![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154466082/rectangle_large_type_2_3043bc740398118a4531f758efc2b54a.jpeg?width=1200)
【積みゲー消化】久々にジムバッジを獲ってきた【BW2】
途中やりの作品をリセットせず続きからゴリ押しします。
データを覗いてみた結果は↓
この状況から再開していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415847-tDk0c47xhgUEmW6MqCpHVnZy.jpg?width=1200)
起動時にはなぜか電気石の洞穴にたたずんでいましたが、ホドモエシティに戻りジムに挑戦することにしました。
さすがに記憶がなくなりすぎていたので調べた結果、
・ヒオウギシティ
(ノーマルタイプジムで前作ライバルがリーダー)
・タチワキシティ
(コンビナートがあってアングラ系)
・ヒウンシティ
(大きな街で、アートなジムリーダー)
・ライモンシティ
(観覧車がある場所で、ジムもジェットコースター仕様)
でバッジを獲っていたようです。
タイプはノーマル→どく→忘れた→でんき。
迷子になりながらもホドモエシティのジムへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415824-Cu91wKNTntve4Zg0YoIEQiBx.jpg?width=1200)
戦いになるのかと思いレポートしたら、そういうわけではありませんでした。
(倒し済みなのかもしれないし、単なるノーバトルなのかもしれないし、真相は闇の中)
![](https://assets.st-note.com/img/1726415824-j1diJAqagUBDyOEV5YohLKvw.jpg?width=1200)
あー……
自分の名前が「ちー」だからライバルを「ロン」にしたわけだね? 過去の自分よ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-9GqRvVecICTJXjZnQP6lyrBu.jpg?width=1200)
ジムってこんな雰囲気だっけ?
とりあえず先へ進み、手頃なジムトレーナーと戦ってみます!
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-Q9LmCBy7fkvDHM0REIFwbgrP.jpg?width=1200)
思いきり出し負けました!
あとレベルも負けています!!
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-DxeKInavfTNqMW57jgG19U4S.jpg?width=1200)
ジムトレーナー3名ほどと戦ってみましたが、
毎度満身創痍になるので一旦断念。
どこかでレベル上げできないかとウロウロしてみたところ、街の北西から外へ出られたので少し歩いてみました。
そしたら着いたのがココ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-4qUnfFrdwgSI689zWs0YD5xG.jpg?width=1200)
階段を登った先は、ココ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726416681-eufo54mEvaDCZKJTdn1GtQp7.jpg?width=1200)
そうか、私はホドモエシティからこの草むらを経由して電気石の洞穴に着いたわけか。
そして色々と記憶がよみがえりました。
ここに タブンネが 出る。
多分ね
揺れる草むらの具体的なことは忘れてしまったんですが、大体こんな感じです。
・何歩かごとに付近の草むらが揺れる
・揺れる箇所は主人公の位置と関係している
・揺れる草むらからレア枠のポケモンが現れる
ここでは、階段の真下らへんを上下に移動して歩数を稼ぐことにより、草むら上部のどこかが揺れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-1WmdofO9tMA6ryejN5iwkDq2.jpg?width=1200)
今プレイヤーが立っているところはダメ。
わりと下の方が揺れてしまう可能性があり、その草むらへ向かうまでに通常エンカウントしてしまうから。
(むしよけスプレーは有効だけど、旅の途中にそんな金はない!)
あとはなかなか揺れないときは階段に登ってエリア切替をすることで乱数調整した気分になれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-Ub9SfpuKjetsmWRAwxqy0kJi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-He1N08iuctLJXMhYpkdF3Z5T.jpg?width=1200)
そしてタブンネの名前を見て察しました。
倒しまくっているせいで一度も捕まえていない。
今後も無心に倒すだろうから、冷静な今こそ捕獲しておきます。
ここの草むらのいいところは、近くに回復してもらえる民家がある点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-Pz7cNLFDgRTKiemJBQ5xoAa6.jpg?width=1200)
だから過去の私はこの付近に陣取っていたんですね。
ジム戦に向けて、ここで最低レベルが34になるまで粘ろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-JklZRcdGzMOsf2oEx5y19uSt.jpg?width=1200)
と、少し続けているとBW2でまだ見たことのないポワルンに遭遇しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-Be02Z7KG3hNQDrYzTs6c9fXi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726415825-NFwHcvpudoSP6m5sCOGRYfIe.jpg?width=1200)
これは何としてでも捕まえなければならない。
図鑑を埋めるつもりがないのに見たことのないポケモンを捕まえようとするのは、過去作あるあるです。
ちなみに初代VC版でも、もう何度もやっているのにその周に未捕獲だったポケモンは全て捕まえています。
未捕獲ポケモンを捕まえたことで、BW2の図鑑を見る機会にも恵まれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415826-I1raKouyZjnMl4Dk7x8JSAUE.jpg?width=1200)
めっちゃ漢字が潰れていますが、撮影の都合上です(でも実際やや潰れてた)。
〜 数時間後 〜
おおむね皆が育ってきて、なんと進化を迎えたポケモンもいます。
再開したその日に図鑑登録シーンも進化シーンも見られるなんてありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415826-fL72KcCbkuNoW6HjzPG0wyEJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726415826-rQ6hoJZdynwU3CVPFxOM2EgI.jpg?width=1200)
イワパレスになってもかわいい。
というかこのドット絵が実家のような安心感を与えてくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415826-KSXI0l1zgtGvcsdjEn8YHr3L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726415826-uwhnPcBQKJiHXs4mdIAzaZRt.jpg?width=1200)
実はこの進化の直後に揺れる草むらからケンホロウ♂が出現し、複雑な思いを抱きました。
でもこの作品ではメスを手持ちに入れてるんだから、入れ替えずにうちのケンホロウはメスのまま行くぞ!
