見出し画像

M5を持ち歩きメモとすることをちょっと真面目に考える

持ち歩きメモは王道な使い方ですね。

ずっと待ち望んでいたので、使い道を決めずに買ったplotter2冊目。1冊目のプエブロはカードケース、今回のブライドルは…というお話です。
なせ使い道を決めずに買ったかについての記事はこちらです。


メモ帳として運用を考えてます

今、育てるためにトラベラーズノートレギュラーとパスポートを持ち歩いていますが、レギュラーサイズは単純に重くなりました。

コモンプレイス手帳用に1冊、シール台紙のノートを1冊、メモ帳に使うべく、2024年のほぼ日weeksをひとまとめにゴムに留めたら、鈍器になりました!
流石に重いので、軽くしたいです…

メモ帳としてのサイズ確認

リフィル同梱のこの紙でサイズを確認します

リフィルにこの紙が入っていました。この紙で確認していきます。

NOLTY ライツメモ ミニ

おさまりました

日付が隠れないけど、他は何も書けなくなりますが、おさまりました。
ライツメモが続かなかったときの、最終手段になりそうです。

トラベラーズノートレギュラーサイズ

2.5cmのところで線を引いています

あとで貼るだけのコモンプレイスにできそうです!
コモンプレイスの記事はこちらです。

次の課題

メモリフィルの片面運用になりそうなので、純正のものを買っていたら勿体無い…M5リフィル自作をこれから検討したいと思います。

まだ肝心なM5手帳は届いてはいませんが…笑

いいなと思ったら応援しよう!