![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28533140/rectangle_large_type_2_17671a7e1d6641dce90fad5d8e59142b.jpg?width=1200)
【古戦場】開催直前!火属性古戦場考察【フルオート編成】
2ヶ月の猶予期間終了のお知らせ
(※今回は前回のフルオート編成考察の続きになります。)
時の流れは残酷というもの。前の古戦場終わったー!やったー!と喜んでいましたが、そんな束の間の休息は無残にも過ぎ去りやってきてしまうのが古戦場。古戦場から逃げたい。
さて、つらいけど報酬がうまいのも事実な古戦場。今回は予選が土日、本戦は全日程平日と、貢献度を稼ぐにはかなり鬼畜スケジュールとなっています。土日が本戦と被らないのはうれしいような悲しいような…
本戦が平日日程と言っても本戦4日目最終日は金曜日。フライデーちゃんとエビ銃がもしかしたら輝くかも…?持ってねー!という人は余裕を持って貢献度を稼いでおきたいものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新クラス4ジョブ「モンク」アビリティ性能情報
— ミムメモ速報 (@guran_mimumemo) June 18, 2020
現時点で確認とれた性能とざっくり触ってみた感想など更新しました!https://t.co/WlrX6zJH4p
本当は木曜夜にこの記事うpする予定が、うpする前に寝落ちしてしまいました…そして寝落ちしてる間に新ジョブ「モンク」の情報がきてててんやわんやです。モンクの話はまた古戦場前後にでも書きたいと思います。
今見る限り、レスラーの黒麒麟ツープラみたいな悪さはできなさそうだけど、違い意味でおもしろそうな予感?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・あれから火属性の環境は変わった?
前回の古戦場終了直後に、火属性のフルオート編成について考察はしていました。しかしこの2ヶ月で、次の古戦場で使ってとばかりに新キャラ・新武器を投入してきました。
リミテッドキャラの「ラインハルザ」、そのリミ武器でベネディーアを完全に破壊した「絶拳」、ペルソナに登場しそうな新キャラ「イルノート」、そのキャラ武器で、肉集めでは大いに活躍するであろう火属性版フェイトルーラー「ミスティックブラシ」、バブさんメタで登場した「サテュロス」と、ざっとこれくらいです。いっぱい出してきて火属性マンのお金と石は奪われましたちくせう…
さらにキャラ修正、上限解放もありました。特に注目すべきなのは「アンスリア」の修正と「アオイドス」の最終上限解放。テンションが永続的に続くとのことで、かなり注目度が高いコンビですが、果たして…?
ここからはキャラ、武器、召喚石とそれぞれ見ていきたいと思います。
▸キャラの彼是
夢のメジエール回避パは夢で終わった模様………
個人的にフルオートの観点だけで見た場合、この期間に新登場・修正された中で注目すべきキャラは「アンスリア」と「アオイドス」です。この2人のシナジーはフルオート適正がとても高いと言えます!
【アンスリア検証】※バランス調整後
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) June 9, 2020
◆エキサイトタップ中
回避成功時に味方全体に効果発動
・テンションを1T延長
・攻撃10%UP(累積/最大50%/別乗算)
◆サイレントタップ中
回避成功時に味方全体に効果発動
・HP回復(最大1500)
・防御10%UP(累積/最大50%)https://t.co/Icw1jVf43K #グラブル pic.twitter.com/PWcENklyQm
まずアンスリアですが、シスのように敵対心を引きつけて回避しまくる役割をしてくれます。そして回避成功時にエキサイトタップなら攻撃累積バフにテンション延長、サイレントタップなら防御累積バフにHP回復、どちらも非常に強力となっています。
特にアオイドスと組ませる場合はエキサイトタップが有効で、テンションをほぼ永続的に続かせることが可能になり、火力面で大きく貢献してくれます。
【最終アオイドス検証まとめ①】
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) May 29, 2020
◆1アビ
自分テンションUP×3T
テンションに応じてダメ上限UP(5%~25%)×3T
テンションLv4時、テンションUP全体化
◆サポ1
味方がテンションLv×追撃5%(最大20%)
◆サポ2
味方がテンションLv×防御10%(最大40%)
※テンションLv4消費で強化消去無効https://t.co/9WlSAdCG9K pic.twitter.com/6d5SZhBaib
そしてアオイドス、テンションにより追撃効果と、さらに防御バフまで付きます。火力面だけでなく防御面にも貢献してくれます。これをアンスリアと組ませることで、ほぼ永久的にテンションを続かせることができます。被ダメを抑えてくれるのもうれしいところ!
きっと古戦場ボスはディスペルを撃ってくるであろう、だがテンションLvが4の場合、テンションは犠牲になるが他のバフ消去を防いでくれるのもありがたい。ディスペル多用ボスならさらに輝くかも!
この2人の使用感かどんな感じかはtama氏の動画がわかりやすいので参考に載せておきます。この組み合わせ…楽しすぎる!!!
