SFC修行おすすめルート
SFC修行を行う際に、どこに行くのがPP積算率が高く、おすすめなんでしょう??
国内線、国際線ともに見ていきましょう!
【国内線】
※羽田からの場合
①羽田 ⇔ 沖縄
②羽田 ⇔ 石垣
③羽田 ⇔ 宮古
王道はこの沖縄3箇所です。
距離が遠く、圧倒的にPPが稼げます。
中でも[沖縄]は、便数も多いため修行の王道ルートになります。
ちなみに、国内線で一番距離が稼げるルートは、
・沖縄(那覇) ⇔ 札幌(新千歳)
です。
この国内線最長距離をゲットする為には、
④羽田 → 沖縄 → 札幌 → 羽田
このルートを活用するのがまた王道です。
通称、三角飛びや三角往復と呼ばれます。
日帰りで修行可能な事と、ガッツリPPが貯まるのが魅力です。
【国際線】
国際線でよく活用されるルートは、なんと言っても東南アジアですね。
理由は、
東アジア・南アジア・オセアニアはプレミアムポイントの路線倍率が
1.5倍
になるからです!
中でもよく利用されるのが、
①シンガポール
②シドニー
③クアラルンプール
の3つではないでしょうか。
更に、この路線で予約クラスをプレミアムエコノミーで修行すると、
一撃で往復15,000PP前後稼ぐ事が出来ます!
また、国際線修行を行う際に欠かせないテクニックとして、
・海外発券
というやり方があります。
やり方は簡単です!
<メリット>
◆航空券料金が安い(日本発券よりも)
◆変更・取消可、有効期限が半年
◆ストップオーバーを活用出来る場合有り
◆予約クラスが高い場合が多い
<デメリット>
◆現地まで行かないと行けない
仕組みはこんな感じです。
通常ですと、日本在住なので
羽田 → シンガポール → 羽田
という旅程での航空券発券となります。
それが、海外発券ですと
シンガポール → 羽田 → シンガポール
という旅程になります。
海外在住の人が日本に旅行に来る場合の発券方法となります。
なので、別で黄色の日程航空券を取る必要があります。
2/1 2/4 3/1 3/4
羽田 → シンガポール → 羽田 → シンガポール → 羽田
・海外発券:シンガポール→東京へ2/4に来て3/1に帰国する
・国内発券:東京→シンガポールへ2/1に行って3/4に帰国する
こちらの国内発券の航空券は、
・ANA航空券の利用
・提携航空会社の航空券利用(費用が安く抑えられる)
で予約します。
この2つを組み合わせる事になりますので、同じ行き先で2回分の修行日程を決める必要がありますが、お得に修行する事が出来ます。
予約方法は非常に簡単です!
ANAの公式サイトにて、
出発地→海外、到着地→日本
にするだけでOKです!
【国際線+国内線】
更にもうひとつテクニックを加えた、
・海外発券+国内線乗継
という方法も非常によく活用されています。
先程の海外発券
2/1 2/4 3/1 3/4
羽田 → シンガポール → 羽田 → シンガポール → 羽田
・海外発券:シンガポール→東京へ2/4に来て3/1に帰国する
・国内発券:東京→シンガポールへ2/1に行って3/4に帰国する
この旅程に、国内線を加える方法です。
2/1 2/4 2/15 2/16 3/1 3/4
羽田 → シンガポール → 羽田 → 沖縄 → 羽田 → シンガポール → 羽田
・海外発券:シンガポール→東京へ2/4に来て2/15に沖縄へ移動、2/16に東京に帰ってきて、3/1にシンガポールに帰国する
・国内発券:東京→シンガポールへ2/1に行って3/4に帰国する
こちらも予約方法は簡単です!
ANA公式サイトにて
右上の、複数都市を選択します。
そして、先程の旅程を入力するだけでOK!
予約クラスの選択も忘れずに。
修行は、
◆国内線ルート
◆国際線ルート(国内発券・海外発券)
◆国際線+国内線ルート(海外発券)
この組み合わせになりますので、楽しい予定を組みましょう!
私もそろそろ予約せねば…笑
ブログはこちら
https://gamilog.com