【デッキ紹介】百鬼繚乱
こんにちは。ガレリオです。
????????『この前話してたガレリオさん、ほらタオヤメの人』って紹介して頂ける程タオヤメの印象があるにも関わらず、ここ数年めっきり使っていない気がします。
折角こういった代名詞的なカードがあるにも関わらず使わないのは余りにも勿体無いので、何とかしないとな…と考え続ける事幾星霜。
すんでのところで考え尽くすよりも先に相性が良さげな新規カードたちが登場しました。
【蕾禍】です。
今までのタオヤメのデッキはどうしてもタオヤメを場に出力する所でどこか無理をしていたのですが、この蕾禍というテーマは既存のタオヤメシステムと相性が良い事、そしてタオヤメが植物族である為蕾禍の邪魔にならない事などなど、もう願ったり叶ったりの新規でした。
コンセプト
▶︎既存のタオヤメシステムとは
これを継続的に行う為には①の聖蔓の交配のコストになるリンクモンスターと、③のリサーガム・エクシーズのコストになる魔法カードが必要になります。
そこで以前ではリンクモンスターにはオルターガイスト・プライムバンシーをあてがい、オルターガイスト・マテリアリゼーション&オルターガイスト・マリオネッターを回収し続ける事でリンクモンスターを供給していました。
魔法カードはルート上で落とした破壊剣士融合をコストに上記のギミックを使用していました。
▶︎新・タオヤメシステム
【蕾禍】はリンクモンスターを主体としたテーマで且つ、墓地からの特殊召喚がとても簡単にできます。
なので、聖蔓の交配のコストがとても楽になりました。
リサーガム・エクシーズのコストには無尽機関アルギロ・システムを使う事にしました。
破壊剣士融合でも良かったのですが別のデッキで使用しているのと、セリオンズを採用しているので自然とこのカードが入ったので今回は無尽機関アルギロ・システムにしました。
これでタオヤメシステムのコスト管理はバッチリですが、肝心のナデシコの出し方はと言うと、以前はライブラの魔法秤でオルターガイストたちのレベルを揃えたり、ビッグホエールでLv.3を3体出したりしてましたが、今回はとてもシンプルにしました。
これでバオバブーンを3体場に出してナデシコの召喚条件を整えながら4枚手札交換ができるので、コンボ達成率も上げる事ができます。
ここでデッキから掃き出したバオバブーンは【蕾禍】の展開の為の墓地リソースとして使う事もでき、蕾禍ノ矢筈天牛の②の効果で繰り返し蘇生させる事でデッキを更に循環させて行く事もできます。
これで、ナデシコをX召喚して聖蔓の交配とリサーガム・エクシーズは流れでサーチしたりドローしたりで揃えてタオヤメで〆られればなと言った感じです。
大凛魔天使ローザリアン
タオヤメのデッキとしてはこれで良かったんですけど、折角植物族関連でデッキを纏められそうだったのでもう1体エース入れちゃいました。
大凛魔天使ローザリアンです。
そこそこ厳しそうな召喚条件&大味な効果でエースの風格ありまくりなモンスターです。
こういうちょっと出すの難しそうだけど出たら強そうなモンスター好きです。
この召喚条件を満たす為にセリオンズを使う事にしました。
これで墓地と手札にLv.7以上の植物族であるセリオンズ“リリー”ボレアが揃うので、大凛魔天使ローザリアンを特殊召喚する事ができます。
除外しちゃった“リリー”ボレアは蕾禍ノ矢筈天牛の①の効果でデッキに戻す事ができるので自然に優しいです。
大凛魔天使ローザリアンの場の全ての効果を無効にする効果と、蕾禍ノ鎖蛇巳の手札のモンスター効果を使えなくする効果をどちらも使う事ができれば、セットカード以外は無視して戦えるようになります。
大凛魔天使ローザリアンの効果を使った後に蕾禍Lモンスターたちを出す事で自分の場は活きている状態にできるのも良いですよね。
このデッキのコンセプトは以上で説明してきたタオヤメのバーンとローザリアンたちのビートダウンで戦う感じです。
デッキレシピ
それ以外の採用カード
大まかな流れはざっと説明したので、それ以外のカードの説明をしていきますね。
ローザリアンとリリーボレアのサーチ用です。
