手術5日目

思ったより若い人はいますが、やっぱり、60代以降の方が多く見られる病棟です。
そんな中、繰り広げられる「アレがアレなので」という会話(本当に言ってる)を汲み取る看護士さんたち凄いなと思います。

本日もリハビリ内容に変わりはないです。
その代わりに病棟の移動がありました。

一般病棟から地域包括ケア病棟に移動になりました。
(同じ建物で階が違うだけです)

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou.../0000039380.pdf

厚生労働省のPDFを張り付けましたので、詳しくはそちらを見ていただくとして、
ざっくり今回の膝の怪我で言うと、
手術おわって、看護はそんなにいらないけど、退院するほどは復活してないから、リハビリメインの病棟に移ってね。
みたいな感じでした。

まぁ、元気ですし、はいはーい、って移動した後にリハビリしてる方に
「かなり移動早いですね!」
といわれて、そうなん?みんな、手術後こんなぐらいで動くのかと思ってたらそうでもないらしく、
「元気ですもんねぇ」
だそうです。はい、元気はあまり余ってます。
このコロナ騒動、入院してるから、外出せずに大人しくしてますけど、きっとなかったら爆発してます。

ただ、右足に負荷をかけれない私は、リハビリ進まないので、ここに移されても…感はあります。元のところにいる必要も感じないんですが。一般病棟は大変な人で大変だろうし。
(手術日のnote見てください。めっちゃ看護されてます)

さてさて、明日は入院して初めての土日です。
どうなるのかなぁ