ポケセンに戻ってメダルの親父のもとへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726415826-8vVhczaEtH0kJN4KnsYP1po9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726415826-0avT9KnIJe7ClAFjrRQbo1us.jpg?width=1200)
なんか50個を目指せと言われています。
達成すると何があるんだろう。
さて
手持ちが育ったので、ステータスを見てみます。
エイプリル
![](https://assets.st-note.com/img/1726417996-7fzGL4sEUY9wWASecxTMD3kZ.jpg?width=1200)
こちら、ルリリから育て上げた(と思われる)マリルリです。
イースターエッグに似ているので、エイプリル。
Switch作品にいる色違いマリルリはイースターになってるはず。
足が遅いくらいしか短所がない!
タイプシー
![](https://assets.st-note.com/img/1726417996-tGFNMP4uRhK0gwxVz1ZI3Con.jpg?width=1200)
コンビナートにいたエレキッドですが、交換相手がいないのでエレブーのままとなります。
コンセント……と名付けるのは思いとどまってType-Cになっています。
進化の輝石を持たせておく。
カイロ
![](https://assets.st-note.com/img/1726417996-KmjPeNgnXk4s5FcTQL3ABU0b.jpg?width=1200)
御三家はポカブを選びました。
理由はエンブオーがかっこいいから。
ぽかぽかしてる……暖を取れるということはカイロだぁー!と考えたんだろうな。
もうすぐ最終進化。
ジムでは学習装置を持たせようかな。
アリエッタ
![](https://assets.st-note.com/img/1726417996-SPZjNQt6DIgE1pC9cHmbvRXq.jpg?width=1200)
好きな虫ポケ。
気に入った石に住まうということで、なんとなく借りぐらしのあの人が思い浮かんだので名前を若干借りています。
このネーミング、過去イチ気に入ってる。
ジョアンナ
![](https://assets.st-note.com/img/1726417996-0sFq2z7TLpuPc83w4K5nDyeC.jpg?width=1200)
貴重なあくタイプ枠。
それからうちの手持ちは岩と地面に弱めなので、緩衝役としてもお願いしています。
メスは絶対にジョアンナなので、今回もジョアンナ。
ささみ
![](https://assets.st-note.com/img/1726417996-Knbf1RSY7uDT6BrcVP5XayLs.jpg?width=1200)
ふと思ったけど、これまでに飛行単タイプって存在するっけ?
こちらもノーマルタイプを含んでいる、よくいる序盤の鳥ポケです。だからささみです。
ちなみに再開してから数時間、一度も急所に当てたことはありません。
今回は地面タイプのジムということで、手持ちの半数が戦えない状態となっています。
基本的にはマリルリで行きましょう。
レッツリベンジ!
![](https://assets.st-note.com/img/1726434065-zEGvNqBY9FL8bsS0fZoQUWpw.jpg?width=1200)
ジムの中はわりと迷宮だったので、何人か見落としたかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1726434065-V18BjhKYvcyw0UIdgTAzEFOM.jpg?width=1200)
でもなんか適当に行き来していたらジムリーダーの元へたどり着きました。
最深部とか角じゃなく、すごく中途半端な場所にたたずんでた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726434065-jKEr1n2dtCMpw0k6l9Viq5SY.jpg?width=1200)
こちらがヤーコンですね。
思い出したー!
街に着く前からやりとりがあった気がする。
電気石の洞穴でも会ったかな?
若干いけ好かない感じのオッサンなんだよな
![](https://assets.st-note.com/img/1726434255-9Dgb8WBXEMw7dclGtOzuVY4C.jpg?width=1200)
なかなかのガタイをしておる。
![](https://assets.st-note.com/img/1726434065-6hF4myleJXo3iVnYdbfCATxv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726434065-nGYFy8j6TOzLlf9oi7ge2cVH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726434065-oMJxgbIi40frRWX2tnPyNaKs.jpg?width=1200)
BWのときもいたかな?
確かこのドリュウズには苦戦させられた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726434065-1DEr02nCJiXxq7AhO5vtkm84.jpg?width=1200)
ここでバッジの名称が判明。
シリーズによってはシンプルに「じめんバッジ」だったりするけど、本作は違うみたい。
外へ出るとまだ絡んでくるヤーコンさん。
![](https://assets.st-note.com/img/1726434065-icZRlex7tPhOK69WpIY3Lw8S.jpg?width=1200)
ぼんやり思い出した気がしなくもないけど、この手前にいる人ってライバルというより近所のお兄さん的立ち位置じゃなかったっけ?
なんかやたら先回りして旅をしていたような気がします。
悪い奴を追っていたような……?
![](https://assets.st-note.com/img/1726434065-u4Le3QidIStHvFZyMrWgVk8z.jpg?width=1200)
まったくない。
じゃあ次はそこへ行きますか!
BW2は都度寄り道が挟まることも思い出した。
バッジ5つ目ゲットといえど、そう簡単には終わらない気配がしてきました。