【質問箱149】女性は相手が偉い人でもタメ口がきけるのが不思議です 1 「なるほど!」を提供する ”ジェンダー特性活用”で、女性管理職の育成に成功する方法満載の『質問箱』 2024年5月17日 14:55 タメ口とは、相手を対等として扱った話し方で、親しい人同士での話し方です。1)男性の人間関係には、必ずと言ってよいほど上下関係があります。なので、年上の人にはもちろんですが、年齢関係なく暗黙の上下関係で、自然に敬語で話します。女性の人間関係は、上下関係があまりなく、距離感(親しみ)関係です。なので、距離感がなくなると、年齢や地位、互いの位置づけ(相手が上司、お客様)関係なく”タメ口”になりがちです。先日、あるフォーラムの基調講演で、ホスト界の帝王と呼ばれている『ROLAND(ローランド)』の話しでも今回に触れる話しがありました。彼が実業家として活動し始めた時に、男×女社会の特性の違いを一番実感したことに、ホストのお客様はもちろん女性です。お客様と仲良くなるには、”タメ口”が大切だそうです。「それだけ君(お客様の女性)と近い存在だよ」と、感じてもらえるので。ところが、実業家活動で、最初に注意されたのが、”タメ口”だったそうです。男性社会は序列が重要で、親しくなっても敬語や丁寧語が必要と、女性のお客様相手との違いを実感したそうです。つまり、女性のお客様と距離を縮めたければ、あえてタメ口もありです。女性に対して、いつまでも敬語や丁寧語で話し続ける男性は、女性と仲良くなる(距離を縮める)で言えば、女性からは距離を取られていると感じられてしまいます。ただ女性活躍推進によって、立場(役職)のある女性も増えています。そうなると、関係者がいるところでは、当たり前ですが、男性と同じように言葉遣いには注意が必要です。こういった、男×女の特性を理解した、女性管理職育成や女性活躍推進のための”仕組み作り”が必要です。 お手伝い(コンサル)しますので、お声掛けください。(参考)1)タメ口 – Wikipedia,2021年7月22日2)女と男の心のヘルス,女性の人間関係は「距離感」中心,2010年8月5日 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #男女比較 1