見出し画像

【デッキ紹介】Ghost note

こんにちは。ガレリオです。

最近あった事はミソさん、さりあさんとの邂逅、ぬるっと始めたYouTubeなどなど遊戯王だけでも盛り沢山でした。

引き続き時間を見つけて撮影、オフ会遠征などなど自由に時間を使える内に活動したいと思います。


コンセプト

今回のデッキの主役はこの間のパックで登場したセレマテック・クラティスです。


先日のAAオフの配信台ではさわむーさんがこのカードを使ってご活躍されてましたね。

ヴァレット・トレーサー+キラー・ポテトから
トレーサーでポテト破壊→捕食植物オフリス・スコーピオ+Lv.4ヴァレットss→オフリスef→超越融合サーチ→ヴァレット×2→ヴァレルロード・F・ドラゴンss→超越融合の墓地ef→ヴァレット×2ss→ヴァレルロード・S・ドラゴンss→F+S→セレマテック・クラティスss→ベイオネット・パニッシャーをサーチ

というルートを考えてスタート。
メリットとしてはセレマテック・クラティスを除去するとベイオネット・パニッシャーが発動できるようになるので、クラティスに触り辛くなる事と、無事にターンが帰ってきたらリンク素材等にして雑に墓地へ送ってしまえば、いつでもベイオネット・パニッシャーが発動できるようになる事などでしょうか。

しかし諸々考えた結果、没になりました。

そこでむかーし組んでいた魔力カウンター系のデッキとベイオネット・パニッシャーを使うデッキを合体させたリメイクとして組む事にしました。


【レシピ】


【デッキ解説】

デッキの概略図は↓の通りです。
結構複雑なのでパート毎に説明していきます。


【暗黒騎士ガイア&カオス・ソルジャーの役割】


このデッキでは暗黒騎士ガイアとカオス・ソルジャーはエンジンであり、フィニッシャーにもなるデッキの核です。

魔力統轄→サーヴァント・オブ・エンディミオン→熟練の青魔道士と繋ぎ、それぞれの暗黒騎士ガイアかカオス・ソルジャーに触れるか、混沌の場から触るかの2択があります。

単体でも戦えますが、他のテーマと組み合わせて動いていきます。

【暗黒騎士ガイア関連のカードの説明】

⚫︎熟練の青魔道士


このデッキの中心になるカードです。
サーヴァント・オブ・エンディミオン及び軒轅の相剣師、赫聖の妖騎士、神聖魔皇后セレーネ、セレマテック・クラティスに対応しており、墓地からも暗黒騎士ガイアモンスターを特殊召喚できるところが砲撃のカタパルト・タートルと差別化できます。
また、墓地効果でセレマテック・クラティスなどに魔力カウンターを置く事もできます。

⚫︎暗黒騎士ガイアソルジャー

序盤は熟練の青魔道士から特殊召喚する筆頭のモンスターです。
③の効果で特殊召喚したこのカードをリリースし、デッキからカオス・ソルジャー -開闢の使者-をサーチする事で、光属性の熟練の青魔道士と闇属性のこのカードで属性が揃っているので、すぐに開闢を特殊召喚する事ができます。

⚫︎疾走の暗黒騎士ガイア&覚醒の暗黒騎士ガイア

儀式のコスト及び後述するコンボに必要なカードです。

⚫︎聖戦士カオス・ソルジャー

このカードも疾走&覚醒の暗黒騎士ガイアと同様、後述するコンボに必要なカードです。

⚫︎カオス・ソルジャー -開闢の使者-

条件が揃っていれば1除去を挟みながらセレマテック・クラティスになれるカードであり、フィニッシャーにもなれるカードです。

⚫︎伝説の剣闘士カオス・ソルジャー

このデッキのフィニッシャーの1人です。
魔法カードを自力で用意できるのも魔力カウンターを貯める上で何かと便利です。


【インフェルノイドの役割】

インフェルノイドの役割は①インフェルノイド・ティエラの効果でベイオネット・パニッシャーの為にEXデッキからヴァレルモンスターズを墓地へ送る事、もしくは赫聖の妖騎士を落として相剣の動きに繋げる事、②インフェルノイド・アドラメレクを特殊召喚しておく事で、セレマテック・クラティスのX召喚へ繋ぐ事と、③暗黒騎士ガイアモンスターたちをリリースする事と、④相手のカードの除外をトリガーに軒轅の相剣師の効果を誘発する事です。

【インフェルノイドカードの説明】

⚫︎煉獄の虚夢

自分の場のインフェルノイドのレベルを1にできる効果と、場から墓地に送ってインフェルノイド融合モンスターを特殊召喚できる効果があるのですが、"相手の場にのみ"EXデッキから特集召喚されたモンスターがいると、デッキからも6体まで素材にできるようになります。

