
ガンバレジェンズ デッキ紹介 オールフィニッシャーデッキ
今回はガンバレジェンズのオールフィニッシャー(青単)デッキの紹介・解説です。
1.デッキ紹介

左から1番目のライダーカードは、SC04-030の仮面ライダー電王 ウイングフォームです。
固定ダメージ・スピードアップさらに、ボウギョアップをしてくれます。

左から2番目のライダーカードは、PSC-059の仮面ライダーエボル コブラフォーム(フェーズ1)です。
チームのボウギョをアップして、ボウギョ力を上げることができます!さらに、相手チームのアタッカーのクリティカルの確率を下げることができる強力なカードです。

左から3番目のライダーカードは、SC06-027の仮面ライダーカブト ハイパーフォームです。
リーダーのスピードをアップすることのできる貴重なカードです。エボルのスピードを上げましょう!自分チームが剣アイコンを止めるとチームのボウギョをアップできます。さらに、自分チームが、キックアイコンを止めると相手チームのシンクロゲージを少しダウンと強力です!

左から4番目のライダーカードは、SC06-049の仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマーレベルXです。
自分チームの攻撃開始時、相手チーム全体のコウゲキを大ダウン!しかも、累積・発動回数無制限なので、どんどんボウギョ力を上げることができます!

サポートカードは、SC06-056のショッカー大首領です。
全てのチームのガッツ発動率を超ダウン、相手チームのミガワリボウギョ発動率大ダウン さらに、1ラウンド毎、3度まで、チーム全体コウゲキ・ボウギョ・ヒッサツがアップ!全てのチームのガッツ発動率を超ダウンと特徴的ですが、このデッキには、ガッツ必要なし!チーム全体のコウゲキ・ボウギョ・ヒッサツを上げて、チームのコウゲキ力とボウギョ力を上げ、エボルのヒッサツを強力にします!
2.デッキ解説
レジェンドアビリティチャンス
ラウンド2には、自分チームの体力が、14000未満の場合、エボルかカブトのライダーソウルを発動させましょう!自分チームの体力が、14000以上の場合、次のラウンドまで溜めて、自分チームや相手チームの体力を見て、レジェンドアビリティを選びましょう!おすすめの戦い方は、ラウンド2で、ライダーソウルを発動し、ラウンド3のレジェンドアビリティチャンスで、ヒッサツを発動できる場合、相手チームの体力が、7500以下ならゲンムのデットリーアサルトを発動し、仕留めましょう!ヒッサツを発動できない場合は、次のラウンドまで貯めて、ラウンド4で、電王のコマンドラッシュを使いましょう!
Q なぜアイコンを揃えない置き方なの?
A エボル、カブトのアビリティの発動のためです。この置き方をすると、ボウギョをより上げることができます!さらに、エボルと電王を並べてあげると、ラウンド1、3、5のスピードが高くなります!結局はスピードが大切!
勝率は約80%くらいです。
質問・アドバイスがあれば、コメント欄にどうぞ。雑談でも構いません。