![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112678488/rectangle_large_type_2_23d198d397c2a8a442405bda76d7a78b.jpeg?width=1200)
スイーツ・レビュー「バニラ&コーヒーゼリー」(ローソン)
ご来訪ありがとうございます。
今回の記事は、ローソンのスイーツ「バニラ&コーヒーゼリー」をご紹介したいと思います。
今回の記事では、
・商品概要
・カロリーとか
・見た目【画像】
・評価
についてお伝えしたいと思います。
商品概要
・商品名:「バニラ&コーヒーゼリー」
・発売元:株式会社 ローソン
・価格:本体価275円(税込み297円)
・消費期限
購入日:2023年8月4日
消費期限:2023年8月7日
・ブランド:UchiCafe
・公式:
・製造者:山崎製パン株式会社
・一言で:怒濤如きのコーヒーの波(@_@)
カロリーとか
熱量:158kcal
タンパク質:1.3g
脂質:8.3g
炭水化物:19.9g
糖質:19.0g
食物繊維0.9g
食塩相当量:0.1g
見た目【画像】
![](https://assets.st-note.com/img/1691312311057-LMGl8ItIjg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691312319649-2cNR62ROa6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691312326878-u5aF8JIgDp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691312335304-iUwwGkdig0.jpg?width=1200)
評価
・リピートしたいか? ★★★☆☆(3)
・お買い得度 ★★★☆☆(3)
総評
公式より
層を楽しむカップスイーツ。コーヒーの苦みとバニラの甘みの対比が楽しめるアフォガード風ゼリー。
構成
基部となるコーヒーゼリーが中間から下層にあります。その上にホイップクリームの層があり、更にその上にバニラムースがのっています。バニラムースは半球体のかわいらしい見た目に仕上がっています。最上段にコーヒーソースがたっぷりとかかっています。
コーヒーソース
粘度の高いソースです。コーヒーの苦みやコクを生かした仕様で、コーヒーをギュッと濃縮したような風味に仕上がっています。ほのかな甘みもありソースとして様々な方面での活躍が期待できます。
バニラムース
ゼリーでもなく、寒天でもない、ムースらしい硬度です。バニラの風味とコーヒーソースとの連携力はかなり高いです。コーヒー独自の苦みや渋みがバニラの甘みや風味と相まって、なかなか玄妙なモノになります。
ホイップクリーム
山崎さんのクリーム。安定感があります。他と比較してしまうと油脂感がぬぐえませんが、そこは飲み込む範囲ではないかと思います。これもコーヒーソースと良い結びつきをします。また、バニラムースとも一線を画した仕分けがされており、このスイーツの全体構成の妙を感じます。
コーヒーゼリー
固めのTHEゼラチンというようなゼリーです。甘さを抑えた、苦め渋めの風味。妥協無く尖った仕様になっています。
上部にあるバニラムースや、ホイップクリームと合わせて楽しんでほしいという願いを感じます。
ソースとゼリーは被らないのか
コーヒーソースとコーヒーゼリーとは、被った感じを与えません。粘度、硬度による咀嚼感の違いもさることながら、両方の風味自体に設計思想の根底の違いを感じます。両方がかけ合わさることでよりディープなコーヒーの世界に誘われるようです。それらにバニラムースとホイップクリームが加わるので、その都度の風味の違いは無限大になることでしょう。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ご縁があったことに感謝です。
人とのつながりと大切にし、これからも「読んでよかった」と思える記事を皆さんに届けられるよう努力して参ります。今後もどうぞよろしくお願いします。