「六年生ありがとう」のメッセージ


6送会のシーズンです。


勤務校でも先日行われました。


各学年、各クラスが映像を作成して、それを各教室で視聴するという形で実施しました。


それぞれ感謝の気持ちを表した発表でした。




それと並行して、



「六年生ありがとう!」


という廊下掲示がありました。



掲示のイメージ





あれって必要なのかな?と思って、学級で子どもたちに尋ねてみました。(5年生です)


「みんな来年六年生になるけど、あのメッセージ欲しい?」


ほぼ全員が、「嬉しいのは嬉しいけど、別になくていい」という考えでした。





もう少し掘り下げてみると、これまでの経験で、

『書かないといけないから仕方なく書いてきた。』

ということがあったようです。





形だけで、想いを込めて書いたわけではない子たちにとっては、もらったとしても喜びは少ないのかもしれません。





とはいうものの、作らなければいけないという状況もあります。

まさに、今回はその状態でした。





そこで、今回実施したのは、



15分で完了する掲示


です。





具体的に書いていきます。



まず、Canvaでメッセージカードのテンプレートを作ります。

今回は児童にお願いして作ってもらいました。

この時点で、かけた時間はゼロです。





それにメッセージを入力してもらいます。

朝の時間や授業の隙間時間などを利用して書いてもらいました。


教員のかける時間としてはゼロです。




その後、相互評価をしてもらいます。

誤字脱字はないか。
書いていない友達はいないか。
イラストは適切か。
配色は見やすいか。

など。

このチェックはなかなか有効です。


教員のかける時間としてはゼロです。





全員が入力できたら、チェックします。

ここで初めて必要な時間が生まれます。

3分ほどあればチェックはできます。(相互評価が効いていたらここもカットできますが、一応チェックします)





チェックが終わると印刷です。

現在のCanvaの仕様上、まずはPDF等に書き出す必要がありますので、それで2分ほど使います。




そして、それを印刷します。

今回の廊下掲示は、4人分をA41枚にして印刷しました。

3分ほどはかかりますね。(現在の業務にかけた時間8分)




印刷が出来たらいよいよ掲示です。

画鋲を用意して、掲示板に向かいます。

そして、貼っていきます。

7分ほどあれば、学級全員分を貼り終えることは十分可能です。(今回は4人で1枚だったので、10枚以下)





このような掲示の仕方で、6年生へのメッセージを行いました。

他の学年がどの程度時間をかけているかは分かりませんが、15分では難しいと思います。

そもそもメッセージカードを選び、印刷し、カットし、配布し、回収するだけで15分はかかりそうです。

そこに花束に見立てた飾りや「6年生ありがとう」といった題名のようなものもあります。

正直自分にはできないクオリティなので、すごいなぁと感心するばかりです。

あれを自分が作ろうと思うと、少なくとも1時間はかかります。

温かみや心のこもった掲示も素晴らしいですが、私は(私の学年は)今回Canvaでの掲示を実践してみました。






「別になくていい」と思っている子たちもいるけれど、揃えてやらなければいけない場合には、効率よく掲示する方法を考えるのがいいかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!