見出し画像

【HGSS#1】縛りを加えて、始まるよ!(御三家選びなど)

今回HGSSを初見プレイするにあたり、ふと
たまには何か縛るか?
という思いがよぎりました。

・相棒1匹との二人旅
・厳しすぎる人生縛り

は避けたいところ。

既プレイならまだしも、初見(子供の頃に金銀を途中で投げた身)でこれらの制約を課すと楽しみが減ると思ってしまうんですよね。

いろんなポケモンを見てみたいじゃん?


でも普段あまり縛りプレイをしない人間にはなかなか思いつかない。

あと、ガチガチに制約を課して進行が億劫になるのは元も子もない……

というわけで、

ChatGPTに相談してみました。




▼その回答がこちら▼



択が豊富すぎるね?


上級者じゃなくてもできそうなものにしておきたいな。

ていうかジムごとにパーティーを変えるやつはXYあたりでやりたい!
ストーリー再走しようかな……いや今は置いておいて。

今回は初見のHGSSを楽しむことを主軸に置きたいというのもあるので、本当に多少の制約を設ける程度で行きたいです。






〜 吟味の結果 〜






「ボックス送りは引退扱い」制度


シンプルに、これだけをルールにしてみます。


<ルール>
ポケモンを一度ボックスに預けてしまったら、再度その個体を使うことはできません。

ストーリークリアまで「いんたい」ボックスでゆっくり休んでいてもらいます。

<セーフ>
・捕獲時に手持ちがいっぱいで、強制的にボックス送りになるケースは仕方なし
・別の個体を育て直すなら同一ポケモンでもOK

「ボックス送りは引退扱い」制度


(ストーリークリアはどこまでなのか、という疑問がつきまといますが……一旦置いておきます)



さて、使うポケモンですが

私は始める前にざっとネット上で図鑑を眺めて目星をつけるのが好きです。

それをけっこう前に考えておいて、忘れた頃に始めています。


今回も以下の記事で色々妄想しているので、よかったら見てみてください。

ちなみに私は見ないです。

クリア後に、始める前の妄想パーティーとどれだけ違いが出たか比べて楽しもうと思います。


では
HGSSの世界へ行ってきます!


昔は銀版、今回はハートゴールド版




はじまりはオーキド博士。

なにこの安心感。
懐古厨オブ古参勢を不安にさせないオーキドマジックである。


性別(女)と名前(ミール)を設定したらポケットモンスターの世界へ。



まず初代の癖で自室のPCからキズぐすりを取り出そうとすると……


メールしか来ていなかった。

ヒビキはご近所さんで、初代をやった身としては
自分の名前を決めるときにライバルの名前もついでに聞かれなかったのが新鮮でした。

というかヒビキはライバルじゃないんですよね。

ライバルは……

赤髪は一旦放っておく


ウツギ博士のもとへ行くと、ポケモンじいさんなる人物のところへおつかいに行ってきてほしいとのこと。

そのために御三家をくれました。


旅のきっかけってこんなにシンプルだったのかw

ポケモン図鑑すらまだです。



さて、私は御三家をすでに決めていました!



ワニノコだぁぁ!

昔、金銀をやったときにはチコリータを選んでいました。

初代でフシギダネを選んで以来、初めての旅はくさタイプを選びがちです。

参考までに、歴代御三家選択状況↓

赤緑:フシギダネ
青:フシギダネ
金銀:チコリータ
クリスタル:未プレイ
ルビサファ:キモリ(※)
エメラルド:未プレイ
ダイパ:ナエトル(※)
プラチナ:未プレイ
BW:ツタージャ
BW2:ポカブ
XY:フォッコ
ORAS:アチャモ
SM:ニャビー
USUM:未プレイ
剣盾:メッソン
BDSP:ナエトル
アルセウス:ミジュマル
SV:クワッス

※…実は未クリア


ていうか御三家一覧を確認せず書いたから御三家の名前とか間違ってたらごめん。

ミジュマルとミズゴロウが毎回分からなくなる程度のにわかです。


今回は図鑑埋めで手にしたことはあれど一度も使ったことのないワニノコにしてみました。

こんな感じ。

いじっぱり。補正の赤青が見づらいかな?

正直、厳選しました。

れいせい→れいせい→のうてんきだったときは先行きが不安に感じましたが、結果オーライ!


2段階目を長らく「アリゲイル」だと思っていた時期があったため、ニックネームはゲイルで。


HGSSでは連れ歩くことになるんですね。
先頭のポケモンが対象ってことかな。

ちょっと出かけてきます、と母に伝えると
ポケギアなるものを渡されました。

電話機能と、この感じだとのちにマップ機能も担うことになるかな。

試しに真横にいるお母さんに電話してみました。

いやアンタ横から肉声も聞こえてるでしょ。


ポケモンじいさんの家はなかなか遠かった。

そもそもこんなに草むらまみれなのはびっくり!
ってレベルでした。

あと初代と比べてエンカウント率が高いかな。

初エンカウントはオタチ。

ワニノコがみがわり人形みたいでかわええ。
こんなに愛くるしい系だったのか。

あとBW2と違って戦闘中にしきりに動いていないから撮りやすい。


あ、そうだ
実はDSの時間を少しずらしています。

金銀は無限にホーホーが出てきたことでやめているので、自分のプレイする時間帯が昼夜にまたがるような絶妙なズレにしてあります。

てことで今回は昼のポケモンも捕まえられるぞ!
まだボールはないけど!


そして初ぼんぐり。

ぼんぐりケースをもらったことで、ためていけるようになったみたい。

ガンテツはよ……ガンテツはよ!!


ポケモンじいさんの家にはオーキド博士も来客中で、ここでポケモン図鑑をいただきました。

ごめん!
でも今回は図鑑埋めやらないと思うわ。

なにせボックスへ預けたら引退扱いゆえ、
うかつにポケモンを入れ替えられないんだ私は。


おつかいはウツギ博士に珍しいタマゴを届けてくれというもので、ちょうどじいさん家を出たときに着信がありました。

事件ですか? 事故ですか??

博士は詳細をまったく言わないあわてんぼうと見た。


とりあえず戻ることにします。

今日はここまで。


トレーナーカードの裏面もしっかり書いておきました。

ガッタガタである

ペンタブとやらを使って絵を描く人は
こういうのもなめらかに描けるのかな?


いいなと思ったら応援しよう!