
2024.02.23 今ひとつのものを観たときに
今日の #ブギウギ で、ゴシップメディアがあるから有名人が成立するみたいな戯言に見事にNOを突きつけてたけど、ホント、ゴシップメディアも暴露系インフルエンサーも必要悪ですらなく、悪なんだよな。全て絶えても誰も困らない。ゴシップメディアが無いと消える有名人なんて、今の時代、消えるべき。
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) February 22, 2024
ゴシップメディアが消えれば、まともなメディアが少しは助かるのではないか。
ご本人アカウントが「いいね!」しに来てくれている…!(眠っていた「いいね!」欄が日本人アカウントの投稿に埋め尽くされている…)本当に近いうちに、日本に来てくれるんじゃないか、これは。他の人がDMしたら、来年には来日できるかもとのこと。クリエイティブマン、頑張って今年のサマソニに! pic.twitter.com/QU3tpG9rDE
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) February 23, 2024
久々にハマりそうな海外ミュージシャンFriko。
そういえば、今のマリノスのサイドバックって、小池龍と小池裕と加藤聖と加藤蓮が居るのか。しかも、小池裕と小池龍で左右もあり得るし、加藤聖と加藤蓮で左右もあり得る。ゲシュタルト崩壊しそう。 #fmarinos pic.twitter.com/ryOSZgg6bh
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) February 23, 2024
名字が同じなだけだけれど。
ディズニーがLGBTQテーマを理由にキャンセルした『ニモーナ』が #Oscar ノミニーで『ウィッシュ』が箸にも棒にも掛からないの、本当に痛快。アンナプルナって、オラクル創業者で大金持ちの子・ミーガン・エリソンが創業したのか。賢い金持ちの良いお金の使い方。尊敬する。https://t.co/Pj8KQafd90
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) February 23, 2024
ディズニーの見る目が無かったということ。
MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) February 23, 2024
展示が、近年稀に見る面白くなさ(活動自体は興味深いが今回の出展作品が面白くない人も)で、その原因を考えるに、手段が優先された作品に興味が無いんだな。どうしても作りたい何かがあって、それを作る手段を選択したような作品に出会えなかった。 pic.twitter.com/xBM6XgUM2j
単体でも展示全体でもピンとこないキュレーション。時代か。
紀伊國屋ビル地下にモンスナックが帰ってきたのは新宿の映画館ユーザーとして嬉しいけど、あのカウンターのみの席が懐かしい…。券売機は楽だし確実なんだろうけど、すぐに目の前から提供されるのは早いだけでなく風情もあったような…。あと、こんなトロトロだったっけ…。サービスカレーも無かった。 pic.twitter.com/fA3yp1FBs0
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) February 23, 2024
あまり馴染みがなかったカレー屋だけど、久々に食べてもピンと来なかった。これなら、ちょっとプラスしてガンジーかな。
#ソウルメイト
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) February 23, 2024
大好きな『ソウルメイト/七月と安生』のリメイクということで期待してたけど、デレク・ツァンの映画の上手さを痛感することに…。元々、影響を受けた岩井俊二に通じる独特のキモさは有った作品なんだから、折角リメイクするなら女性監督に依頼すれば良かったのに。キム・ダミも弱い。 pic.twitter.com/sai74Phh8N
好きな作品がリメイクされても嬉しいとは限らない。
ほぼ書き終えた記事、「宮藤官九郎と死」の要素を入れれば良かったかもしれない。そう言えば、クドカンの作品は、よく主要登場人物が死ぬ。 #不適切にもほどがある
— 岩嵜 修平 (@shu_iwasaki) February 23, 2024
案外、最近のドラマでは避けそうな展開。しかも阪神淡路大震災というリアルを絡めて。