煉獄の虚夢→相手の場にのみEXから出たモンスターがいる時→デッキからインフェルノイドモンスターを3種類以上墓地へ送ってインフェルノイド・ティエラss&ef→EXデッキから3枚墓地へ送る

これでインフェルノイド・ネヘモス、インフェルノイド・リリス、インフェルノイド・アドラメレクを含んで墓地へ送り、ヴァレルモンスターを墓地へ送ってベイオネット・パニッシャーの準備または赫聖の妖騎士を墓地に送って相剣、暗黒騎士ガイアの準備を進めながらネヘモスとリリスを除外してアドラメレクを特殊召喚し、もう1体Lv.8が用意できればセレマテック・クラティスへと繋げていけます。

⚫︎煉獄の消華

手札1枚を捨てて、デッキから『煉獄』魔法・罠カードをサーチできるので、煉獄の虚夢の4枚目として機能するのと、この効果を発動するターンは縛りが発生するのでターンを跨ぐ必要がありますが、相剣やカオソルの条件を満たす為に手札を捨てる事もできます。


⚫︎煉獄の災天

手札を1枚捨てる事で、デッキから悪魔族モンスターを墓地へ送る事ができます。
今回は採用を見送りましたが、執愛のウヴァループやカオス・ベトレイヤーなども墓地へ送れるカードです。

今回の採用理由は消華と同様手札を捨てられる事と、上級のインフェルノイドのコストの補填と、戦闘破壊耐性を付ける事ができるサクリボーを墓地へ送る為に採用しました。

⚫︎インフェルノイド・ティエラ

EXデッキからモンスターを墓地へ送る為に採用しました。ベイオネット・パニッシャーの条件の全てを満たす事ができます。ただ墓地だけでなく場にヴァレルモンスターがいてもベイオネット・パニッシャーは発動する事ができるので、ティエラで必ず落とす必要はありません。

なので、PSYフレームロード・Ωや赫聖の妖騎士を墓地に落とす事も多いです。

また、序盤に煉獄の虚夢が引けていれば全てのインフェルノイドモンスターを墓地へ送って、デッキトップから3枚墓地へ送る効果も積極的に狙っていきます。

⚫︎インフェルノイド・アドラメレク

Lv.8である事、フリーチェーンでリリースと墓地除外ができる事とこのデッキに必要な事だらけなので採用しました。
このデッキのインフェルノイドモンスターの中では1番使用頻度が高いです。

⚫︎インフェルノイド・ネヘモス&リリス

ティエラの融合素材に指定されている事が採用理由の大半を占めていますが、リリースしながらモンスターor魔法・罠の発動無効と除外の効果は強力なのでデュエル中盤〜終盤では大いに活躍してくれると思います。

⚫︎インフェルノイド・アスタロス

Lv.4である事、このデッキには足りない相手の魔法・罠を破壊できる事、相手ターン限定ではあるものの自分のモンスターをリリースしながら相手の墓地を除外できる事という理由で採用しました。

⚫︎インフェルノイド・デカトロン

インフェルノイド・ヴァエルを採用していた時はLv.8としての運用も出来ましたが、今はヴァエルは採用していないので、積極的に使う事は少なくなりましたが、何かと活躍するシーンも多いのでそのまま採用しています。


【相剣】

相剣の役割は暗黒騎士ガイアとインフェルノイドのつなぎです。

中心になるカードは先程も名前が出てきた軒轅の相剣師です。

攻撃力と守備力が同じ光属性・魔法使い族のモンスターを手札・墓地から特殊召喚する事ができるので、白の聖女エクレシア、妖眼の相剣師、熟練の青魔道士の中からその場に応じたモンスターを選んで特殊召喚します。

アルバスの落胤から出す融合モンスターは現在調整中ですが、候補は痕喰竜ブリガンドと灰燼竜バスタードです。

痕喰竜ブリガンドはセレマテック・クラティスの横に出す事で、モンスター効果の対象耐性を付与する事ができるので、セレマテック・クラティスを場に維持しやすくなります。

灰燼竜バスタードは痕喰竜ブリガンドよりも若干出しやすいイメージがあるのと、暗黒騎士ガイアソルジャーを特殊召喚する為のコストにもなるので採用しています。

また、アルバスの落胤の融合先はどれもLv.8なのでセレマテック・クラティスのX素材にする為に出す事もできます。

【相剣とその周辺のカードの説明】

⚫︎ 相剣師-泰阿

レベル8シンクロ要員なのと、相剣師-泰阿の効果で特殊召喚したトークンを伝説の剣闘士-カオス・ソルジャーの贄にする事で、通常モンスターを使用する条件を満たす事ができるので、できれば繰り返し使いたいカードです。

⚫︎相剣大師-赤霄

先攻1ターン目や相剣に触りたい時に、泰阿からとりあえずS召喚するカード。
妖眼の相剣師とランク8になる他、赫聖の相剣のコストにあてて魔法カードの発動回数と軒轅の相剣師に寄与して貰います。