ここまで『アオイドス×アンスリア』を熱く語りましたが、他の新キャラはどうやねん!ってことで以後解説していきます。
『ラインハルザ』
1アビの攻防デバフ、優秀なサポアビが光る。ラインハルザを入れる場合、アニラやムゲンなど格闘キャラで組ませてあげたいところ。
手動なら3ターンかばう不死身が非常に強力なのだが、フルオートだとうまく使えず、波がある。特殊技が全体技でなく多段技が多いなら間違いなく活躍してくれる。通常攻撃も全体攻撃より単体、さらに言うなら多段攻撃ならもっと活躍する…!古戦場の敵次第でゴロリと評価が変わる。期待は大。
『イルノート』
6ターンスロウ・ディスペルに、特殊技反撃1アビがある。ピース、ドープなど固有バフがあり、味方の使用したアビにより様々な恩恵が得られる。
フルオート適正は高めだが、1アビが累積バフじゃなくて累積デバフだったらもっとうれしかったな感はある。書いてあることは強そう(持ってない
『サテュロス』
1アビの攻防累積デバフだけでも価値が高い。だが残念ながら最強の2アビのクリアは回復アビなのでフルオートでは発動できず…3アビのかばうもここぞという時に使えば強いがフルオートだと空回りしそう。
サポアビの「星トモのキズナ」が強力で、星晶獣3人で組めば風軽減+被ダメ奥義上昇量UP+活性効果が得られる。サテュロスを採用したいなら、シヴァ・アテナを起用したいところ。
新登場キャラたちの現状は、可でもなく不可でもなく、といったところです。これはあくまでフルオートの観点なので、手動なら話は別です。たぶんラインハルザはヤバイ。
▸武器の彼是
バブさんHLが実装されたことでソルレムナントの入手と5凸が可能になり、武器編成に変化がありました。特に5凸が完成していると、サブでもTA追撃が付くようになり、メイン武器が縛られることがなくなりました。フルオートで時短のためにあるとかなり心強い性能に!ランバージャックでも、終末武器などが持てるようになり、編成の自由度が上がりました。うれしいね。
【ゼノイフ斧5凸性能検証】
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) June 13, 2020
◆奥義
倍率5.5倍
味方DA率/TA率30%UP×3T※奥義T含
灼熱効果(5000ダメ)
◆スキル1
Slv20=EX攻刃「25.5%」・HP「16%」UP
◆スキル2
敵灼熱時、通常攻撃/奥義に20%追加ダメ
※メイン装備時/主人公のみhttps://t.co/3WZPiXt19l #グラブル pic.twitter.com/CKJ9BODkzd
さらに新しいメイン武器候補として、ゼノイフ斧5凸が有力となってきました。奥義連撃UPはもちろん、稀に付与だった灼熱がちゃんと付与されるようになり、さらにEX守護でHPも増えて、非常に優秀な武器となっています。灼熱追撃も優秀なのですが、ソルレムナントと同じ通常サポアビ枠なので注意。
終末武器・ソルレムナントが5凸未完成の場合は、このゼノイフ斧がメイン武器の最有力候補になること間違いなしです。ゼノイフリートは本日金曜までの開催となっていますので、お忘れのないように。
5凸に特別な称号が必要だったり、真アニマやらHELL素材やら特殊素材が必要になったりするので、後々にすると作れないぞ!めっちゃ後悔することになるので要注意だぞ
もちろん、記事丸々一本書かせたこの「絶拳」は言うまでもなく、持っているならばぜひ編成しよう!できれば2本あるとうれしいね。私は1本しか4凸できなかったけどなHAHAHA
▸召喚石の彼是
【ゼノイフリート(召喚石)4凸性能検証】
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) June 13, 2020
◆召喚効果
全体5倍ダメ(上限約110万)※アビダメ扱い
味方の火属性攻撃30%UP×3T
◆加護効果
火属性攻撃12%UP×装備中の火武器本数(最大120%)https://t.co/Gy1XSnZDVg #グラブル pic.twitter.com/FRnDaGTQtk
あんまり話題になっていませんが、地味にこのゼノイフ石強いと思っています。召喚リキャも早く、4凸を2体積めば火属性バフを永久に回すことができます。また召喚自体のダメもおいしいので、刻印石やアーカルムシリーズが揃ってない人は割とオススメしたい石。
でもフルオートでは使うことはないので、フルオート観点で言えばいらないです。あくまで手動用、あくまで日常使い用として、です。とっといて損はないでしょう。
これグラ6月号でたしか刻印石、スルトの4凸が言われたはずなのにまだなのですかね…?モンクもきたのにおかしいな…3凸してるワイ、高みの見物。
・まとめ
絶拳の登場や、ゼノイフ斧5凸などの変化はありましたが、現状では根本的にフルオート編成が変わった!一から作り直しだ!!ということはなく、前に書いた記事の内容でほぼほぼ大丈夫だと思われます。
ただし、これはあくまで前回基準の古戦場ボスを想定しており、いつぞやのDOGUみたいな、フルオートだと討伐が困難な敵が登場する可能性も大きくあります。あのサイゲ様やぞ…?
95HELLまでを回避テンションで乗り切るアンスリア×アオイドスの渾身PT
100HELL、150HELLは攻撃が強烈なことを想定したティアマトマリスソロでも使っている堅守技巧背水のガチガチPT
こんな感じの編成で考えています。絶拳1本しかないの笑えよ、、、
泣いても笑っても、明日20日土曜日より古戦場開催!エッケオッケ作りも、バブさんファーさんチャレンジも今のうちにやっておくんだぞ!
ポケモンDLCがきたのにそんな殺生な!古戦場から逃げたい!だからこそこのフルオート編成が輝きます。筆者はフルオートしながらポケモンDLCを堪能させていただきます…(=゚ω゚)ノ
あれ?よくよく考えたら、土日は予選で肉集めじゃね?肝心の土日はフルオートできなくね…???
古戦場もポケモンも程々に、古戦場期間乗り切ろうな!!!(血涙