見出し画像

ヒスイの地からシンオウの槍の柱へ(アルセウス横断捕獲)

▶ポケモンレジェンズ アルセウス


以前挑んだ際にボロ負けし、出直すことを決意。

てんかいのふえを吹き、再びアルセウスと対峙するために階段を登りました。


(これが何度も天国への階段と化した)


あ、ちなみに私は以下のようなゲームが大の苦手です。

・アクションゲーム
・ボタン操作が多い(≒今どきのゲーム全て)
・根気が必要なもの

ポケモンレジェンズアルセウスはこれら全てを備えています。


そもそも背後を取ってきている時点で殺る気満々なんだよなぁ、この創造神……


ものすごい回数挑みましたが、結局パターンを完全には掴めませんでした。

できることといえば、左右に避けながらなるべく近寄り、隙あらば玉をぶん投げるという基本行動のみ。


パターンは読めなかったものの各行動への対策はさすがに試行回数を重ねることで身につき、ゴリ押しで打ち勝つことができました。



アンタさっき本気で殺しに来てたやん


しかし倒せたときの達成感はものすごかった。


捕獲率が低く遭遇難易度が高いポケモンを捕まえたときの達成感は私にはないんですが
(イライラが勝ってむしろ好きじゃなくなる……ゆえに長らく伝説アンチだったわけです)

今回のアクションを諦めずにやり遂げたことには
予想以上の嬉しさがありました。


↑ほらこの達成感ある表情


先んじてこの世界でアルセウスを捕獲していた友達が「アルセウスとミカルゲだけは思い入れがある」と言っていたのにも納得。

ちなみにミカルゲは交換でたまたま貰えたため、ぶっちゃけ自力ではともしび集めをしていないです。

まだまだ灯火だらけだから、そのうち回収しなきゃとは思ってる。




ベースキャンプへ戻って博士に報告。

そう、アルセウス撃破前に他のポケモンの図鑑タスクは埋めてあったため、残すところアルセウスだけだったのです。

よってこのタイミングでポケモン図鑑も完成!


みなさんに報告し、シマボシ隊長からは称賛の言葉と褒美の品をいただきました。


お祭り仕様でおもっくそイメチェンしてます。

最初に支給された服を着てなくてごめん。


これにて私のヒスイ地方の旅は少し区切りがついた感じです。

牧場に待機していたアルセウスの様子を見てきました。

いやめっちゃデカいしめっちゃ重いわ。

くさむすびを撃ち込んでみたい。



しっかり記念撮影もしていきます。

不思議と圧迫感はないものの(圧迫感で言ったらマンムーとの写真が一番)やはりデカいわ。


ディアルガとパルキアのヒスイフォルムも並べてみました。

アルセウス小さいわ。

こう見るとディアルガとパルキアってアルセウスと似てるパーツがありますね。

単体だと気がつかなかったかも。


さて、これで終わりではありませぬ。




▶ポケットモンスター シャイニングパール


ヒスイ地方でアルセウスを捕獲すると、ダイパリメイク内においてもアルセウスが現れるようになるんですね。

これは当然捕まえるしかないですね!

一瞬どこだか分からなかったけど、幸い自分のチャンネルで配信しながらやっていたため、ヒントをもらいながらなんとか辿り着きました。


うちのチャンネルに来てくださる皆さんは、ゴリゴリのネタバレを避けつつ介護してくれるので本当にありがたい存在です。

(と言いつつネタバレされても気にしない派だから、うっかり口を滑らせてしまっても私的には無問題です)

てんかいのふえを吹くとやはり透明な階段ができて、いよいよアルセウス現代バージョンのご登場であります。

めっちゃ神々しい。

なおこちらでのアルセウスは無口なので、鳴き声だけ発して戦闘になります。


この絵面好き!


馬っぽさがいいよね。

ギャロップ、ゼブライカ大好き人間な私としては
アルセウスも推すしかなくなった。


ちなみにこちらはヒスイの地からやって来たチリーンです。

この少し前、シロナ戦(再戦)で大活躍しておりました。


一度わるあがきで落ちてしまったものの(しかもこちらが特性プレッシャーのマニューラでボールを投げていたからっていう)

二度目の対戦で

しかもモンスターボールで


捕獲しましたー!!


上の画像を振り返ってみると、ヒスイ地方のアルセウスも自動的にモンスターボール入りを果たしているため、偶然オソロ感が出ました。

たまたまだけど良かったです。




ついでなので流れでパルデア地方にも召喚してみました。

こちらシンオウのアルセウスです


わりとマットな白色でテカテカなんだねー。

個人的にはダイパリメイクで見るアルセウスが一番好きかな。

ダイパリメイクって輪郭がはっきりしない感じがあると思うんですけど、それがかえってアルセウスをリアルな存在っぽく見せていないというか。

何言ってるか分からない可能性が高いのでみなまで言いません(自分でも混乱してきた)。


アルセウスだけは努力値を振ってみました。

ヒスイに鎮座している方を特殊にしようと思ったので、こちらは物理にしています。

技は元々のまま(どのみちBDSPへ戻すので)。


これだけ種族値が高ければ物理も特殊もないでしょう。

というわけで特に調べずやっちゃいました。


で、今「アルセウスだけは」と申しましたが、他のポケモンの努力値振りをBDSP内で色々としてたあるため、それについては別の記事で。

改めて……
アルセウス捕獲、嬉しかったです!


ちなみに……と2000文字で片付けましたが、実際は初回の挑戦から捕獲までに何時間もかかっています。

アルセウス戦のアクションの様子はこちら↓

普段はnoteと自分のYouTubeとの連動を避けまくっていますが(宣伝記事みたいになるのが嫌で)

配信の数シーンをキャプチャする程度では動きが分からないと思うので、どれくらいもたついたか確認される場合は上からどうぞ。

※このYouTubeチャンネルはTwitchでの配信アーカイブ置き場です

いいなと思ったら応援しよう!