見出し画像

【ポケモン】XY〜SVまで 現役プレイ中作品

遅咲きのポケモンエンジョイ勢です。

子供のころ初代をクリアして以来、二作目のクリアとなったポケモンシリーズ作品がSVという
ディアルガもびっくりな時間の超えっぷりです。

(一応補足しておくと、プレイしたこと自体は金銀〜BWまで、飛んで剣盾もありました。軒並みクリアこそしていないが)

努力値についてはSVをクリアするまでほぼ知りませんでした。

「低レベルの野生ポケモンを捕まえたほうが強く育つ」という初代のうわさしか知らなかったので衝撃でした。


レイドを回すために初めて努力値について調べ、
最初は書かれている通りに振り分けてみて
やがて自分で多少考えてみるようになりました。


という前置きはさておき

SwitchからTwitter(今どきはXとか言うらしい)への投稿機能がなくなると聞きつけたので
緊急避難用として用意しました。

たまにここに書きとめられたらいいかなー程度に。

ポケモンに飽きてる期間はお休みするし、ほどほどな感じで。


そう
ポケモンは飽きては再開して…を繰り返すのが性に合っているので、全力で放置している時期もあります!

そういうわけで、現在進行形で細々とやっている作品をまずは紹介。


XY

(Y版)リボン付け作業にいそしむ


人に貸していたXを返してもらって図鑑を見たら
かなり進捗がよかったので

なんとなく消すのが悪い気がして
2022年の大晦日に急ぎYを買ってきました。

ミアレシティのカメラワークとフレンドサファリの仕様以外は大好きです、XY。

とくにこの世代のポケパルレとスパトレはかなり気に入っています。

インターネット経由の諸々が最近すべてサービス終了となったので、もはやできることは手元のORASとセルフ通信するのみ。

満足したらポケモンホームへ送って終了するけど、当分満足しないと思う(いい意味で)

御三家はフォッコ。
普段御三家はくさポケモン派なんだけど、それを破ってみました。


ORAS

(アルファサファイア版)バッジは全部取った

そのうちまた書くと思うけど、
伝説ポケモンはサンダー以外一切使わない派だった自分が
ラティアスに目覚めてしまった作品。

ポケパルレで触れ合うラティアスがかわええんや……

あとサーチ機能が面白すぎて、全くクリアする気配がありません。

エピソードデルタ?とやらが挿入されているらしく、まだまだ終わらないとのことなので
そろそろ手を付けたいとは思ってる。


御三家はアチャモ。
こちらもくさポケ縛りをやめてみた。


剣盾

(ソード版)DMA&あかし見つけのフェーズ


SVクリア後、生放送で初見プレイしました。
想像以上に面白かったので、遅れて追加コンテンツも買ってやりきっています。

何を隠そう、発売当初に買ってプレイしていたんです。

そのときは初めてワイルドエリアに下り立ったあたりで嫌になってしまい、バッジをひとつ何とか取ったもののやめていました。


理由は
「草むらにポケモンの姿が見えるなんてポケモンっぽくなくて嫌」

……懐古厨ですよろしくお願いします!


ただ、結局SVにハマって一気にクリアしたことでその考えは払拭されて、
今一度挑戦したところ「剣盾が一番好きかも」と思うまでに至りました。

御三家は一度目にヒバニー、
二度目はメッソンを選んでいます。

サルノリは厳選したかったのもあり、最初の相棒には選ばず。


★最後にトレーナーカードのIDを添えておくので、まだプレイ中の人がいれば是非持っていってください!


レジェンズアルセウス

あと一匹鎮めねばー!の段階


正直苦手な作品。

なぜなら
・アクション要素が苦手
・オープンワールドで全方位から攻撃を受けたりロストしたりする仕様が好きじゃない
・ボールが好きになれない
という点があるからです。

とくにボールのデザインが苦手なのが一番大きいかも。


ただ、好きな点もあります。
・戦闘時の古風なデザイン
・時代背景が古い点
・色違いが目視できる点

このあたりに興味があって始めたので、ストーリークリアまではやりきりたいと思っています。

けど放置しすぎて次に何をしたらいいのか全くもって不明である。


ダイパリメイク

(シャイニングパール版)地下大洞窟&リボン付け


世間様的には不評なようだけど、個人的には好きだから細く長くプレイしているBDSP。

曜日リボンがあるし、地下に潜ろうものが一生化石掘っていられるし、きのみも育てられる。

古い仕様がそのまま残っているのは、ちょっと不便なのが好きな懐古厨としてはありがたかったりします。

バトルタワーなんか相当難しいし、CPUと対戦を繰り返したい人には向いているんじゃないかな?

