
2024.10.25 世界の中のその国
長谷川白紙「HAKUSHI HASEGAWA First tour 2024 魔法学区」
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) October 25, 2024
クシだけ良いなと思ってグッズ並んだら、まさかのクシだけ完売だった。残念。 https://t.co/EFzHRUayEj pic.twitter.com/hw7d1WzPtW
長谷川白紙「HAKUSHI HASEGAWA First tour 2024 魔法学区」
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) October 25, 2024
言語化できない体感しかし得ない音動にも関わらず、歌詞と連動するVJ含め超ハイコンテクストという、世界広し言えども、ここにしか無いのではと思ってしまうような、暴力的な轟音と囁くようで多層的な美声に満ちた80分。何処迄いっちゃうの。 pic.twitter.com/G0rWePNZQs
世界に誇れる日本のミュージシャン。
同じく侵攻を行なった国として、ロシアとイスラエルを等しく非難する日本人は多い気がするけど、この構図で見ると真逆な訳で。BRICSは当然ながらロシアを守り、イスラエルを潰しにかかるだろう。その先に、対欧米がある。欧米とのつながりも強いG7の日本が、いかにBRICSとの関係を軟着陸させるか…。
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) October 25, 2024
世界と日本の関係。
朝ドラと言えば、「女性主人公」「方言」「戦争」だけど、現代を舞台にするとなると「戦争」の置き換えが必要で、その全てが「震災」というのは、どうなんだろうな…。当然、これからは「コロナ禍」も含まれて来るんだろうけど。やはり国民的ドラマにおける災厄となると、そのくらいの…。
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) October 25, 2024
#おむすび
世界の中での日本を描く。
Apple TV+「窓際のスパイ」S4完走
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) October 25, 2024
S4になってもS1とそこまで感想が変わらないというか、面白いっちゃ面白いけど、ガッツリとはハマれない感じ。変わらずアクションは良いし、誰が死ぬか分からないスリルもあって、更にはE1から想像もしなかったつながりも。S5までしっかり話が作られてるんだろうな。 pic.twitter.com/mcXphGF6G3
世界の中の英国を描く。