物作りのデザインの真似をされた時
真似をされた時の話
物作りをしていると
作品の真似をされることがでてくる。
私もここ最近、
作品のテイストが同じ方から
販売してる委託先、商品の見せ方、
さらに委託先の情報などを
直接聞かれたりして
嫌な気持ちになった。
【なぜいやなのか?】
その答えが分からず
ずっとモヤモヤ。
自分と一人会議して向き合っても
なかなか自分の中から本質が見えてこない。
今日。ふとした時にその答えがわかった。
それは
【私の作品の買い客や、ファンを奪われるのが怖い。
奪われたら自分の価値が落ちるかもしれない】
でした。
なぜその答えが見つかったかというと
私が【自分の作品の価値とは何か】を
考えてる時だった。
考えて、それを発信したら
ファンの方からコメントを頂いた。
【 さらに人柄がすきになった】や、
【 こんなに作品を集めるのは初めて】など。
すごく嬉しかった、と同時に。
悩んでることがすごくちっぽけに思えた。
結論、
【自分の作品の付加価値を高めることに
フォーカスすれば真似されても気にならなくなる】
という結論になりました。
作品のテイストなど表面的な真似をされても
それだけで商品が売れるわけじゃない。
↑それは私が一番わかってる。
売れる作品になる為にはいろーんな努力が必要。
そして、作り手の
信念や、理念など、考え方や頭の中まで
真似される事は出来ない。
もっと高めていこう。
嫌な出来事が
また一段成長できた出来事に変わりました。
ありがとう。