⚫︎妖眼の相剣師

白の聖女エクレシアと同様に、軒轅の相剣師の効果で出しておくと強いモンスターです。
中盤〜終盤にかけてカオス・ソルジャーで削った相手のリソースにプレッシャーをかけていきます。

⚫︎白の聖女エクレシア

相手ターンで妖眼の相剣師かアルバスの落胤になる事で奇襲を仕掛ける事ができます。
バトル・スタン・ソニックに対応しているので、このカードかインフェルノイド・デカトロンかを相手の盤面と相談して特殊召喚します。

⚫︎アルバスの落胤

メインデッキの中に闇属性が少ないのもあって採用しました。手札を捨てられるのも良いです。



以上の3テーマの動きをすると、こんなループも組む事ができるようになります。

インフェルノイドモンスターの墓地除外orリリスかネヘモスの魔法・罠・モンスター効果の発動無効&除外+聖戦士カオス・ソルジャーの場除外、軒轅の相剣師で蘇生するモンスターを白の聖女エクレシアか妖眼の相剣師に変更すればまたもう一妨害付いてきます。

インフェルノイドモンスターの効果は相手ターンでも発動できるので、これをフリーチェーンで行う事ができます。

場に出てきた聖戦士カオス・ソルジャーはリンク素材などで墓地に送れば再度同じ動きを行う事ができ、混沌の戦士カオス・ソルジャーをリンク召喚しておけば覚醒の暗黒騎士ガイアの効果でリンクカオソルも蘇生できるようになります。


【セレマテック・クラティスでサーチしたいカード】

好きな魔法カードをサーチできるのであれば、必殺技カードみたいなのが欲しいと思ったので、ティエラのEX肥やしと過去に使っていたリベンジも含めてベイオネット・パニッシャーを採用する事にしました。

効果でモンスターを含んで除外する事ができるので、エンジンである軒轅の相剣師のトリガーにもなるのでそこも都合が良いです。

また上記のテーマ群はいずれもスタートは魔法カードなので、何かしらの方法でセレマテック・クラティスを出す事ができたら、足りない動きの魔法カードをサーチしてくる事で上記のループやアドバンテージの回復などに繋げる事ができます。

なので、除去と展開とサーチしてくるカードで使い分ける事ができます。

上記のループを達成する為に必要なのは熟練の青魔道士に魔力カウンターを貯める事なので、魔法都市エンディミオンが維持できていないのであれば、セレマテック・クラティスでサーチするカードの筆頭は魔力統轄になります。

墓地に1枚でも魔力統轄があれば、魔力カウンターを3個貯める事ができるので、一撃必殺居合ドローと魔力統轄を交互にサーチすれば理論上無限に上記のループができます。


【その他の採用カード】 

⚫︎サクリボー

インフェルノイドモンスターのコストや儀式召喚のコストにあててドローも良し、煉獄の災天で取り敢えず落としておくのも良しな今回のデッキの遊び枠です。
活躍する機会はかなりあります。

⚫︎混沌の創世神

熟練の青魔道士のループの補助輪、セレマテック・クラティスをX召喚する為のLv.8、サクリボーを復活させ続けてドローソースにしたりと役割は多岐に渡ります。

⚫︎超重天神マスラ-O

混沌の創世神や輝竜星-ショウフクの効果でLv.4チューナーである白の聖女エクレシアや軒轅の相剣師を蘇生させてS召喚するか、カオス・ソルジャー -開闢の使者-などを特殊召喚し、上記のLv.4チューナーを召喚するなどしてS召喚します。

手札の消費が激しいのでリソース回復に期待したいのと、リンクリボーに対して強く出られるので採用しました。

⚫︎ミス・ケープ・バーバ

インフェルノイドモンスターを特殊召喚する為の場のモンスターの掃除役として手軽なリンク2が必要だったのと、モンスターの除外が絡むので軒轅の相剣師のトリガーになれるので採用しました。

また、上級モンスターを一時除外する事で、インフェルノイドモンスターの召喚条件を整えたり、余裕があれば既に場にいるインフェルノイドを除外して、2体目のインフェルノイドモンスターを特殊召喚する事でインフェルノイドモンスターを並べられるようになったりします。

⚫︎一撃必殺!居合ドロー

インフェルノイドと相剣を採用している都合上、手札をきりたい場面やデッキから墓地へ送られると都合の良い状況になりやすいので、手札コストをきれる&ワンチャンに期待できる&魔法カードをデッキに戻しておく事でセレマテックで使い回しができるという理由で採用しました。

