見出し画像

【剣盾#15】サブロム旅 〜「冠の雪原」の導入と最終パーティーの検討

苦渋の決断で後編DLC「冠の雪原」の冒頭部分だけ進めることにします。

なぜ苦渋の決断なのかというと、
こちらは鎧の孤島とは違ってレベルの調整がなく
最初からトレーナーも野生も強いためです。

でも私にはやるべきことが雪原にあるので

つべこべ言わずに行ってきます。

あ、しまった寒い格好のまま……


さっむ

駅を出てしまうとイベントが強制発生します。
この点は鎧の孤島と同じ。

何やら……いにしえのギャルとコスプレイヤーを融合したかのような女の子が現れます。

なかなか非現実的なおなごです。

最初は不審者に絡まれているのかと思いました。


次に援助交際かと思いました。


女の子から難癖……無茶振りをされ
こちらのオヤジとポケモンバトルすることを余儀なくされました。

これをやらないと柵の奥へ進むことができないため、やむなしです。


かつてはどこかの地域でジムリーダーをしていたようです。

ガラルなんかな?


そんで本当に強いです。

幸いなのは手持ちが2匹という点。

一応ゴリ押しが可能と見て挑んでいる次第です。


運良く効果抜群+急所を出せました。


抜群急所でも1/3以上残る

あぶない!
なにこのゾウ、じゃれつく持ってんの!?



しかも持ち物まで持ってる


一発食らうと確定で倒されます。

……が、なんやかんやで辛勝。


いやまじで強いから。



このご機嫌なオヤジ 大好きすぎるので
主にこの人と絡んでいける後編が楽しみです。


ちなみに女の子は隙を見て逃げていました。

旅行のプランが練られていたみたいですが
諦め……

ることはなく、
とりあえずシャクヤを探しに元気よく走っていきました。



では雪原の草むらに記念の一歩を踏み入れます。

はかいこうせんの洗礼を受けました。


ちなみにアマルスはダイパより後に登場したポケモンなので、ここで捕獲して図鑑登録しました。

登録までに死んだ数2回。

どちらもフリーズスキンのはかいこうせんによるものです。

復元後に繁殖して普通に生きてるのかな?

化石ポケモンが平気で出ると聞いて
初代の印象しかなかった当時は驚きました。

オシャボ入りの化石ポケモン
みんな改造なんじゃないかと疑ったもん。


少し進んで奥に何かが見えてくるとイベント。

ダイマックスアドベンチャーに行ったと思われるシャクヤを追い、ピオニーが殴り込みに行くそうです。


無視します。


これでうまく二人共まいたので、今回の目的を進めていけそうです。



私の目的とは






タブンネ狩りです!!



鎧の孤島にもラッキーがいるんですが

メインストーリーをクリアしないと野生のレベルが跳ね上がらないので

最初から高レベル帯ばかり出るカンムリ雪原に足を運んだわけです。



ちなみにまだ私達にはワンパンできません。

回復までされます。


でも倒せば経験値はこの通り。

うめええええ


今回はまだメインストーリー攻略班を定められていないことから、ここのタブンネでひたすらレベルを上げたいと思っています。

というのも、候補のレベル50程度にした上で、
技やステータスの使い勝手を見て絞り込んでいきたいんですね。

でもその攻略班の候補というのが1.5ボックス分いるんです。


ワイルドエリアで狩っていては何日かかるか分からないため、ここのタブンネを頼ろうという魂胆でした。

ふるいにかけるのに時間がもっていかれる。

それくらい使ってみたいポケモンが多いのです。



くそ寒いなか、初キャンプもしてみます。 

タブンネを狩ったあとに食うカレーは美味い。


しかもこのタイミングで

ゴルバットが進化しました。

やっぱりダイパリメイクでクロバットにして送るよりもはるかに早かったです。


あ、ほんとだ羽が増えてる。

けどなんかまたひそやかに足生えてきてない?

クロバットって小さいと思ってたんだけど
実はかなりでかいんだよね。
わりと重いし。

さすがそらをとぶを覚えるだけある。

XYの方では未だにお世話になっております。



連れていたスナバァも進化した。

こちらめちゃくちゃ重いシロデスナです。

水分を含んで固められてるから重いのかな。

この重さだと確かヘビーボールでの捕獲率が上がる部類になる気がする。

200kgぐらいからプラス補正になるんだったよね
確か。


カンムリ雪原をもう少し開拓すると図鑑登録できるポケモンが増えるんだけど、

メインをクリアするまではこれ以上進入しないと決めているため、現状の図鑑埋めは以上となります。

今こんな感じ。


そして今のところ
シュートシティ以降に臨むメンツとして、まず直感で選んだのはこちら。

ボーマンダ (ドラゴン・ひこう) 両刀
ドリュウズ (じめん・はがね) 物理
コオリッポ (こおり) 物理
ウーラオス (あく・かくとう) 物理
ゴリランダー (くさ) 物理
アーゴヨン (どく・ドラゴン) 特殊

ボールの種類がみんな違うからという理由。
あと珍しく600族や伝説系をねじ込んでみた。


……でもちょっと考え直すわ!

今書き出してみて分かったけど
・圧倒的物理寄り
・こおりとフェアリーに弱い
・カンムリ雪原で一部レベルが上がりすぎてしまった者がいる



なので編成し直して、
次のメンバーを一軍として挙げておきます。

 

こちらでどうでしょ。


カジリガメはいろんなタイプに太刀打ちできる先鋒として。


スカタンクは特殊アタッカーにしてあって、倒しづらい相手にどくどくを浴びせる。


アイアントは貴重な虫技に加え、ダイマックス相手にてっぺき→ダイウォールでかわしたり。


コオリッポは天候を操作して相手物理アタッカーを無効化したり、ひるみを狙ったり。


アップリューは水相手に置いておきつつ無難にドラゴン技を撃てるように。


ゴロンダには先制技を置いてあるし、分が悪ければすてゼリフを吐いて退場。


よっぽど心変わりしない限り、スターティングメンバーはこの6匹のつもりです。

では
次回からはメインストーリーに戻ってクリアを目指します!


レッツゴー

いいなと思ったら応援しよう!