見出し画像

2024年振り返り

いつもお世話になっております。
2024年もあっという間でした。いや、本当にあっという間でした。

数えたら2024年は28仕込みしてました。月に2〜3仕込みペースです。
多いのか少ないのかは別として、Gangi Brewingに関わっていただいた全ての方に心より感謝申し上げます。

今年は色々とコラボビールも造らせてもらいました。

・静岡駅前のビアバーCraft Beer Station様/BUDDIES
・東京人形町のビアバーNumber6様/HAPPY BLAST
・Octagon Brewing千葉氏/LIGHTISM(1周年記念ビール)
・世界を股にかけるブルワー阿久澤氏/LIKE THIS!(1周年記念ビール)
・妙高市関山の酒屋十二屋様&日本酒バーSWIMMY様/FLYING FISH

BUDDIES
HAPPY BLAST

コラボビールでは、初めてのスタイルに挑戦させてもらったり、自分では使わないであろう原料を使ったり、毎回刺激的な経験をさせてもらいました。

誰かと一緒にビール造るの楽しーっ!って感じです。

TTO(タップテイクオーバー)にもお呼びいただきました。

・静岡駅前のビアバーCraft Beer Station様
・東京浅草のビアバーTHE DAY east tokyo様
・東京井の頭駅前のビアバーTOCA様
・東京吉祥寺の酒屋Bens Slop Shop様
・東京人形町のビアバーNumber6様

行く先々で暖かく迎え入れていただき、色々な方と繋がることができ、ビールって本当に素敵な飲み物だなと実感しています。
呼ばれればどこでも行く所存です。笑

ビールイベント出店も

・桜とクラフトビール
・長岡平成堂Local Beer Market
・春のけやき広場ビール祭り(BBJチャレンジブース)
・長岡ザ・ビール展
・浜松クラフトビールフェス
・新潟オクトーバーフェスト
・西山クラフトビールフェス

初めての大型イベント出店で、ドキドキでしたが、やはりサーブしながら直接お客様とお話できるのは醸造家としての幸せを実感できます。
こちらも呼ばれればどこでも行く所存です。笑

醸造家として

てな感じで、激動の2024年でしたが、なんとか乗り切ることができました。
会社の経営や目先の作業や物事に一生懸命になりすぎるあまり、醸造家としてちゃんとビールと向き合うことができているのか、という点が、むむむ、という感じなので、2025年はもうちょい落ち着いてビールと向き合い、醸造家としてちゃんと日々ステップアップできるよう精進したいと思います。

左:師匠の千葉士 / 右:綿貫

総括

そういえば1周年祭も盛大に企画し、たくさんの方にご来場いただきお祝いしていただきました。駐車場で開催するビアガーデンも、もっと楽しんでいただけるよう練っていきます。

これは昨年の振り返りでも書きましたが、今こうしてビールを造れていること、ビール屋を続けていられるのは、関わっていただいた皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。

また業務店様につきましては、Gangi Brewingのビールを全国各地でお取り扱いいただくことで、Gangi(雁木)の名が広がり、この上越妙高を訪れてもらうきっかけになっています。

上越妙高という土地は、夏は40℃超えの猛暑、冬は有数の豪雪地帯のなかなかに厳しい田舎ですが、我が故郷、この土地に誇りを持ち、情熱を持ってビールを醸造していきたいと思います。

さて、2025年も引き続きGangi Brewingをよろしくお願いいたします。
そして皆さまにとって、素敵な1年になりますよう、心からお祈りしております。 乾杯!🍻

醸造責任者
綿貫