またある時にはSPリトルナイトや虹光の宣告者、結界像なんかを突破するのに使えます。
打点があるのって大事。
このカードが戦士族なのでセリオンズ“ブルズ”アインを採用しています。
蕾禍の動き出し。
取り敢えずこのカードから入れればリンク数ぐんぐん伸ばせます。
ロンファ、141、薔薇の聖騎士から触る事もできるので枚数的にはかなり積めています。
近々動画撮りたいのと、僕が説明するよりもバキューン決闘の動画を見て欲しいので敢えて長々と説明しません。
1人回しの段階では滅多に場に出す事ないんですけど、②の効果強いのでデュエルの時は使ったりするんだろうか
罠サーチのリンク3。
今後蕾禍の罠カード増えたらますます活躍しそうですね。
勝ち筋にバーンがあるものの、ファイナルシグマやフルアーマードウィングなどのATK3000の完全体制持ちは突破が難しいので攻撃力3300あるのが嬉しいです。
このカードも面白いですよね。
ステータス変動、効果で捨てる…色々利用できそうなポイントがありますね。
ローザリアンと蕾禍ノ鎖蛇巳で表のカードと手札は潰せるので、セットカードはこれで潰そうと思います😁
タオヤメの為に盤面にカードを増やせるカードが欲しくてお試しで採用しているカードです。
出せる事はそんなに無いとは思いますが、墓地の蕾禍を守る為に採用しています。
蕾禍のレシピではよく見かけるモンスターになりましたが、墓地から湧いてきた蕾禍ノ大王鬼牙をリリースして5枚破壊とか気持ち良さそうですよね。
聖天樹の開花まで採用していたら打点めちゃくちゃ伸びますし。
墓地から湧いてきた蕾禍にも反応できるのと、パズル・リボーンのトリガーにもなり、手札コストがどうしてもきつい事があるので採用しています。枚数を増やしても良いなとも思ってます。
終わりに
今作でタオヤメのデッキは何と7作目らしいです。
制限改定という厄災に何度も呑まれてきましたが、その度に新規カードや別のやり方などノアの方舟に救われてきました。
何度でも花が咲くように強く生きましょう。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
またよろしくお願いします。
追記
2/12現在、少し形が変わったので紹介↓
変更後のレシピ
OUT
◯大凛魔天使ローザリアン-1枚
◯セリオンズ"ブルズ"アイン
◯セリオンズ・イレギュラー
◯円盤闘技場セリオンズ・リング-1枚
◯蕾禍大輪首狩舞-1枚
◯蕾禍ノ御拝神主-1枚
◯聖刻天龍-エネアード
IN
◯セリオンズ"エンプレス"アラシア
◯フレグランス・ストーム2枚
◯ブービートラップE
◯ダブル・フッキング
◯アロマリリス-ローズマリー
◯蕾禍ノ大王鬼牙+1枚
変更後の所感
展開上で種族縛りが付いて他種族を出せる隙が無いと判断したので、セリオンズたちは植物族と爬虫類族である"リリー"ボレアと"エンプレス"アラシアに限定しました。
特に蕾禍ノ武者髑髏は発動"する"ターンに制約がかかってしまうので、共存は難しいと考えています。
ただ、本当に困った時に"ブルズ"アインが必要な事もあったのですが…。(薔薇の聖騎士は戦士族なので"リリー"ボレアをサーチしてきても装備できない…)
フレグランス・ストームはバオバブーンを破壊する手段を増やしたくて採用しました。
また、このデッキでは手札が厳しくなる事が多く、手札を増やす手段が欲しかったので、バオバブーンで植物族をデッキトップに仕込む事ができれば手札が増えるフレグランスストームを採用しました。
トラップトラックだとどうしてもタイムラグが発生してしまいますが、こちらは魔法カードなのですぐに使う事ができ好感触です。
またリボーン・パズルはタイミングを逃さないメリットがある為、ドローが挟まってしまうこのカードでも使用する事ができるのもお気に入りポイントです。
ブービートラップEはリサーガム・エクシーズの巻き直しです。
ナデシコ、タオヤメのループを謳っている以上、ナデシコをランクアップさせる為のこのカードは狙われてしまう可能性が大です。そこで1枚差してみる事にしました。調整リモートさせてくれたオスカーさんからのアドバイスでした。ありがとうございます!
