見出し画像

【社員インタビュー】新卒7年目 営業職社員

ガレージフィックス採用部です!
今回は、新卒で7年間営業職を務められているS.Sさんに
ガレージフィックスで働くことに関して様々なインタビューをしました!

・石川県で就活中の学生の方
・営業職に興味のある転職活動中の方

この記事を読んでガレージフィックスに興味を持っていただき
応募をしていただけたら大変嬉しいです☺️


今回の内容はInstagramの動画でも紹介をしています!


Q.ガレージフィックスに入社した理由は?

はじめは、学生時代の経験を活かせるクリエイターやデザイン関係の仕事を中心に見て回っていました。
しかし自分はわりと体育会系の気質で、合うものを探すうちに接客業、その中でも私の好きな自動車業界で活躍したい!と車の販売に興味を持ちました。

選考を受ける中で出会った社員の
イキイキしている姿を見て、「ここだ!」と思いました。

Q.実際に7年働いてみて、ガレージフィックスのここがいい!というところは?

色んなメーカーの車を取り扱えるため、
接客経験が多く積めて知識幅も広がるところです。
メーカーごとのディーラーさんに比べ、
当社では来店客数が多いため平日でも3~4組、休日は10組以上はご来店します。

自動車販売営業は長い時間お客様と接するほどやりがいを感じられる仕事なだと感じているので、若いうちから接客数をこなせることがガレージフィックスの良い点だと思います。

また、ディーラーさんだと自社の車の話が中心になりますが、
当社ではお客様のお話を聞いてこちらからどのメーカーがお客様のライフスタイルに合っているのかをご提案することが多いです。

そのためメーカーごとの違いなどの知識をたくさん身に付けることができ、営業として成長できていると感じています!!

Q.営業職のやりがいは?

車の販売は家の購入の次に高いと言われています。
お客様によっては、「こんな若い子に車を任せて大丈夫か?」と不安に思われるケースもまれにあります。

そんな中でも自分の接客を通して
「自分の子と同じ年ごろなのに佐々木君は全然違う。すごくしっかりしているね」
などと褒めて頂くことも多く、とても嬉しいですし、自分の自信にも繋がります。

もちろん自分が成長するための努力は惜しみません。
お客様から聞かれて即答できなかったことは徹底的に調べ、次回までに自分の知識として身に付けたりもしています

Q.逆にこの仕事の大変なところは?

まれに立て続けに売れない時は、やっぱりちょっとへこみますね。

また、どの業界でもそうですが営業職をしているとお客様との窓口の役割として、クレームを受けることもたまにあります。

クレームはお客様のことを大事に思って前向きに対処すればOK!あまりへこみすぎない、強めのメンタルの人の方が向いていると思います。

最後に

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

ガレージフィックスでは、一緒に成長できる仲間を大募集しています。
少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひエントリーページからご応募ください。

皆さんとお会いできるのを、スタッフ一同楽しみにしています!

募集要項 https://www.garagefix-recruit.com/recruitinfo

採用サイト https://www.garagefix-recruit.com/

いいなと思ったら応援しよう!