あおぞら文庫で学ぶ「文豪たちの2000字」オープニング編
書くこと、読むことの好きなあなたのための、文章講座。文豪たちの作品の素晴らしさに触れながら、簡潔で美しい文章を書くためのポイントを学びます。
チャットGPTに負けないための、人間にしか書けない文章教室、無料です!
誰でも無料で利用できるあおぞら文庫(著作権フリー)を活用し、文豪の作品を例文にして、出だし、構成、印象的なフレーズ、テーマと結論などを分析していきます。「なぜこれらは名文なのか」を知ることで、書くために大切なポイントを学ぶ講座。取り上げる作品は2000字程度、3000字程度、5000字程度でまずは21本選定済み。
今回は、取り上げる作品や、その理由、講座の進行の仕方などを解説します。
以下はこれから取り上げる作品リストです。
(2000字レベル)
青磁のモンタージュ(寺田寅彦)
純粋に「日本的」な「鏡花世界」(谷崎潤一郎)
ある幻想曲の序(寺田寅彦)
「ファン」について(伊丹万作)
満願(太宰治)
論語物語(序)(下村湖人)
九代目團十郎の首(高村光太郎)
「惜別」の意図(太宰治)
(3000字レベル)
西行の眼(下村湖人)
列車(太宰治)
「細雪」回顧(谷崎潤一郎)
学問の自由(寺田寅彦)
(4000字レベル)
浮世絵の曲線(寺田寅彦)
諏訪湖畔冬の生活(島木赤彦)
フォスフォレッスセンス(太宰治)
教育映画について(寺田寅彦)
(5000字以上)
ぢいさんばあさん(森鷗外)
魚服記(太宰治)
客ぎらい谷崎潤一郎)
高瀬舟(森鷗外)
高瀬舟縁起(森鷗外)(1800字)
以下は、仲野マリの添削講座申込先
https://nakanodo.thebase.in/items/39344361
「文章シェルパ 仲野マリのLINE公式」https://lin.ee/i4nrm34
以下はSNSです。
フォロー・チャンネル登録・リクエストお気軽に。
(facebookリクエストには、コメントを添えていただけると幸いです)
facebook https://www.facebook.com/mari.nakano.writer
note https://note.com/gamzatti
YouTubeチャンネル「Ecole Ecri 仲野塾」(YouTubeハンドル@nakano-juku)
https://www.youtube.com/channel/UCPwtuBn9NWGpTayVHFmxojA
以下は私のHPです。
『仲野マリ公式サイト』https://www.nakanomari.net
『エンタメ水先案内人・仲野マリ』レビューサイト https://www.gamzatti.com
『気ままにシネマナビonline』 https://cinemanavi-online.com
いいなと思ったら応援しよう!
![仲野マリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26110419/profile_00586777ef65f489b0ec4369af262994.jpg?width=600&crop=1:1,smart)