記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【剣盾#20】クライマックス前編 〜黒幕戦〜

かつてブラックナイトという黒い渦による混乱からガラルを救ったと言われる英雄。

その英雄がたずさえていた剣と盾。


剣と盾はそれぞれポケモンであると推察される中

再び人力で起こされたブラックナイト。


今は人前に姿を現さなくなったと思われるそのポケモンには、
旅に出る前にホップと共にまどろみの森で見かけたアイツが関係しているのかもしれない。

というわけで

ダンデが状況を確認するために一人ナックルシティへ向かったのに対し、私たちはまどろみの森へ戻ることにしました。

ぼんやり突っ立っているソニアを発見。


久しぶりの母登場。

研究に没頭していて今起こっていることが分からないソニアに対し、説明をしてくれました。


母に背中を押され、久方ぶりにまどろみの森へ入ります。


こんなん実際起きたらガチでビビるから、前向きなホップがいてくれるのは助かる。


今までは入れなかった奥地にも踏み込めるようになったので、とりあえず

釣りだけはしておきます。


普通のポケモンだった。



霧の深まる中、ホップに追いつくと


なんと2匹のポケモンが一緒に現れました。


すぐに消えてしまったけど。

この先へ来いと言っているのかな?


遅れて追いついたソニアには何も見えなかったようだけど、状況を話すと知っていることを教えてくれます。

まどろみの森の向こうってどこなんだろう。

マップ的にはこの森の向こうには山、その先には海しかなく、強いて言うなら海の向こうに小島があります。

そういうことじゃなく、そもそも空間も違う世界の話をしているのかな。


最深部へと向かいます。


そこには石碑みたいなものと、石造りのアーチがありました。

めっちゃきれい。


石碑の近くに落ちているのは

剣と盾でした。


なんの成果も得られませんでしたが、ひとまず朽ちた剣(ホップは朽ちた盾)を拾ってダンデの様子を見に行きます。


ナックルシティでは住民の避難が済んだらしく、
通りは静まり返っていました。


ダンデが向かったのは普段封鎖されているエネルギープラントとのことで、スタジアムから向かえるそうです。

あ、ここか。
てかオリーヴがいる。


やっぱりローズ委員長がエネルギープラントにいて、ダンデはそこへ向かったのか。

ていうか無事着いてるんだろうか。


ムゲンダイナはポケモンを強制ダイマックスさせる力を持っている。

そしてダイマックスっていうのが暴走状態と言っているようなものだけど、その仕組みってポケモンにとってあんまり良くないのでは?


エネルギープラントにはすでにホップが向かっていて、

 

どうやら手詰まりになっているようです。

 

卵の殻みたいなところにいたのは当然、ローズ委員長。

ムゲンダイナはこの殻の中に保管されていた?



さすが産業革命のイギリスが舞台。

今回のテーマはエネルギー問題ということです。

このままではガラルのエネルギーはやがて枯渇してしまう(ローズ委員長の見立てだと1000年後?)

ガラルが豊かに発展し続けるためにはムゲンダイナの持つエネルギーが必要であり、他には手立てがなさそうだ……という展開。


そしてねがいぼし集めをしたら気に入られると思ってビートはせっせと集めていた、と。

ただ、その方法がまずかったがために愛想を尽かされてしまったみたい。

それでもチャレンジャーとしての資格剥奪にとどまるあたり、寛容な判断にも見えるけど。

とにかく

と に か く こ い つ が 黒 幕 だ !



(プレイ中は気にならなかった腹部が今になって気になり始めてきた)



タイピンも社章も付けていて、いかにも社長感がすごい。

実際いるもんね、こういう人。
キャラデザ完璧だと思うわ。


はがね統一かな。

カジリガメで地震を与えたら注意されました。

そういうのよくないんじゃないの!?

一発でのされたので容赦なくほのお技で仕留めることにします。


ちゃんとハイパーボールのエフェクトしてる。


ち、ち、ちなみにここでダイマックスしても大丈夫なの……!?


大丈夫みたい。

タイミングを逃したのでこちらはダイマックスせず撃破しました。



これ本心だと思うんだよなぁ。

そもそも過去作のロケット団やギンガ団、
会社持ちのリーダーでいうとサカキやフラダリとは違って、
マクロコスモスって別に「会社の皮を被った悪の組織」ではないんだよね?


手段がまずいからぶつかり合った

実に最近のRPGらしいストーリーの組み立てだと思う。


こういうのを見るとポケモンも時代と共に対立するものの軸が変わったんだなぁと。

ローズ委員長を破ると、ダンデはすでにここへ来ていて、このタワーの上に向かったことを教えられます。

実はダンデもローズタワーでの話し合いのときに頭ごなしに否定していた様子はなく、
「なにも明日計画を実行しなくても」派だったんです。


今頃ムゲンダイナを御しているであろう、と委員長が予想するダンデのもとへ。

ここはどこだ?
ナックルシティのスタジアムの屋上ってことで合ってるか?


 

合ってそう。

ダンデっぽいシルエットとリザードンの奥に
まがまがしいものがいるのが見えます。


これがムゲンダイナでした。


これポケモン??????


人工的なムカデに見える。普通に怖い。

ダンデはそのムゲンダイナを、今まさにボールに収めようとしているところでした。

やったか!?

と思ったら……


捕獲には失敗。

失敗するとボールはこうやって割れてしまうから消耗品なんですね……理解した瞬間だった。


ボールから飛び出した際の衝撃により、ダンデはその場に膝をついてしまいます。


ムゲンダイナとの戦闘に突入。

いかにも強そうだもん。チートだよこれ。


捕獲は……

まだできないんだったか。



ムゲンダイナを倒すと、一度はその場にぐったり倒れ込みました。


しかしすぐに復活。


なんと意味の分からないレベルのフォルムチェンジを果たし


再度襲いかかってきました。

なんなんだこれは。



あ、そういやそうだった。

これがあるからさっき捕獲できなかったんだ。


剣と盾を取り出すと、不思議なことが起こりました。


湖に浮かぶ岩が光を帯び、

ザシアンとザマゼンタが姿を現しました。


そして二筋の光となって

すんごい着地の仕方で登場。


それだけでなく、
剣と盾が光りだして

その力を受けたザシアンとザマゼンタは本来の姿になりました。

一匹は剣をくわえ、もう一匹は盾をかぶっ……
かぶったって表現で合ってるのかな?


いざ4匹の力を合わせて戦うぞ!
さながらレイドバトル!

マンムーはシルエットがぷっくりしてるけどちゃんと強いんだから!




あっ これ全体……




ごめえええええん味方全員殺してもうた!!


SVでのレイドだと味方にじしん当たらないし
平気だと思ってた!



序盤でザシアンもザマゼンタも倒れるという珍妙な事態になりつつも、倒すしかないので倒しました。

確定捕獲ですか!

ありがたいね!


しばし考えたけど、
オシャボに入れてもムゲンダイナを扱う未来が見えなかったから


せめて二度と暴れないよう懐いてもらうために
ゴージャスボールにしました。



これでダイマックスの力の暴走は抑えられた?



きっと、抑えられた。




こちらムゲンダイナです。

いかにも毒々しい見た目、
地震も氷も抜群を突けるので先鋒をマンムーにしていました。

このまましばらくはマンムーを先頭に置かせてもらおうかな。


ポケモンが突如ダイマックスして暴れだす原因はムゲンダイナの力によるもので、そのムゲンダイナを目覚めさせた元凶はローズ委員長でした。

この一人と一匹の黒幕との戦いは無事終了。


次回へ続きます。



いいなと思ったら応援しよう!