![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71365199/rectangle_large_type_2_5b4578dd868eec07d955db1f29d4f9f7.jpeg?width=1200)
忘れ物大事件
こんにちは。
よくお世話になってる方とお話しした際に、昔の私を思い起こすと面白いことをしてるなぁ〜と思ったのでそれをまとめてみました!
良ければ、クスッと笑っていただけると幸いです。
私は今でこそ、
︎︎ ︎︎ ︎︎"︎︎発達障害︎︎ ︎︎ ︎︎"︎︎
と、診断されて有耶無耶になっていたものが分かったのですが·····それまでは、幼少期も検査など一切関係なくスクスクと元気に育っていました。
でも、発達障害の1つ
「ADHD」
の注意欠陥
ここが、かなり表に出てたようです。
本当に昔の話しです
因みに忘れ物ってされた事ありますか?
ハンカチを入れたままにしてた、リコーダー忘れた、資料集忘れた·····
色々と忘れますよね。
私は、小学生の時は比較的、家から学校が近かった為忘れ物しても、
早めに気がつけば
取りに行ける!!!!
やった!!!勝った(?)!!!
当時はこうだったんです😂
何も勝ってない!それに、忘れ物を取りに行けるのが当たり前じゃないでしょ!!笑
本当に忘れ物レパートリーも豊富なんです。
先ずは
教科書から、ノート、ハンカチ、ちり紙、資料集、リコーダー、そして水着セットの帽子だけ、下着·····エトセトラ
ここで、後半おかしなレパートリーにお気づきになられましたか?
𓇼𓆉𓂃 𓈒𓏸◌ 夏 𓇼𓆡𓆉 ⋆
楽しみにしていたのは、プールの授業でした。暑い中、プールに入って泳いだり、潜ったりしたり出来る!
その為、楽しみな私は事前に水着に着替えて学校へ行っていたんです。
これは、されてた方いらっしゃるのかな·····
中学校はかなり、規律が厳しく早めに授業の準備をおえ目をつぶって心を落ち着ける時間がありました。その為5分前着席が当たり前だったので、早目に準備する事が求められていたのですが……
小学生時代から、水泳の時間が楽しみで
制服の下に水着を着込んで、そして下着を脱いだまま忘れてしまう。
そして、下着代わりに体操服を保健室で借りて着る。それを繰り返す夏の体育の時間。
夏といえば、恒例の生徒、の様になってました。
ここで、なんで変わりに下着を多めに入れておかないのか、
というものが今だと浮かぶんですが、当時は全く浮かばなくて浮かばなくて、体操服で何とかなっていたので、それでオールオッケー!!と思っていました。困るのは私だけで。特に迷惑は周りにかけてないし、
先生方も、またかぁ·····という顔をされて
保健室へ早めに行かせてくれて、全く困りませんでした。
これが中学校に進学してからも、変わらず。
むしろ更に増えました!
何故か???
〇教科書や資料集等など種類が増えた
〇部活動が始まり、朝練が始まったため体操服や部活動着を着用する事が増えた
この2点です。
そして、我が中学校では、購買があったんです。なので、困ればノート、名札、絵の具
色々と揃ってしまっていたんです。
なので、下着や教科書を除くと大体何とかなってしまっていました。
因みに、中学校の先生方も注意はされるんですが、見た目?が真面目に見られるようで
許してくださる。そして、困るのは私だけ。
なので、何とかなってました!(何とかなってません。)
多分、気がついてない部分もあったんだと思いますが、困ってなかった、悩んでなかったので、その癖を治そうとしません。
なので、まっっったく小学生から成長ありませんでした。。。
やはり、水泳の授業では当日の朝(朝練がない日)は水着を着込んで、その上から制服を着込むので、全く気が付かないまま授業に出てしまい、保健室の流れに。
そして、高校に進学。
朝練が部活動の関係で、無くなったのですが
やはり変わらない。止まらない。
今でこそ、鍵を無くさない様に鈴をこれでもか!!!!と付けたり、中身が透けて見えるものに大事なものをセットして、前の日にいるものを確認することを忘れないようにしてます。
が、当時は本当に困ってなかったんです。
私も、母も。
でも、この話しをお世話になっている方に話した際大笑いされました。
下着?!!!えっ?!!笑
私の常識
世間の常識
これ程違うんだな·····と
今思えば、ほんとに忙しない子どもだっただろうなぁ、思います。
でも、今でも程よく忘れ物をしつつ
元気に過ごしてるので
オールオッケー!!!
という話しでした!☺
少しクスッとなったり、えぇー!と驚いてもらったり、して頂けると幸いです!