見出し画像

60歳の手習い!ソーイング教室入会

還暦からのチャレンジ!!


今年は元旦に生まれた孫にスタイを作りだしたのをきっかけにミシンを触る事が多くなった。
不器用な私は何を作っても、縫うより解く方が多い💦💦
しかし、失敗すればするほど私の中の負けず嫌いが顔を出しやり直す!

今は下の孫にスタイ、6歳と9歳の孫には移動ポケットやレッスンバッグを作っている。
ある日材料を買いに手芸やさんに行った時、ふとソーイング教室と書かれたチラシを見つけた。

何気なく「これ誰でも受けられるんですか?」
と聞くと、「はい、どなたでも大丈夫です」
との返事に好奇心旺盛な私はすぐに飛びついた!

その場で説明を聞き入会。
今日は第一回目のカリキュラムだ。
何でもない普通のTシャツを作るのだが、型紙を切るところやミシンに糸をかける所から教えてくれるので全く知識がない人でも大丈夫だ。

今日は型紙を置き布を切る、しるしを付ける、伸び止めテープを貼る、肩と襟ぐりを縫う、というところまでで終わった。

やはり難しい💦💦
言われた通りにしているつもりでも、生地がニットなので合わせたつもりでもすぐにずれる😵

何度か先生に解いてもらい、やり直しながら2時間経ち終了。

あっという間だ。
先生は全身自分で縫った服を着ているが、売り物と見分けがつかない。

私は自分の服というより、孫の服が作りたいのでそのために技術を習得したい!!

ほぼ個別指導なので自分のペースで出来る所も気に入っている。

これから1作品ずづ出来上がったらnoteに載せていこう💕💕


教室


カリキュラムごとの作品

まだまだ洋裁1年生。
60歳からのチャレンジに気合満々だ(≧▽≦)

夢はでっかく、3年後はハンドメイド作家🌟🌟🌟
言うのはただ!

いくつになっても学ぶというのは楽しいものだ😊
自分の中の世界が広がる。

100歳まで生きたとしたら、あと40年もある!
え、40年もあったらもうプロになれるのでは(≧▽≦)

おぉ~っ、がぜんやる気が出て来た!

新しい事を始めるってほんとにいい気分♬
私の辰年ももうすぐ終わる。
還暦から終活代わりに始めたこのnote。
いろんな事へチャレンジのスタートの年になってよかった!

今日82歳の義母からのラインに「呆けない、転げない、患わない」を目指すと書いていた。

私もついて行きますぜ~✦✦✦(≧▽≦)


また明日~🙌



いいなと思ったら応援しよう!