![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155227031/rectangle_large_type_2_d9c069cc87a2659a2e997abf538b3071.jpeg?width=1200)
出張石川オフオフレポ
2024年9月14日に開催された出張石川オフに参加してきました。
普段オフレポを書くことはあまりありませんが
やはりオフの雰囲気とかを広める活動はすべきと感じているため一応書いていきます
文章を書くのが苦手なので箇条書き&常体にて
準備編
・主催のフィヨルドさんに他の運営候補の都合がつかなかったこともあり運営に誘われる
・都合があう日程で検討しなおせば良くないか?と思いつつもともと参加予定だったため承諾
・実は結構直前まで休みが取れるか確定していなかったがどうにか有給休暇を取得
・運営でシングルダブル総合成績制を採用するかの話し合いで
早起きしなくて済む&二次会まで時間が空かないためダブル勢が優遇されているというろいすさんの理論と
それに対する個人的意見だがダブルもやれというサイマルさんの反論を思い出した
・オフにダブルがあるという理由で始めた結果なんかWCSに参加するまでになった奴もいたらしい
・フィヨルドさん萩原ぽけいずれもPCを持っていくとのことだったのでそれなら(面倒だから)自分もPCを持っていかない判断になったが当然自分ももってくるものだと思われてたらしい
・自主性に任せる主催のスタイル
・関係ない話だが「萩原ぽけ」のように~ぽけ というハンネの人は「ぽけ」の部分が敬称のようになっていてさんづけしづらい
前日編
・仕事が早めに終わったので準備もそこそこに東京へ
・先日無駄に車を買い替えたので勢いで車移動
・当初は標高が高くて涼しそうなPAなり道の駅で夜を明かしシャワーがある関越道寄居PAで汗を流して東京に向かう動きを考えていた
・エグゼさんが急遽行けるかもしれん流れになったので新潟県内で合流
・出張富山オフin東京で運営をやっていただいたしらたまさんが逆に富山に戻る行き違いが面白かった
・深夜に埼玉県内のネカフェに到着し3時間程度睡眠
・自分で指定した集合時間に遅刻 ごめんなさい
当日編
・普段の石川オフの会場(金沢市のITビジネスプラザ武蔵)が開くのが10時であるが今回の足立区勤労福祉会館が9時なため準備の時間がやたらあった
・会場のレイアウトくらいは事前に話しておくべきだった説がある
・うっかり漏れた場合はやむを得ないがなるべく淫夢ネタを封印するという方針を共有する
・ノリで持ってきた音響設備が普通に活躍してて草
・北陸勢は準運営として動いてもらう
・自己紹介は北陸のオフでは近況報告を兼ねているところがあるが今回は知らない人も多いため気の利いたことを言いたかったが言えず 少しは考えよう
・シングル開始 初戦から連敗し観光客ムードが漂う(最終成績3-3)
・正直かなり運がよかったので実質負け越しな気がする というか負け越し
・エグゼさん、がれっとさんと昼食へ ビャンビャン麺の「ビャン」の漢字はビャンビャン麺でしか使われていない という理由でビャンビャン麵の店に入る
・注文した麻婆麺が自分には辛すぎて汗が吹き出しまくり無事死亡(サムネ)
・33-4 どれだけ盛ったとしても自分の勝ちはない 判定負けくらいには持ち込んだか?等コメントをしつつどうにか完食
・ほかの二人が頼んだビャンビャン麵もなかなかデカい角煮が5~6個入っていて量的にしんどかったらしい
・1週間経った今 正直もう一度あの店に行きたい
・すぐ近くにあった韓国料理屋も行きたい
・出張富山ポケモンオフin東京の会場だった足立区生涯学習センターと比較してアクセスと飯屋の充実ぶりが良いと思った
・シングル決勝トーナメントが始まってもなかなか来ないけりゅさんとわっとさんにフィヨルドさんがやきもきし始める
・※別に間に合ったため問題はない
・クソ実況ですまん
・ダブルはVictoryRoadで適当に拾った構築で挑むが余裕で使いこなせず2-5やはり練習は大事
・負けていると高まって連戦したくなる(冷静じゃないから良くはない)
・決勝トーナメントでこそ負けたもののしっかり予選1位通過しててGWの日野ヤコマオフ予選1位通過に続き萩原ぽけは偉いなと思った
・普段は手間を嫌ってKP集計をしていないがKP発表は盛り上がる
二次会以降編
・荷物が多かったので遅れて会場へ 待たせてごめん
・酩酊状態につき記憶なくしがちなため何を話したかよく覚えてねえ…
・会場のちばチャンはよく二次会で採用されてるらしい Twitterでよく見る船盛のから揚げここだったのか
・ビール(本物)があって3,300円は安すぎる
・ビールピッチャーを頼もうとしたらそれはなかった 横着は許さない
・自分とかTさんが居た卓の食べ物は枯渇気味だったが奥の卓はそうでもなかった ワシら食いしん坊か?
・fujiさんと真皇杯お疲れ様という話はした
・けりゅさん早くオフの準備をしろとかも話した気がする
・せっかく初めて交流する方多数だったので名前を訊くべきだった 失策
・三次会は北陸勢とサイゼリヤに行く
・翌日も複数のオフが都内であったがお盆に帰省できなかたこともあり断念
・案外当日でもネカフェに入れる(油断を生む)
・エグゼさんと別れ単独で帰宅
感想
・個人の対戦成績がこのところあんまりなのでなんとかしたい
・遠征時はブロックで一緒になった人とか二次会で近い席になった人との雑談が楽しみの一つだが今回は普通に北陸勢がいて不思議な感覚だった
・フィヨルドさんと萩原さん主催・運営お疲れ様でした
・今回自分は主催ではなく運営の一人ということもありどの程度仕事をすべきかの難しさは多少あった
・萩原ぽけは積極的に意見を出していて偉いなぁと感じた
・オフの主催はディレクターのようなポジションだと個人的には思うので萩原さんは何らかのオフの主催をやると自分の考えや理想を高確率で実現できるのでおすすめ
・怪しげなオフに参加してくれた皆様に感謝
・宣伝に協力してくれた皆様へ感謝 特に@コさん 明らかに自分より力を入れて宣伝してくれた(いやお前も頑張れよ)
・あるのかは不明だが次回があればまたご参加いただけると嬉しいです 今のところ出張富山オフよりは開催確率が高そう
・来月福井オフやります(宣伝)連休中日の10/13(日)です マッスルさんいます
・タイトルが出張シリーズになるかは不明だが運営陣を揃えられるなら大阪あたりでやってみたいかもしれん
・オフの当日はなんか知らんがわしの贔屓である読売ジャイアンツが負けることが多い気がする オフがあるからギリギリ耐え