![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717899/rectangle_large_type_2_63c66f827a68d7e1b18dfed11763898f.png?width=1200)
根岸S 全頭診断
根岸S
【アルファマム 55 キング】
後方から運ぶだけに展開がハマるかが
大事になってくるが決め手は1番。
前走は56kgを背負ってOPを勝利し
届かないような位置から差し切った。
ベストは左回りの1200mだが
1400mでもハマれば強烈。
55kgの斤量なら一発あっても。
【アームズレイン 57 岩田望】
去年のこのレースで2着に好走。
前走は同じ舞台のOPを勝利。
前が有利な流れになり展開も向いた。
ムラがありたまにポカがあるが
力はあるだけに侮れない面もある。
2,3走前が稍重、重馬場で凡走しており
週末の天気は気になるところ。
【エイシンスポッター 57 津村】
ダートは0-0-0-2で久々。
近走は芝で頭打ちのレースが続いており
ダート替わりがプラスになると思えず。
後方から運ぶタイプで展開の助けも必要。
芝だと決め手のある馬だがダートだと
同じ脚が使えるかは微妙。
ここは様子見が妥当では。
【クロジシジョー 57 浜中】
近走はずっと1200mばかりに出走。
3歳の端午S以来の1400mになり
距離延長がプラスになれば面白そう。
近走は安定して走っているが
好走してもなかなか人気にならないタイプ。
相手なりに走るタイプで重賞でも
大崩れしていないのは評価できる。
距離をこなせれば。
【コスタノヴァ 57 横山武】
東京は4戦4勝で負けなし。
前走は初めての1200mで地方。
時計は速かったが前半はスロー。
道悪で34.4の脚を使ったが
道中の位置が悪く厳しかった。
スタートが下手で毎回出遅れており
今回は相手強化になりスタートが鍵。
2走前にはエンペラーワケアに勝利しており
力はあるだけに侮れない。
【サトノルフィアン 57 横山典】
4,5走前に連勝して本格化した印象。
3走前は重馬場で時計も速く
道悪で条件が厳しかった印象。
ここ2戦は4,3着とまずまずの走り。
今回は完勝した東京ダ1400mに戻り
どんなパフォーマンスができるか。
鞍上が横山典Jに替わり鞍上強化。
3-2-1-1とベストの1400mで穴で怖い。
【サンライズフレイム 57 藤岡佑】
去年の3着馬で侮れず。
これまで6-1-3-0と馬券内パーフェクト。
前走は59kg背負って3着。
エンペラーワケアと0.4秒差なら
内容としては悪くないと思う。
ここ2戦は内枠で結果を残し評価したい。
安定感は抜群なだけに人気落ちなら狙いたい。
休み明けになるがいきなりでも。
【ショウナンライシン 57 菅原明】
3走前にOPを勝ったが条件がハマった印象。
時計が速く内枠でロスなく運べたのが良かった。
ここ2戦は7,7着とワンパンチ足りない。
着差も0.8、1.1秒と大きいので
相手が強くなるのは割引材料。
ベストは福島ダ1700mなので
東京ダ1400mだと忙しそう。
相手も手強く狙いにくい。
【スズカコテキタイ 57 内田博】
ベストは中山なので東京替わりは微妙。
前走はペースについていけず後方から。
最後は伸びてきているが重賞だと
ワンパンチ足りない。
好走しても凡走したりムラがあり
アテにならないだけに強気になれず。
OP2勝の実績はあるがイマイチ。
【スレイマン 57 西村淳】
前走は16着に惨敗したがG1で仕方なし。
ブリンカーをつけるようになって
安定して走っている。
重賞を勝っていないが
2着が3回ありもう一押しあれば。
個人的には1400mは忙しそうで
位置が取れるか微妙。
理想は前で運んで粘りたい。
【タガノビューティー 59 石橋脩】
前走はJBCスプリントで勝利し
悲願のG1を制覇できた。
左回り巧者で佐賀で勝ったのは驚いた。
相手なりに走る馬だが後方から運ぶので
届かないレースが目立つタイプ。
今回は59kgで斤量も重くなり心配。
東京は5-5-3-6と1番得意なコースだが
本番は次走のフェブラリーSなはず。
人気なら疑ってかかる。
【ドンフランキー 57 池添】
600kgを超える巨漢馬だが
スピードタイプで時計勝負が得意。
道悪は4-1-0-0と走るだけに
週末の雪予報で道悪になるとプラス。
東京ダ1400mは初めてだが
そんなに心配しなくて良さそう。
中京ダ1400mでリメイクに勝利歴あり。
持ち時計が1:22.8なので
東京の速い時計勝負は鍵に。
【バルサムノート 57 松岡】
今回は初ダートで未知。
近走は左回りの短距離で好走しており
ダートをこなせれば通用しても。
ただ重賞で初ダートは荷が重いと思う。
前で運んで砂を被らなければなどの
条件が重なる必要がある。
血統的にはこなせてもいいが。
【フリームファクシ 57 Mデムーロ】
ダートに路線を変えて1,7,1着。
3戦全て59kgで出走していたが
勝つ時はかなり強いレース内容。
ワンターンの1400mなら負けなしで
外枠で揉まれなければここでもやれそう。
気になるのはローテが詰まっていること。
中1週、中1週、中2週のローテで
目に見えない疲れがないか心配。
勝ちっぷりからも通用してもおかしくない。
【メイショウテンスイ 57 吉田豊】
5走前にOPを勝利し復調気配を感じたが
それ以降が凡走続きで読めないタイプ。
元々ムラタイプでアテにしにくかったが
近走は2桁着順続きで負けすぎ。
OP特別までなら好走していたが
重賞になると厳しいレースが続く。
斤量が少しでも軽くなるのはいいが
近走が負けすぎで強気になれず。
様子見が妥当では。
【ロードフォンス 57 横山和】
これまで5-2-3-2と大崩れしていない。
前走が初めてのOPでも勝利し
勢いはあるだけに侮れず。
東京ダ1400mは3-1-1-1と得意。
コース経験があるのは強み。
有力馬でも初舞台になる馬がおり
それに比べると人気がなければ狙いたくなる。
ここ2戦の時計は上々で重賞でも。