見出し画像

【アルセウス】お前どんだけエサ食うんや 〜図鑑タスクコンプ旅

相変わらずコイキング先輩にはお世話になっておりまして、くさタイプのポケモンたちが必要としがちな「粉系」の技をふりかけまくっています。

黒曜の原野の北東にある滝にしょっちゅう出向いているんですが、そんなことをしていたら当然のように色違いに自然遭遇しました


いつかはこうなると思ってた


ていうか色違いの演出かわいくない!?

アルセウス上での光り方かなり好きかも。
しかも逃げないコイキング、最高。


サンムーンでは釣りスポットであまりにもコイキングが釣れるからだいぶ嫌気がさしていたんですが、やはり色違いが出てくれるとそういう気持ちも緩和されます。

コイキングとの和解宣言。



ただしカビゴン、お前とは和解しないぞ。


ふとよせだまを投げてみたらエサをやるタスクがあることを知り、そこからエサをやりはじめたとある午後。


左上にチェックマークが出ないから、30個あげても不満らしい。

ていうか夕方になりましたけど。


おい!夜だよもう!!
ようやく食い尽くしたか!!!


というわけで……カビゴンにエサをやるタスクは50回もやらなければなりませんでした

さすがに飽きかけた。

ていうか大量にあったきのみが尽きてよせだまを渡すことになった……もったいない!

いやもったいないのは最悪いい。

よせだまはボリュームがあって食べるのに時間がかかるから、ただ眺めている時間がその分延びたのが問題。


ゴンベのがまだ良心的ですよ。

それでも15回じゃ満足してくれないけどね!


カビゴンはまだその他のタスクが埋まっていないし埋めるかは分からないけど、ゴンベは埋まりました。

わりとしっかり害獣やんけ。

カビゴンを埋めきるか分からないのは、今のところ大量発生を見たことがないから。

現状、自然遭遇できそうなポケモンや使い込んでいるポケモンの図鑑タスクコンプを優先しています。



よく使うポケモンといえばドダイトス。

ダイパでは原作でもリメイクでも相棒として選んでいました。

そしてその進化前にエサをやる


このエサやりはなかなかキツい!

大量発生を待って、鳴りを潜めてエサをぶん投げなければなりません。
わりとすぐ気づかれるんだよなぁ。


いつか果実が生ったハヤシガメも見れるのかな。

そしてそろそろ相棒ドダイトスを召喚しよう。

(もはや何か分からん)

まだ捕獲数と技を見た数が全く達成できていないので、図鑑タスクコンプは相当先になりそう。

技のタスクがどちらもPP5のものなんだよー。

それに力業も見なきゃだから、辛抱強く回復に戻ったりしないと。


そうそう、FPを貯めなおしたことでポリゴンにアップグレードを与えて図鑑タスクが埋まりました。

この「進化させた数」が未達だったんです。

しかしポリゴン2もZも入手数が足りず、まだ1匹進化させないといけない状況。


ポリゴンZは気に入ってしょっちゅう手持ちに入れています。

ちょっとまぁ……ここまでメガヤンマに押し寄せられるとさすがに厳しいんですが。

初代ではレートのわりに弱かったポリゴンが強くなってくれてよかった。




ドダイトスとポリゴンZのタスクのためにわりと紅蓮の湿地にいることが多かったんですが、ついでに大量発生をやっていたら……

ん?

遠いと何だか分からなかったけど色違いを発見!

音がなかったら風景と化して見落としてた。

ダイパリメイクでも初の自然遭遇色違いとして現れてくれたベロリンガ。

ここでも縁があったかー!

しかもLv.60で即戦力だね。

進化させるか、ベロリンガの図鑑タスクコンプ要員にするか……どうしようかなー。


その他図鑑タスクが埋まった者たちはコチラ。

ニューラはどちらのフォームでタスクを進めてもよかったため、自然と「あとはきりさくだけ」の状態になっていました。


ミミロルは「つぶらなひとみ」を何度もコイキングにお見せしてきたので完了。

あとこういう近づくと逃げる系(攻撃をしてこないタイプ)は意外と「倒した数」を稼げていないので、今さら倒しに行くこともしばしば。


ちなみにミミロルはあんまり好きじゃないけどミミロップはだいぶ好きです。
(丸まってる耳が怖いという理由)


ロゼリアはコイキングに「どくのこな」を振りかけまくるという嫌がらせをしたのと、紅蓮の湿地へ行った際にエスパー技で倒してきたので埋まりました。

けっこうサクサク埋めてる感ありますが実際には何時間もかかっているので、アルセウスは一筋縄じゃいかないですね。

いいなと思ったら応援しよう!