFaQgGbmm.jpg?width=1200)
逆にクラプトンや24Gとかだと「コレでもか!」と力を入れやすい。いくら「必要なのはパワー」でも手巻きじゃこんなツイスト巻けません。
総じて今まで手巻きしていた人の戦闘能力が上がるのが今回ご紹介した指輪ビルドです。