ただし……不満点ももちろんある!
・自転車の操作性
・孵化歩数短縮(ほぼ)不能
・オシャボが入手不能
・所持金上限が低い


体感で一番孵化が苦しいのは、3DS作品を含めたとしても圧倒的にダイパリメイク。

自転車で酔うし、タマゴ孵化パワー的なブースト機能がない。
せめて自転車が酔いにくければよかったけど……!


SV

(バイオレット版)クリアすると虚無りそう


こちらが私をポケモンの世界へ引きずり戻した戦犯となっております。


御三家はくさ!
……のつもりが、ニャオハの人気があまりにも高そうだったのでクワッスにした逆張りの民です。

すべてが新鮮すぎて、当然のごとく最初のうちは学校へ行かずにうろうろしていました。


ただこの仕様だと性格上クリアしたら一切触れなくなってしまうので、
一定まで進めたら寸止めするつもりです。

やらなくなりそうな理由
・厳選も育成もすべてがラクすぎる
・色違いの価値が低い
・オシャボ同上
・リセットしてやり直せるボリュームではない
→「エンドコンテンツを長々やるのが苦手だから何度もイチからやりたい!」民には不向き


最初のほうこそ色違いが出れば嬉しかったけど、今となっては「出そうと思えば出せる」とわかってしまったことで個人的には価値が下がっています。

それよりダイパで国際孵化せずとも生まれてきてくれたフシギダネや、
同じくひかるおまもりを貰って初めて出会った野生のベロリンガのほうが嬉しかった。


オシャボは大好きだけど、オシャボに入っていなくても大事だと思うポケモンはいるんだなーと実感できたのも過去作。

ドリームボールよりもダークボールやネットボールに入れたいと思うポケモンもいるしね。


なので今は過去作でリボンを付けたりして、「個人的に好きなポケモン」の価値をどんどん高めることに生きがいを感じています。


XYやORASで育てたポケモンにリボンを付けて、
未着手のSM/USUMに運んだ上で剣盾やSVへ連れていきたい!

これが今のモチベーションです。


途中やり&未プレイ作品

・BW2(苦手ゆえ止まってる)
・HGSS(完全未プレイゆえ後回し中)
・SM/USUM(ムーン、ウルトラサンを買ってある)
・ピカブイ(Switchライトでやってるけど、最近ライト自体を触っていないため)



あ、最後にいくつかお断りをしておきます。

オシャボ厨、色廃人、ランクマの民ではないです。

オシャボは好きだけどそのポケモンに合うボールがリピートボールだと思えばそれを使うし、
なんなら伝説ポケモンはいっそモンスターボール派だったりもします。

さらに言うならポケモン情報欄をちょっと重視していて、
「のうてんきな性格。昼寝をよくする」みたいに一貫性が取れているのを気に入ったりします。

なのでステータス補正はあとから変えたりすることもしばしば。


特定の推しポケモンがいるわけではないです。

むしろ好きなポケモンが多すぎて困っている状況。
なので特定のポケモンに「運命の証付き色違いマスボ入り!」を狙ったりとかは無いです。

キャラグッズを現実世界で持っていたりとかもほぼ無し。付箋は買うけど。

けどもちろんそれを否定するつもりもないです。


世間一般と好みがずれていることもあります。


いわゆる600族はあまり好きではないです。
(600族だからではなく後から知った場合のほうが多いので、単にドラゴンタイプに好きポケモンが少ないのかも)

戦闘での使い勝手も知ったこっちゃないです。

レディアンとかラブカスとかパチリスとかアメモースとかグラエナとかサニーゴとか……よき!

これに関してはマイナー厨と言われても仕方がないので言っておきます。


マイナー厨です。



さて、大学生のレポート並みの長さになってしまったので終わります。

大変なので今後はこんなに長々と書かないです。



剣盾プレイ中の方がいたらトレーナーカード受け取ってね!

なんかの間違いでパスコード変わったらごめん


交換も好きなので、機会があればお願いします(剣盾、アルセウス、ダイパリメイク、SVからなら出せます)。

ちなみに人からもらったニックネーム付きのポケモンってわくわくしない?
と友達に聞いたら「ニックネーム付いてるの嫌」と一蹴されました。


いいなと思ったら応援しよう!