⚫︎異次元からの埋葬


軒轅の相剣師のループの補強と、インフェルノイドモンスターを改めて出す時などにあったら便利なので採用しました。
原初の種と迷っていますが、一旦こちらにしています。

⚫︎バトル・スタン・ソニック


白の聖女エクレシア、軒轅の相剣師、インフェルノイド・デカトロンに触れられるのと、セレマテック・クラティスを戦闘から守れるので採用しています。

攻撃力が3000と高く、破壊耐性も持っていますがオルターガイスト・メリュシークの採用が増えていると思うので、念の為の採用でもあります。


【終わりに】

砲撃のカタパルト・タートルは水属性Lv.4と恵まれたステータスから、深海姫プリマドーナやセリオンズ・リーパー・ファムなどでランク7が組めたりアームド・ドラゴンとの繋がりが持てたりと構築の幅が持てる為、熟練の青魔道士学会(そんなものはない)に激震が走りました。

砲撃のカタパルト・タートルがカバーできていない墓地からの蘇生もあるとは言え、魔力カウンターを貯める必要があり、当時は魔法使い族で恩恵を受けるよりも水属性である方が利点があったので構築難度が高かったのですが、軒轅の相剣師の登場とセレマテック・クラティスの登場でサポートも増え、ちゃっかり役割も増えたので、良い機会だと思ってリベンジしました。

インフェルノイド⇔相剣、相剣⇔暗黒騎士ガイア、インフェルノイド⇔暗黒騎士ガイアと、それぞれが繋がる構築にできたのでとても満足していますし、今回も好きなカードを詰め込んでいるので、もう既にお気に入りのデッキになっていますが、なかなか良い対戦動画が撮影できていないのが心残りです。
既に編集が終わっている動画があるので、このまま投稿するか、良い対戦が撮れる事に期待してもう少し待ってみるかを思案中です。

良い対戦動画が撮影できたらいち早く投稿できるように頑張ります!

ここまで読んで頂きありがとうございました。
またよろしくお願いします。


【追記】

『5/24』少し変更しました。

ベイオネット・パニッシャーを抜いて、クロス・アタックを採用しました。

ヴァレルロード・F・ドラゴンを採用していなかった事から、インフェルノイドと全く同じ効果になってしまっていた事と、実際に回していて使う機会が殆ど無かったので変更しました。

ベイオネット・パニッシャーが抜けた事による変更点はEXデッキでは旧神ヌトスと虹光の宣告者がヴァレルモンスターに変わって入った事、メインデッキはクロス・アタックの他、インフェルノイド・アスタロスからインフェルノイド・ヴァエルに変更した事と、大霊峰相剣門を採用した事です。

クロス・アタックについて先ず説明します。
以下の様にこのデッキにはクロス・アタックに該当するモンスターが多く、眠れる巨人ズシンなどのモンスターと対峙した際に、突破手段が皆無だったので直接攻撃を通して勝つプランを追加しました。

熟練の青魔道士から1800、2300、2600、3000のラインのモンスターを用意できるので、また1つ役割が増えました。


大霊峰相剣門は相剣師-泰阿から相剣大師-赤霄になった時にサーチできる魔法カードとしての採用の他、S素材になった相剣師-泰阿の効果でデッキから相剣モンスターを墓地へ送れるので、次ターン以降で2回目のS素材になれれば、軒轅の相剣師と妖眼の相剣師を墓地へ送りながらPSYフレームロード・ΩをS召喚できるので、Ω+軒轅のループを完成させながら魔法カードの発動回数を増やせるので採用しました。

また、輝竜星-ショウフクを出す機会も同時に増える事になるので、超重天神マスラ-Oと赫聖の妖騎士もS召喚しやすくなりました。


インフェルノイド・ヴァエルに変更したのはクロス・アタックの為と、バトルフェイズ終了時に場のカードを選んで除外できるので、軒轅の相剣師との兼ね合いも考えてこちらにしました。
持ってる武器も槍なので、イラストからも暗黒騎士ガイアとシナジーがあるのは一目瞭然でしょう。


虹光の宣告者はインフェルノイド・ティエラから落として伝説の剣闘士カオス・ソルジャーをサーチする為です。
これでインフェルノイドと暗黒騎士ガイアの繋がりがより深くなりました。


旧神ヌトスもインフェルノイド・ティエラから落とす候補ですが、主に破壊したいのはインフェルノイド・ティエラです。
インフェルノイド・ティエラを破壊する事で、ティエラを融合召喚する際に墓地へ落としたインフェルノイドモンスターを特殊召喚できるようになるからです。

また、旧神ヌトスの召喚条件であるS+Xを墓地へ送ってEXデッキから特殊召喚する事で、自身の場のモンスターのレベルを調整できるのでインフェルノイドモンスターの召喚条件が整うと同時に、採用しているインフェルノイドモンスターのリリースして墓地を除外する効果はフリーチェーンなので、置物として場に置いておけるのも便利です。

いいなと思ったら応援しよう!