
【ORAS】エピソード・デルタまでクリアした感想と今後やること
XYは先にクリアしていて今はやり込みしかしていないのに対し、
ORASはチャンピオンロード直前でクリアを渋って放置していました……が!
この度クリアしたことをここに報告します!
やってみた感想をXYなどのことも交えながらつらつらと書いてみるので、DS系作品を未プレイの人は気をつけてください!
(今から初見でやろうって人とは友達になりたいくらい)
先に断っておくと、私はあんまりポケモンのストーリーを噛みしめるタイプではないです。
好きなポケモンを強くしてチャンピオンになるんだー!!!!
くらいにしか思っていない単細胞なので。
(だからこそBWでエンドロール前までにチャンピオン戦がなかったのは肩透かしを食らったというか何というか)
ただそれでも、父親がジム関係の人だったのは印象的でした。
あれ、すごくよかった。
あとはちょいちょいストーキングしてきていた人がちゃんと話の中核に居続けたのもよかった。
ただ、ことライバルにおいては物足りなさがあったかな。
もうちょいドンパチやりたかった。
XYでは友達がわんさかいたけどみんなポケモンに対する目指す道が違って、
後半までみんな一緒で、
大きな問題に関しても子供たちの力を合わせて挑もうとするあたり少年探偵団っぽくて熱かったな。
ORASは周りに大人がいるものの、基本的にはソロって感じの印象を受けたかな。
一人しかチャンピオンになれないんだから
本来は仲良し同士で行動するより正しいんだけどね。
あとメガシンカなんだけど、確かクリアまでに3回しか使いませんでした。
群れバトルやら寄り道やらをしていたことでガンガンレベルが上がっちゃったから、
メガシンカしなければ困る!ってシーンが一度も訪れなかったという。
なので敬意をもってメガシンカした場合くらい。

メガシンカしないのにメガストーンはめちゃくちゃ収集しておいたけどw
そうかこのポケモンもメガシンカするのかーなるほどーと思いながら拾っていました。
後にもらったタブンネナイトとかびっくりしたわ。
四天王戦は演出がよかった。

各四天王の部屋へと向かう通路はかなり凝っていて、屋内なのか屋外なのか不明だけどきれいだったなー。
XYでは無機質に感じていたから、私はこっち派だな。
あとキンセツシティのマップがまるで覚えられなかったけど、
XYのミアレなんかクリア後ですら一向に覚えられないからキンセツのがはるかによかった。
曜日リボンとなかよしリボンの人が同じところにいてくれるのは今後かなり助かりそう。
実は四天王前から意図的な努力値振りもしていました。
入手してから自然にカンストした状態(旅するままに適当に振られていった結果)になっているのは4匹かな?
・バシャーモ
・アメモース
・フライゴン
・シザリガー
あとはスパトレのまっさらサンドバッグを使ってリセットまでしています。
カクレオンのいた町の隣とロープウェイのある山が主な狩り場になっていました。


ちなみに「あまいかおり」発動要員はXYではフレフワンですが、こちらORASではペロリームです。
この世代なのでフェアリータイプは使っておきたいというのもあり、
ペロリームはどんな群れにも連行できるようまず最初に努力値を振り終えました。
クリア前に意識して努力値を振ったのは
・ペロリーム
・ラティアス
・オムスター
・ガルーラ
・サンドパン
・チゴラス(夜にプレイしてるから未だ進化しない!)
です。
くさタイプが来るとわりと厳しいです。

