カードボックスを作ろう
■ カードの保管
突然ですが、皆さんはカードをどのように保管されてますでしょうか。
市販されているカードボックスを購入されてますか?それとも重要な(レアな)カード以外はとりあえず手頃な箱に押し込んでいたりしますか?
うちでは最初、ポケモンセンター等で売られている公式のカードボックス(こんなのとか)をちまちま購入して使っていたのですが、意外とカードが入らなかったり、いちいち箱を開ける手間があったり、が地味にネックと感じていました。(箱が閉まるのは汚れ・ホコリ等考えると必要なものでもあると思いますが)
そんな中、アマゾンかどこかで商品を購入した際に手頃な内箱のようなものが手に入り、「これは自分で作ったほうがいいのでは?」と考えるようになりました。
今回は手頃なダンボールを使ってカードボックスを作ろう、ということで記事を書いていきたいと思います。
■ 手頃なダンボールって?
それでは、「手頃なダンボール」ってどの程度のものでしょうか。
まぁ入れたいカードの枚数等にもよるとは思いますが、「ポケモンセンターオンラインの箱」は大きさもちょうどよくて、ポケモンカードをプレイする方々なら入手する機会も多いと思われるため、最適だと思います。
↑これ
うちも最近ポケモンセンターオンラインで買い物をしたの(と、娘に箱作れとねだられたの)で、これを使ってカードボックスを作りたいと思います。
■ 箱を整形
まずは"フラップ"を切り離します。
というか、このフタ?の部分、「フラップ」っていう名前なんですね。
記事を作るにあたって調べてみて初めて知りました。まぁ今後もうこの名前で呼ぶことはないと思いますが。
切り離したフラップは中の仕切りとして使用するので捨てずに、また、変に切り刻んだりしないようにしてください。
(もともと箱の大きさに合っているので、他のダンボールでいちいち長さを図って整形して、といった手間が不要です)
このあと、必要に応じて箱の高さを調整してカッターなどで整形してください。今回は、My151キャンペーンのイラストがドドンと描かれていて勿体ないので特に切ってはいません。
■ 仕切りを作る
次に切り離したフラップを利用して仕切りを作ります。
短い方は特に切ったりしなくても、ちょうど中に収まります。
長い方は単体ではピッタリなのですが、短い方を中に入れる都合上、ほんのちょっとだけ長いので、端っこ2mmほど切り離します。
これでピッタリ。
あとはこれらを貼り付けます。
ちょうとカードが3列に並ぶ大きさなので、
3等分の補助線を引いておきます。
この線に沿って、長い方のフラップを1枚、
2枚と貼り付け、
反対側にも短い方を貼り付けて、仕切りが完成です。
直接箱の方に長い方を貼り付けても良いのですが、地味に貼り付けにくく、微妙な誤差でカードが入らない列ができてしまったりしますのでお気をつけください。
■ あとはこれを・・・
最後は作った仕切りを箱に入れて完成です。
(きちんと3等分できていれば)特に難なくカードが3列に収まるはずです。
写真貼り付けて気付きましたが、貼り付けに使ったテープにカードが反射してて、隣のカードが突き抜けてるみたいですね…
娘は早速カードを箱に入れていました。
(汎用的ではなく4枚以上になったカードを娘に渡しています)
多少の手間はありますが、カードもそこそこ入りますし、(ポケモンセンターで買い物をするなら)コストも少なくオススメです。
あとはトップ画像のように、お好みでマスキングテープでデコったりしてくださいね。
それでは。