
やることがわかっていても”できない”という「大きな壁」を超えた瞬間の話。
「0-1突破するために何するのか分かっていても」
「商品を作るために何するかわかっていても」
====
動けない
====
こっちが
今、0-1突破できない人が
悩んでいることかなと思います。
やり方ばかり
発信してる情報発信者はいるけど
「やれよ」しか言わない人が多い。
ただ、
0-1突破に悩んでいる方は
やり方じゃなくて、
「できない壁」の超え方。
過去の経験から
こっちのが重要かなと思ったので
僕が解決策を話していきます。
過去の僕も
実際に、こんなことを思ってました。
・自分に売れる知識はない
・売った商品にクレームが来たら怖い
・真似しろって言われるけど怒られるの怖い
その結果
「怖い・・・」
「怖い・・・」
「分かってるけどできない・・・」
・
・
・
「自分まじで無能だわ」
こんな感情だったのを覚えています。
==================
「分かっているけどできない」
「この葛藤」は本当にしんどいと思います。
==================
ただ、そんな状況の中で
この「できない壁」を超えた
ある、思考の転換がありました。
なので、今回は過去の僕の経験から
「できない壁」を越える
思考の転換について話していきます。
この思考法を使って
0-1突破ができる人が増えればいい。
という気持ちで書いていきます。
【壁を超えた思考の転換とは?】
コンテンツビジネスを学び始めて
2年ぐらいが経過していたところ
当時の僕は、
自分の無能さに気づき
コンテンツビジネスを諦めようとしていました。
その時、思っていたことは
「会社でもここまで自分の無能さに気付かされたことはない」
「こんなに自分の頭の悪さを痛感したことはない」
過去感じたことのないレベルに
「自分の無能さ」に気付かされていました。
ただ、
そんな中。
この気持ち全てが
吹っ切れた瞬間がありました。
・やらなきゃいけない
・売らなきゃいけない
・自分に価値はない
・クレーム来たら怖い
こんな気持ちが
頭の中で永遠ループしている中
突如、
「あ、これがマインドブロックってやつか?」
「あ、これがほとんどの人が諦める理由か?」
マインドブロックっていう
言葉は知っている気がしていたけど
その本当の意味がわかっていなかった。
諦める人が多いとは聞いていたけど
本心では、自分だけは違うと思っていた。
「典型的な失敗するルートを進んでいる」
「典型的な雑魚マインドをしている」
「典型的な挫折ルートを辿っている」
のにも関わらず
・人とは違うという慢心
・人よりできるというプライドの高さ
・自分は無能じゃないという謎の自信
こんな感じの感情があるにも関わらず
真の自分の正体に気づいていませんでした。
自分は何もできない人間。
挑戦する立場の人間。
にも関わらず自信満々な自分。
これが僕が1円も稼げない理由だ。
そう気づきました。
本題に入る前に長くなってしまいましたが、
ここから本題の「思考の転換」についてを話していきます。
【本題】どんな思考の転換だったのか?
僕が「どんな思考の転換」をしたのかというと。
それが「諦める」ということでした。
コンテンツビジネスを諦めるのでなく
その先の「自分へ期待するのを諦める」ということです。
自分のビジネスで
1円も稼いでいない自分への期待を全て捨てて
自分は「赤ちゃん」と考えるようにしました。
思考の転換とは
【自分=20年以上生きた自分、会社での自分】
ではなくて
【自分=赤ちゃん】
と考えるようになったということです。
こう考えるようになって
僕の気持ちの中に不安は全てなくなりました。
・売らなきゃいけない
・自分に価値はない
・クレーム来たら怖い
こんな気持ちは全部なくなって
自分のできる範囲で全力でビジネスをしてみよう。
と考えられるようになりました。
===========
「売らなきゃいけない」
===========
こんな気持ちは完全になくなって
・1個目の商品ぐらい売れなくてもいいや。
・売れたら買ってくれる人がいるなら奇跡。
===========
「自分に価値はない」
===========
こんな気持ちもなくなって
自分はまだ価値はない。
・これから作っていく。
・これから学んでいく。
===========
「クレーム来たら怖い」
===========
こんな気持ちは
もし、クレームが来てしまったら
全力で謝ろう。返金しよう。
こんな感じに、
自分に対する期待は
全てなくなっていきました。
その結果どうなったのか?
自分に対する期待がなくなり
その結果どうなったのかというと。
まずは、商品を作ってみよう!
どんな商品でもいいから作ってもよう!
まずは、商品を完成させて
売るところまでをゴールにやってみよう!!
こう考えるようになりました。
まずは、商品を作って審査に出す。
そして、それを叶えるために
自分の中でのルールを定めました。
・商品が完成するまで他のことをしない。
・商品が完成するまでインプットしない。
・自分に何も期待しない。
このルールを決めて走り出しました。
その結果、
着々と1か月の時間をかけて
商品作成を進めることができて
無事、審査まで出すことができました。
その時の僕の感情は、
商品を出品したことで
満足感に満ち溢れていたので
売れるとか、売れないとか
どうでもよくなってました。
ただ、幸いなことに
その商品を買っていただける方がいて
僕は無事0-1突破をすることができました。
これが僕が
0-1突破をするための壁を超えた
思考の転換と
何を考えていたのか?の話になります。
最後まで見ていただいてありがとうございます。
0-1突破をするためには
・商品を作りきって
・審査に出すまですれば
可能性はかなり増えます。
0-1突破した時の
嬉しさは尋常ではないので、
ぜひ、味わってみてください。