ブービートラップEの対象を増やす目的且つ、バオバブーンの巻き直しとしてダブル・フッキングを採用しました。
何かしらのアクシデントでバオバブーンの展開が上手くいかなかった時に、ダブル・フッキングから釣り上げてナデシコにするも良し、墓地に2体、デッキに1体ある時に、墓地から2体を蘇生させて、その内の1体を蕾禍Lモンスターでデッキに戻す。
そうすると、ダブルフッキングの効果でバオバブーンが破壊される→デッキから2体出る→リボーン・パズルで破壊されたバオバブーンを蘇生できる事や、蕾禍大輪首狩舞の破壊枚数を増やす事ができたり、サイバネット・リグレッションをフリーチェーンで起動できるようになったりと、動きに幅を持たせられるようになりました。
展開例
蕾禍ノ毬首orロンファorワンフォーワンでスタートする場合
ロンファorワンフォーワンから蕾禍ノ毬首でも良いし、蕾禍ノ毬首からアロマセラフィージャスミンになってロンファでも良いので、これで好きな植物族をデッキから特殊召喚する事が可能です。
ロンファスタートの場合は、蕾禍の武者髑髏をL召喚したタイミングで発動できる蕾禍ノ矢筈天牛の効果でもう一度ロンファを蘇生させる事で+1枚多く好きな植物族を吐き出す事ができます。
これらからスタートする事ができなくても、バオバブーン召喚からこれらのカードが引けて何とかなったり、2枚以上の組み合わせから似た様なところまで漕ぎ着ける事ができる事もあります。
ここから先は引き合わせや、欲しいパーツに合わせて展開が変わっていきます。
聖蔓の交配をサーチしたい
蕾禍Lモンスターの共通効果である、自分の場の植物、昆虫、爬虫類族モンスターをデッキに戻して特殊召喚できる効果でEXモンスーゾーンのモンスターをデッキに戻して、EXモンスターゾーンを空けて、聖天の幼精をEXモンスーゾーンにL召喚すれば聖天の幼精の効果を発動させる事ができます。
トラップトラックやフレグランスストームなどバオバブーンを破壊できるカードがある
ナデシコを目指せるのは勿論、手札の質を高めながらバオバブーンを循環させつつ、蕾禍Lモンスターたちを墓地からボコボコ蘇生させる事ができるので場全体の打点の向上にも繋がります。
デッキ全体の所感
1枚からの初動が多く、安定しており、その他に引き合わせたカードによって展開を変えたりできるので、アドリブ力を求められるものの、使っていて楽しいデッキに仕上がりました。
今まで作成してきたナデシコ&タオヤメのデッキの中で一番再現性も高く、殆どのデュエルでナデシコ&タオヤメで戦う事ができています。
またセリオンズや蕾禍が場にカードを広げる事が得意なので、タオヤメのバーンダメージも中々高くなり、2100〜3000くらいのダメージを安定して与える事ができています。
ナデシコと合わせて4000くらいLPを持っていって次のターンでタオヤメのバーンで勝てたデュエルもあり、タオヤメで戦えているなといった感じです。
大凛魔天使ローザリアンも活躍する機会が多く、ローザリアンがいたから突破できた場面や勝てたデュエルもあります。
ただ、蕾禍の火力が想定以上に高かったので大凛魔天使ローザリアンの2回出す機会が無かったので1枚にしました。
そして、蕾禍大輪首狩舞は2枚以降欲しくなる時があるので(蕾禍ノ御拝神主で墓地から除外したくなるタイミングがくる)増やしても良いのかなとも思いましたが、蕾禍の新規で罠が増える事に期待してもう少し様子を見ても良いのかなと思いました。
1枚にしているのは使えれば勿論強いんですけど、タオヤメのバーンと蕾禍の猛攻でキルスピードが早いので使う機会がそこまで多く無いのと、墓地効果がセルフブレイクでも反応できるので、トラップトラックやフレグランスストームを使った後に除外し、蕾禍ノ毱首から回収できるのもあって1枚にしています。
トラップトラック+リボーン・パズルはかなり決まりました。
バオバブーンを蘇生させる目的なら正直魂の綱や戦戦復帰でも同じ事ができるのですが、リボーン・パズルの強みはやはりレベル制限や表示形式の制限が無い事、そしてタイミングを逃さない事が強みなのでとても応用が効きます。
例えばコンボ以外の使い道として、影依融合や煉獄の虚夢を発動された時に、トラップトラックで避けながら破壊したLモンスターをそのままリボーン・パズルで蘇生させる事ができるので、蕾禍の妨害を維持する事もできます。
こういったコンボ以外のプレイングの部分でも遊べるデッキなので、ますますこのデッキがお気に入りになった次第です。
これからも動画やオフ会でガンガン使っていこうと思います。
FIN