マガジンのカバー画像

発達障害のライフハック系

30
重度のASD、ADHDが試行錯誤して編み出したライフハックを大公開!!学校生活、大学受験、就活、恋愛、仕事、発達障害には人より多くの困難を抱えがちです。私の経験が発達障害のある方…
重度のASD、ADHDが試行錯誤して編み出したライフハックを大公開!!学校生活、大学受験、就活、恋…
¥3,500
運営しているクリエイター

#ASD

ADHDのメモの魔力【最強メモの作り方】

よく、「すぐ忘れるならメモを取ればいい」という人がいる。

1,000

自閉症と斜視・横目 | 発達障害-自閉症

ある日、ふざけた小学生の男子が障碍者の物真似をしているのを見かけた。 寄り目に、ゆるんだ…

2,500
3

仕事が極度に苦手な人間が困っている事

「なんでこいつこんなことも出来ねぇんだ?」 そう思う人は周りにいるだろうか? その相手は…

19,000
1

当事者から見た、発達障害に対する世間の評価

気分障害のような誰にでも当てはまるもので、最近はなんでも障害と言いたがるという印象を持た…

9,999
5

小説 TMSの効果【この靄を抜けて】

TMSの効果をまだかまだかと待っていた頃にはきがつかなかったが、ふと気づくと「普通」に過ご…

999
1

人生が開けた!? 【この靄を抜けて】 小説

子供の時はどこへ行ってもいじめられたり、段差のない所で転んでばかりの心が傷だらけの私だっ…

4

発達障害が自由に生きれない訳

やりたい事がやれる人とやれない人がいる。 なぜだろう。 私は長年、自由に生きれないと感じてきた。 なぜかやってはいけない気がしてしまう。 これは発達障害の人の多くが感じている事だと思うが、「自分から自由になれない」のだ。 囚われ、がんじがらめにされている。 当事者目線だからこそ語れる、長年言葉にできなかったモヤモヤした感覚を文章にわかりやすくまとめてみた。 是非興味のある人はチェックして欲しい。 これら解消すれば発達障害の人の自由度が格段に上がるだろう。 発

¥880

物事の習得が苦手な発達障害向けのツールを紹介します!!

発達で物事の習得が苦手な発達むけの今日はおすすめのツールを紹介します。今回紹介するのはパ…

140

発達障害の動きが鈍い理由

1,視界が狭い これにより一度に視界が把握できず、忘れ物につながったりもする。 2,奥行…

100

いじめられっ子の視点       ~発達障害の子供、いじめられっこの子供をもつ親…

なぜいじめられるんだろう。いじめられているってどういう状況なんだろう。 そう思うことはあ…

150

発達障害の私がいじめられてきた理由、改善方法と課題

いじめられている人、その親御さんは、なぜいじめられてしまうんだろうと思いますよね。 そこ…

450