![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168923603/rectangle_large_type_2_3ffb2bcf18ef1906bac2f679c3b6d4c6.jpeg?width=1200)
WANDER LIGHTLY#3 リリースです!
![](https://assets.st-note.com/img/1736147914-OXtGdgiKvPf0N8c1kCMaHbIW.jpg)
【WANDER LIGHTLY】
読み方:ワンダーライトリー
Series:定番
Batch No:3
Beer Style:Belgian Wit
ABV:4.5%
IBU:8
EBC:4.7
Malt&Grain:Golden Promise , Wheat Malt Light , Carapils
Hops:Miitelfruh
Other ingredients:Orange peel , Coriander seed
オレンジピールとコリアンダーシードからくる爽やかでフルーティーな味わい。苦味は穏やか、ほんのりとした甘みとのバランスが良い。優しい口当たりのベルギー生まれの小麦ビール。
This beer has a refreshing, fruity flavor from the orange peel and coriander seed. The bitterness is mild and balanced with a just light sweetness. This beer is a Belgian-born wheat beer with a gentle mouthfeel.
ご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとって素敵な1年となりますよう心からお祈り申し上げます。
さて2025年1発目のリリースとなります。
このWANDER LIGHTLYは定番シリーズですが、これまで在庫の関係で業務店様向けの販売は行なっておりませんでした。今回は少量ですが在庫を確保できたため、業務店様向けにリリースさせていただきます。
変更点
セカンドバッチからだいぶ期間が空いてのリリースですが、かなりの改良を加えました。
・モルトビルをシンプルに。ベース+ウィート+カラモルト
・ベースモルトの変更。Pilsner malt→Golden Promise
・カラモルトを増量
・ウィートを減量
・酵母を変更。LallmandのWIT→FermentisのBW-20
・ホップをドイツ産ホップに変更
・マッシュ温度を66度→67℃に変更
![](https://assets.st-note.com/img/1736148026-BK96AiGSYNzZ4Lb7hyVaEIR5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736148062-u7WLteayhcT3SojrQ1lHJGCi.jpg?width=1200)
一つ一つ説明すると長くなるので、酵母の変更についてだけお話しします。
過去2回は、Lallmand社のWITという、小麦ビール専用の酵母を使っていたのですが、発酵中に硫化系の香りやフェノール香が強く出る傾向にあり、あまりその香りが好ましくはありませんでした。硫化系の方は貯酒によりほとんどは落ち着くのですが、フェノール香の方はビールに残ってしまい、オレンジピールとコリアンダーシードの爽やかな香りをマスキングしてしまいます。
※フェノール香とは、薬箱、クローブ、煙のような香りとされ、基本的にはオフフレーバーとして知られていますが、Weizenなどの小麦ビールでは、程度によってはビールの特徴として良しとされています。
もちろん発酵管理や、それ以外の影響によっても発生する香りなのですが、その点においては十分に注意しているため、考えにくいと判断しました。
私が目指しているBelgian Witは、発酵由来の香りは穏やかで、副原料の特徴をしっかりと感じられる、かのピエール・セリスがつくった伝説的なホワイトビールを目標としています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736148041-MReEVn8ZcrWNo9QjLlKTDkhf.jpg?width=1200)
今回使用した酵母BW-20は、Fermentis社の新商品なのですが、使用するにあたりデータを取り寄せたところ、当社とほぼ同環境においての発酵管理で、フルーティな香りやフェノール香が低〜中程度で発生する穏やかな酵母であったため、使用を決定しました。
完成したビールについて
結果発酵由来の香りは穏やかですが、その分副原料で使用したオレンジピールとコリアンダーシードの爽やかでフルーティな味わいをしっかりと感じられる仕上がりになりました。
さらにカラモルトの割合を増やしたおかげで、味わいやボディに厚みが増し、私が目指すBelgian Witに近づいたのではないかと思います。
苦味は穏やかでフルーティさをしっかりと感じられるため、ビールの苦味が苦手な方にお試しいただきたいビールとなっております。
また、食事との相性もバツグンで和洋折衷どの食卓とも合わせていただけるかと。
昔ビールが苦手だった私がビールを好きになったこの、Belgian Witスタイルのビール。ぜひご試飲いただけると幸いです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
醸造責任者
綿貫 卓人
WANDER LIGHTLY#3は、15L樽と瓶ビール330mlで販売します。
1/7(火)15:00〜リリースとなります。
お取り引きをご希望の業務店様は、Best Beer Japan業務店様用ECサイトへご登録をお願いいたします。