![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86594286/rectangle_large_type_2_7f1da2b21a8e4343046fd4c8111963ec.jpeg?width=1200)
《初心者・カジュアル勢向け》 アビスの感想、相性のいいいいカードまとめ
お疲れ様です、Gaonです。本日(この記事の執筆時)は邪神・フロム・アビスの発売日ですね。新章開始とともに始める方、そしてコンセプトデッキを組もうと奮闘する方、たくさんおられると思います。
そこで発売日に回して調整してみた感想と、相性のいいカードを紹介していこうと思います。
なお、感想がクソ長いので能書きを読みたくない方は目次から飛ばすことをお勧めします。
感想
まず感想としては、’’弱い’’でした。
原因としては
1.そもそも切り札の深淵ジャシンが弱い
2.受けが少ない
3.手打ちするにはコスパの悪いカードが多い
という感じです。順番に行きましょう。
1.そもそも切り札の深淵ジャシンが弱い
![](https://assets.st-note.com/img/1662808062921-tNlFTj4ohn.jpg)
以下支配ジャと書きます。
コイツマジで弱いんですよ。
出してもアドが取れるわけじゃないし、ブロッカーじゃないし、アビスラッシュ持ってないし…
弱い点を挙げ始めるときりがありません。
コイツを切り札に据えたニコイチデッキは一昨年の赤緑キリフダッシュにも勝てませんでした。
2.受けが少ない
受けがほんとに少ないんです。アビス込みの受け札は
![](https://assets.st-note.com/img/1662808530655-TTn8EFIf2K.jpg)
コイツだけ。
コイツ以外でもスーパーデーモンハンドのみ。
ブロッカーもルドルフ・カルナックという4コストという重めのヤツだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1662808707066-ZBkFqE5P2P.jpg)
という感じで受けて攻めるという動きもできません。
受けの弱さは早急に改善するべき弱点でした。
3.手打ちするにはコスパの悪いカードが多い
アビスの連中はアビスラッシュ前提で作られているようで、手打ちするにはややコスパが悪いと感じられるものばかりなんですよね。代表的なのは
![](https://assets.st-note.com/img/1662808980779-bnGsYi6woO.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1662809044178-nqBrVvpiwF.jpg)
この二枚です。
特にナイフ君に関しては正直速攻対面に4マナ払って-2,000の全体除去を当てても遅いんですよね。
以上の理由によりアビスは弱い、という結論を出そうとしました。
しかし心の中のジャシン君がこう言いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662809392099-hYSGZgsjqa.jpg?width=1200)
「とりまこっちを使って…」
「しゃーなし、使ってみるか」
と支配ジャ4枚を丸々アビスベル君にチェンジ。
すると
「ファーーーーーーーwwwwwタノチィーーーーーーーwwwwwwww」
マジで楽しいんですわこれが。
増殖するアビス、無限に増える打点、いままでコスパが悪いと思っていたアビスたちがイキイキと動き始めたのです。
以上の経過を経て、アビスベル君は必須という結論に至りました。
相性のいいカード
前提として、受けの増量、手打ちしてもコスパがよく、かつ黒単色という条件のカードの増量が必須なので、そのあたりを補強できるカードを上げていきます。
ヴィオラの黒像
![](https://assets.st-note.com/img/1662810146214-NUhjD8hcen.jpg?width=1200)
お前絶対要るなぁ。
受けの増量と展開を両立できる相性の良さ、手札に来ても特に支障のない色、となんでデッキに入ってないん?と思わせるほどの相性の良さでした。
変なきっかけで高騰することがあるので、新環境でアビス使いたい方は早めに集めておくことをお勧めします。
ダムダムジョーカーズ/ブラッディ・クロス
![](https://assets.st-note.com/img/1662810760973-ghSKSiZfWk.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1662810815500-Mrai2rRSlc.jpg)
序盤の初動の少なさから相性がとてもいいと感じました。
特に2コストのベル=ゲルエールがラッシュを持っているので、二枚墓地肥やし→ベルのラッシュと初動を探すカードとして使うこともできます。
ブラッディクロスのほうは最近ヤドネに採用されている上に再録が最近せいで少しお高い上に相手の墓地肥やしを手伝う可能性があるので、これから始める方はダムダムのほうをお勧めします。
凶殺皇 デス・ハンズ
![](https://assets.st-note.com/img/1662811200340-FGbqYebgWS.jpg)
受け札としての側面が強く、昨今では呪文に耐性を持っている連中も多いため、こちらのカードの採用もありだと感じました。
しかし、ヴィオラのほうが一度出した時の「強えええ」感がすごいので、受けが足りないと感じた際の補強としてお考え下さい。
絶望と反魂と滅殺の決断
![](https://assets.st-note.com/img/1662811421341-DtYT3Et2tn.jpg)
正直お好み枠、あってもいいけどなくても全然大丈夫枠になります。
採用するにしても最大枚数は2とかですね、このデッキ5マナあったら相手をシバき倒せるので。
ただ手札にあると圧倒的安心感が得られるので一応あげておきました、初心者の方は無理に買う必要はないと思われます、最近また高騰してますし。
終わりに
というわけで回してみた感想と相性よさげなカードたちでした。
無改造でもまぁまぁ戦えますが、正直私はアビスベルが出てからが本領だと感じます。
新規の皆様も、復帰の皆様も、既存の皆様も楽しめるいいデッキだと私は感じました。
これを読んだ方、一度アビスたちを回してみてはいかがでしょうか。深淵ジャはクソ弱ですがそれでは。