初の殿堂入りは
上の自然カンスト状態の旅4匹+ガルーラ&ラティアスでした。
ほとんどフライゴンとアメモースで倒した。

この時代は秘伝要員も必要だからパーティーを超絶自由にはできないのがネックだね。
秘伝使いながら進んでるうちに手持ちが育っていくから、結局のところ秘伝要員も含めた構成になる感じ。
あ、そうそう
原作とかけ離れたというエピソード・デルタの部分なんだけど
先に述べた通りストーリーにのめり込むプレイスタイルではないため、特段感想を落とせる立場ではないです。
強いて言えば
「よく分からんゴニョニョがガッツリ入り込んできたし最後は何やらトンデモ展開が起きたなぁ」
くらい。
ただ、私の記憶が正しければ
ORASってなかなかに叩かれていたよね?
がっつり改変が加えられたのを受け入れられない人がいた
ということかな、と思っているんですが。
そんで、ダイパリメイクはほぼ手が加えられなかったことでクソほど叩かれていたよね??
(あれ多分、外注じゃなくあの無改変レベルだったとしても叩かれてる気がする)
確かにあれはリメイクというよりリマスターみが強かったけど結局どちらに転んでも叩く人は叩くんだなぁという印象を受けたかな。
ORASの追加部分は言うほど悪くなかったし、
ダイパリメイクはひと回り年下の子とも「楽しかった!最後苦戦した!」と言いあったし、
ネ ッ ト の 感 想 は 当 て に な ら な い と 思 い ま し た ま る !
えーと、
今後やることは以下のあたりでしょうか。
・旅パの努力値振り直し&新参者への努力値振り
・Switchへ連れて行く予定の者へのリボン付け
・コンテスト参加
・タマゴ孵化?
旅パの努力値再振りは
まっさらバッグではなくきのみで調整する程度。

そのため自生していたきのみを根こそぎ引っこ抜き、努力値下げきのみに植え替えたところです。
これもしかしてXYと違って虫がつかない仕様?
楽だ……!!!!
新参者は複数いて、まず
・カイオーガ
・レックウザ
の努力値振りに挑戦してみたいなぁと思っているところです。
(ていうかレックウザはアメモースで4回倒しちゃって、ややイラつきながらリセットしてた)
(なんならその後の幻ポケモン?は10レベルも格上だったのにしんそく急所でワンパンしてしまい、もういいやってなってる)
あとはもらえたりしたポケモンたち。
・ジョウト御三家(ワニノコを選択)
・イッシュ御三家(ツタージャを選択)
・ダンバル
・夢特性カクレオン
とりあえずダンバルはすでに1進化を遂げた。

実はバクーダとサメハダーももらえたんだけど、
この2匹はオスがよかったのにメスだった(のとジャッジした結果悲惨だった)ので育成しないことにしました。
他は好みのポケモンを数匹に絞ってSwitchへ連れていきたいなー。
リボン付けは時間がかかることなので、まあ気長にやる感じで。
曜日リボンを10匹につけようと思ったら1日たりともサボらなかった場合でも70日かかるし(書いてて震えてきた)
コンテストはバシャーモとミロカロスでちょっと参加した程度だったから、確実にやります。
もう流れ忘れた。
タマゴ孵化はねえ
XYは
1、育て屋の前が直線であり
2、方向入力をしっぱなしにできる場所がある
(ミアレシティのど真ん中)
って点で優秀だと思っていたんだけど
ふたつの理由から、作業場所をXY→ORASに変えようと思っています。
まず、PCのボックス機能。
たいていの人が「ボックスを整理する」からタマゴを取り出したり孵化余りをしまったりすると思うんだけど、
ORASがメニューの一番上になっているのに対して、XYでは三番目に位置してるんですよね。
あとORASではジャッジさんと同じエリアに育て屋があるのもでかい。
XYが微妙に不便なんですよ。
(特になんでメニューの並び順をORASと統一しなかったんだろう……?)
次の理由は単純で
XYで孵化作業をしすぎたせいで、自転車の曲とミアレシティの曲が四六時中脳内で再生されているからですね。
すんごく残るよね、この2曲。
そろそろ少し距離をおいてもいいかなって。
とはいえこの世代はまだジャッジ機能でも部分的にしか判断できないのと
そもそも良個体メタモンがほぼいないというのもあって、こだわり抜いた厳選はしていません。
なんなら交換相手のポケモンをそのまま使わせてもらったりとかしてるし(これは今でもしてるか……親名にこだわりがないゆえ)。
じゃあなぜ孵化するのか?
……自分でもよく分かりませんww
とにかく、ここからはXY・ORAS共にやり込み要素に移っていきます。
そして一段落したらついにサンムーンへ!
