![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56953372/rectangle_large_type_2_afe33b52a35f1c04aa41f4f4dd0fe5d0.jpg?width=1200)
19・【語源】ダジャレの語源
こんにちは!
今日はダジャレの語源についてお話したいと思います。
本来、言葉遊びを意味する「洒落(シャレ)」から派生したものですが、洒落は知識と教養を示す気の利いたものであるのに対し、ダジャレは揶揄を込めて「駄」の一文字を加えら「駄洒落(ダジャレ)」となっております。
ちなみに、「オヤジギャグ」は、主に中高年層の男性が頻繁に使う、駄洒落や地口の要素をふんだんに含んだ安直なギャグのことであるそうです(笑)
因みに私はダジャレもオヤジギャグも大好きです(笑)
言うのも言われるのも!
どちらもまぁまぁの確率でスベリますが、それがまたいい!(笑)
たまにお笑いをやる者として常に思うのは、どんなギャグも一先ず言ってみること!そしてスグ改善!!
スベリを繰り返していくうちに段々と、どんなギャグが受けるのかつかめてくると思いますので♪
一番ダメなのは失敗から学ばないこと!
受けてない、スベってると思ったら即改善していきましょう。
どうせならオヤジギャグを言うなら面白いと言われるオヤジギャグを言っていきましょう!!(笑)
それでは今日はこの辺で♪