
【SM#6】試練後にガチでキレかけた(アーカラ島第一の試練など)
アーカラ島に到着した際に明らかになった通り、
今回はキャプテンが3人もいるそうなのでじっくりやっていきます。
まずは第一の試練。

この人は水面に現れる水泡が気になるということで、その調査を任されました。自分でやれや
と同時にライドポケモンのラプラスを使用できるようになりました。嬉しい。
これまで草むらにはそう変わらないポケモンがよく出ていたので、生態系は似たりよったりでしたが
ここせせらぎの丘では明らかに違うポケモンが出てくるようになりました。
ニョロモとかコダックとか、あからさまな水ラッシュです。
バシバシ捕獲していて一向に調査が進みません。
本命も現れました!


どこ見てんのか分からないシズクモです。
寄り目?
ちょろっと厳選したところ、特攻↓特防↑というなかなかに種族値とマッチしたメスが捕まってくれたので、「オニオン」と名付けて早速手持ちに加えました。
なぜオニオンなのか?
たまねぎみたいに包まれてる感があるのと、なんか剣盾のシールド版で出るオニオンとやらに似てない?
私はソード版なのであまり知らないけど、前に見た印象がなんとなくシズクモっぽかった気が。
探索しているうちに、NPCからもらったタリーヨが進化レベルに達しました。


アママイコもかわいいよねぇ。
そもそもこのポケモンは黄緑とピンクっていう色合いがすごく好き。
あとはふみつけを覚えて目覚めてもらうだけですね!
水泡の調査を進めていきながら、やたら奥深くまで行くなぁ……と思い始めていたら。
ぬしの間にたどり着いていました。
要は調査と言いながらなし崩し的に誘導された感じだったみたいです。
ピュアなんだからそういうのやめてよね!
普通に信じて調べてたわ。
横道にそれて捕獲はしまくったけど
ぬしはヨワシでした。
ここでの新ポケモンなのかな。
ていうかもしや、ぬしって新ポケしかいないのかな?
ヨワシの特性は
魚群
ですよね。
スイミーみたいなもので、群がって強く見せる習性だとか。
剣盾のレイドでNPCが使っていたのを初めて見て
けっこうびっくりした覚えがあります。
ただしポケモンの場合は強く見せるというか、
ガチで種族値的に跳ね上がる感じだったような気がしなくもない。

目の前でジョーズみたいなパニック現象が起きていても動じないラプラス、強すぎる。

あー、原さんのマケンカニってステータスのどこが上がってたんだっけ。
能力が上昇する箇所も、ぬしごとにそれぞれ違いそうな気がしてきました。
今回は幸いハーデリアが先頭だったので、いかくできた&つぶらなひとみで攻撃を下げられたのがよかったです。

そういえばメレメレ島での試練でもアゴジムシで倒せたので、デンヂムシになったものの2連快挙ですよトロフさん!
しかも連れていたディグダにもちょうど立派な毛が生えました。

こちらカーリーヘアの個体なので、攻撃を受けると相手の素早さを下げます。
とんだ癖毛だな……

あ、女神でしたかすみませんでした!

というわけで試練は無事達成し、とても嬉しい報酬を立て続けにもらいました。


こーーーーれは釣るしかない。
でもその前に
近隣の道が通れるようになったので、新たな街に行ってくることにします。
街、というかロイヤルアベニューという場所で
閑散とした土地の一部にバトル施設とスーパーとポケモンセンターが建てられたエリアです。

商品を買うと半額がキャッシュバックされるとのこと。
まっっっったく信じられなかったので、レポートしてから買いました。
さっきのピュア設定は撤回します。
でも本当に半額でした。
ボールも何種類か売ってるのに!
もうひとつのバトル施設というのはこちら。

バトルロイヤル形式で戦うという新ルールで
バトルステージには4人で上がるものの、
2vs2とかではなく全員が敵同士。
詳細は省きますが奥が深いバトルシステムを体験しました。
スーパーでボールをしこたま買い占めて野生ポケモンの捕獲に興じていたら、捕まえたばかりのシズクモが進化しました。

あれっ
よく見たら足の本数的に蜘蛛じゃないのでは?
4本ずつじゃなかったっけ。
それはクラゲだっけ?
いやクラゲは個体によってバラバラか。

見かけによらずってw
水泡の中に入れて守るとのことだけど、ポケリフレで水泡の外から撫でようとすると手にダメージを受けたような演出になりました。
ちなみにニャヒートも首から下に触れると火傷っぽい手になって触れません。
釣りに戻ってからは地獄でした。
何が地獄だったのかというと、

ここで6時間釣りをしていました……。
このスポットでママンボウが釣れたんですが
どうやらレアだったみたいで。
その後コイキング85%、ヨワシ14.5%くらいの収穫が続きました。
ママンボウを手持ちに入れたかったからこそ、
最初に釣った性格さみしがりだけは避けたいと思ってしまったんですよね……。
そして6時間後
結局釣れたのは最初のを含む5匹だけで、
性格は
さみしがり×2、ようき×2、ゆうかん×1という
理想性格どころか妥協性格すら釣れない結果となりました。
でもここで妥協するしかないです。
なぜならコイキングにだいぶキレかけているからです。
あと5分続けるだけで間違いなく発狂します。
そしてアローラ中のコイキングを殲滅する島巡りが開催されることになります。
そもそもやめる直前の2時間はママンボウが4匹止まりのままずっと釣れなかったんだから。
なんならヨワシすらほぼ出なくなってたし。
これが最後、と釣り竿を垂らしたら
釣れたママンボウが最後の1匹(性格ようき)でした。
もうこれが御縁ということで、陽気なママンボウと旅をしますわ。


ニックネームの由来は図鑑説明にあります。

マリアって名前の人って介抱しそうじゃない?
(ド偏見)
ほ、ほら、サウンド・オブ・ミュージックでも修道女だったしさ……確か。
けどさぁ!
ママンボウってさぁ!
普段はすまし顔してるけど笑うとかわいいんだからね!

これが普段の面構えね。
じゃあ、渾身のショットを見てくれ。

ほーらかわいい!
(ちなみにこれ、ポケパルレやポケリフレをやったことのある人には分かってもらいたいけど、この瞬間をスマホで撮影するのってめちゃくちゃ難しいからね。にせとろじゃないからね直撮りだからねこれ)
あと、6時間ぎりぎり精神を保っていられた理由のひとつに釣りの副産物があります。
釣りスポットでは魚じゃなくてブツが釣れることもあるので、そこで釣れたものが6時間分たまったんですね。
それがこちらです。


序盤では考えられないレベルの大量換金アイテムを入手しました。
一気に売ってみたところ、所持金は。

最高に気分が良かったのでメレメレ島にわざわざ戻ってブティックで買い散らかしてきましたぁぁぁぁ!!
おかげでほぼ溶けましたっ!!(アホすぎる)
次回、金欠のまま第二の試練へ。
<余談>
ところで釣りスポットは、水泡が出ているところではレア度が跳ね上がるらしいですね。
(一度釣り上げるとその水泡は消えてしまうが、エリアの切り替えによって復活を確認)
水泡の有無で出るポケモンが違うのだと思っていましたが、そういうわけでもないのかな?
てことはなにもママンボウのために6時間粘らずとも、水泡を前にしてレポート&リセットでよかったのでは?
下手したら20匹くらい釣れたのでは???
と気づいてから2日経ちました。