![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164934469/rectangle_large_type_2_f4f4b81a5624bbf91c55b7af497c1221.jpeg?width=1200)
スタンプのこと。
こんばんは。がんもです。
とても冷える週末ですね。今日はスタンプのことをお話ししたいと思います。
スタンプを使うようになったきっかけ
私自身、手帳を書くときにスタンプをあまり使用してきませんでした。(何とか手書きすることで賄ってきた感あり)しかし、ある時鳥の葉工房さんのSNSをみて、素敵なスタンプ遣いに「私もこんな風に手帳のページをつくってみたい!」と思うようになったのです。
まずは実践あるのみ!
鳥の葉工房さんのスタンプをみているだけで楽しいのですが、まずはやってみようとスタンプとスタンプ台を買い込みました。スタンプ台はシヤチハタさんのいろもようを数色。届いてすぐスタンプを押してみるのですが、大きなスタンプはうまく押すのにコツがいるようでとても難しく、どこかしらが欠けたり、インクが乾かないうちに触ってしまったり・・・。一旦放りだしてしまうことになりました。
半ば諦めていたところからの発想の転換
やはり・・・無理なのか?と思い、半ば諦めていましたが、少しずつ使っていくうちにコツをつかめるようになり、少しずつ楽しくなってきました。そんな中、様々なスタンプのクリエイターのSNS発信を目にすることが多くなってきました。
自分好みで使いやすいスタンプを買って使えばいいじゃない?と思うようになり、クリエイターの発信を楽しく拝見するようになりました。そこで、いくつか目についたものを購入し使うようになりました。
最近使っているスタンプは・・・
最近毎日のように使っているスタンプは次の3種類です。
・福わけはんこさん コーヒースタンプ
・ノウトさん うちのぬこスタンプ
・LETS STATIONARY GOODS ちょこっとスタンプ(天気)
①福わけはんこさん コーヒースタンプ
![](https://assets.st-note.com/img/1733640025-rROiuto9edIpTAmQ1Ljc0qfY.jpg?width=1200)
昨年末から今年の初めにSNSで見かけ、かわいらしいコーヒーデザインに惹かれて、3月に開催された紙博in東京でお迎えしました。コーヒーノートなどには欠かせないスタンプです。他にもコーヒーマステやフレークシールなど、かわいらしいコーヒー柄に癒されます。
②ノウトさん うちのぬこスタンプ
![](https://assets.st-note.com/img/1733640382-2tQ7Rm16zjlZcey3AYMTJxu8.jpg?width=1200)
ノウトさんはもともと、コドモスタンプというシリーズを発売されていて、今年ネコのスタンプを新商品として発売するという告知を聞きつけ、手帳の市2024秋の会場でお迎えしました。写真は少しピントが合っていませんが、独特の無表情さが何とも言えず愛らしいスタンプです。全部で9種類あるそうですが、私は自宅の飼い猫に近い柄の2種類をお迎えしました。
③LETS STATIONARY GOODS さん ちょこっとスタンプ
![](https://assets.st-note.com/img/1733640707-xzVQWJMo4adsGmRD0kLB5ZwN.jpg?width=1200)
こちらはクリアシステム手帳が人気を博している、LETS STATIONARY GOODS さんのちょこっとスタンプです。4種類ほどありますが、私は天気のスタンプを使っています。手帳に天気を押すのが結構便利だったりします。スタンプの頭の部分と側面にイラストが描かれており、取り出すときに間違えにくいのが特徴です。箱に入っているので、持ち運びもしやすくお迎えしてよかったと思うスタンプの一つです。
おわりに
手帳文房具界隈では、スタンプは当たり前のように使われていますが、私は全くスタンプを使用したことがなく、使ってみると技術がなくても装飾したり枠を作ることができたりととても便利だなと思いました。
今後も少しずつ楽しみながら、スタンプを使っていこうと思っています。
今日はこの辺で。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また、お会いしましょう!