見出し画像

手帳を買うのは慎重になるのに…|iPad mini7を衝動買いした話

78,800円、純正カバーとAppleCareに入って、ギリギリ10万円切りました。

KNOXのオーセンの抽選販売で、当選したら49,800円とか60,500円とかかかるからと、申し込むのに躊躇いがあるに、もっと高いiPad miniはサクッと買ってしまいました。

自分のこの心理が不思議だったので、独りよがりですが、記事にします。

今の状況

寝室でYouTubeとKindleを見たいのですが、小さいタブレットを探していました。出会ってしまいました。

  • iPhone14proを今年の夏にバッテリー交換したため、16を購入していない

  • iPad mini4はバッテリーがほぼ動かない

  • iPhone 6sをサブ機にしていたが、一昨日、とうとう動かなくなった

  • Windowsパソコンユーザー、Mac Book等は買わないと思う

買った言い訳

快適にYouTube見たい

部屋でこれしかしてないくらいにYouTube沼です。
本を読むとかしたほうがいいよな…と思い始めていたところでした。

Kindleで本を快適に読みたい

iPad mini4が充電器に繋いだままでないと動かない状況ですが、Kindleの本を両親に貸すときに使用しています。
※この使い方はこのままにしたいと思います。

久しぶりに起動させて、Kindleをめくったら、やっぱり見やすいです。iPhoneより没入感あります。
(13インチだともっとすごいんでしょう…Proの音は素晴らしいと聞きます…)

サブ機が臨終したから

生活に溶け込んでいたガジェットがひとつなくなったことによる不便さ。
一昨日、1台で今後頑張ろうと決めましたが、もう1人の認めていない私がいました。
ガマンがぱちんと弾けました。

手帳を買うのは迷うのにiPad mini7は即決だったのは何故?

革の手帳を買うのに躊躇するのに、79,800円のiPadをスパッと購入してしまったのは、なぜでしょう…

  • 習慣の中に溶け込んでいるツールの代替品だから仕方ない

  • iPadは消耗品だと思っている ←人によって分かれるところだと思います

iPad mini7迷っている方へ

iPadデビューには向いてないそうです。
サイズありきで選ぶ私が特殊なようで…

こちらを参考にされてみてください。
私が参考にしている文房具1億人のチャンネルも運営しているぬふぬふさんの動画をリンクします。


いいなと思ったら応援しよう!